記録ID: 1985372
全員に公開
ハイキング
奥秩父
国師ヶ岳・北奥千丈岳・金峰山と、オマケの鉄山
2019年08月21日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 812m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:42
距離 11.4km
登り 812m
下り 813m
11:34
ゴール地点
天候 | 晴れ 金峰山は、ガスに覆われていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ナビは、大弛小屋でセット。20キロほど手前金峰小屋との分かれ道有り。左へ行くのですが、通行禁止の看板あるけど行ける。しかし、とても悪路です。普通自動車では、シンドイ、四駆が良いでしょう。因みに、わたしは四駆です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は、危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | 駐車場に大弛小屋があり、要予約です。2日前くらいには、予約してくださいとのことです。テントも張れます。 わたしは、車中泊です。何台か停まっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
お休みがあり、それならば遠出・遠征だなぁと思い山梨へ。
gijin さんオススメの山に行ってきました。無事にリベンジ果たしましたよ〜〜
ここは、本当にパノラマ、展望が良いですよね。残念ながら、金峰山では無理でしたが、途中での富士山が綺麗に見えた時は、嬉しかったですネ。
富士を見ながら、皆さん登っておられるんだろうなぁ・あの雲海が綺麗に見えてるだろうなぁと思ってしまった次第…一度は、わたしも登ろうかと思いました。
しかし、登山口までの悪路には辟易しました。ちょうど、分かれ道のところで、なんかわからない声がして、どうも作り物みたいですが、これで随分とビビリまくり夜の為、疲れも倍増😰
着いた時には、5、6台は停まっていましたし、遅くなったので、1人煌々と明かりをつけて晩酌もできず、早々に就寝…気温は15℃。肌寒く感じられました。それからも、続々と車は上がってきていましたね。人気のお山なんですね。納得です。
お疲れで、帰りはユックリとお風呂にも入り帰路につきました。
ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
お天気心配しておりました。雨でも降らなければと思っていました。杞憂でした。富士山が素晴らしいです。金峰・国師で見る富士は綺麗ですね。やはり1033さんは健脚です。私は2回に分けて登りました。一筆で登るなんて凄いです。私の高山病も何でこんなところでお思いになられたことと思います。私が行ったとき五丈岩の天辺を登っておられる人もいました。でもでも、お勧めしておいて、絶景がなかったらと心配していました。本当に素晴らしい!
ありがとうございます😊
わたしも、、ギリギリまで雨の心配をしており、仮眠中も雨の音…どうかなぁ?と思っていましたが、最高の富士が見れありがとうございました。
高山病は、きっと、仮眠もとった事もあったので、、大丈夫だったのでは?と思っています。
本当にありがとうございました。また、gijinさんオススメをお願いします。というより、gijinさんが登られてるところ、私も少しずつ登ってみたいと思っています🤗
ありがとうございました。
金峰山(と前段の運転)お疲れさまでした。
まさかこんな早くに実行されるとは思ってませんでしたw
山頂は残念でしたが、途中で富士山が見れて良かったです!
遠いですが、また関東甲信越の山々に遊びにきてくださいね。
ありがとうございます😊
ハイ!行ってきました。素晴らしかったですう〜〜富士が見えると、本当に嬉しいし、あのなんともいえない山の香り⁈大好きなんですよね。
おススメの山・また、教えて下さいね。よろしくお願いします。
訪問ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する