記録ID: 197861
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
つくも草を見てきました。阿弥陀〜硫黄岳。
2012年06月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:30
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,568m
コースタイム
4:00南沢登山道入り口−5:35行者小屋−7:08阿弥陀岳山頂−8:21赤岳山頂−9:46横岳山頂−10:27硫黄岳山頂−11:22赤岳鉱泉−12:30南沢登山道入り口
天候 | ほとんど曇り、ちょっとだけ陽が射しました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高の高い日陰は少し雪が残っていましたがツボ足で問題ありませんでした。中岳のコルに登り上げる手前、崩壊していましたが崩壊地上部に道がついていました。赤岳前後からすれ違う登山者多数で石を落とさないように注意して歩きました。 飲食店、入浴施設多数有り。 |
写真
感想
kankotoさんがちょっと前にツクモクサが咲き出したと仰っていたので、日曜の天気が大降りは無さそうなので行ってきました。八ヶ岳。。お目当ての花もバッチリ。しかも硫黄山荘近くで、な・な・なんとマルミ姉様と遭遇いたしました。お山で知り合いに会うのは嬉しいやらビックリやらでそりゃもう大騒ぎでした。。。おかげさまで楽しい山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1544人
よくぞ見つけてくださいました
ガスガスで落ち込んでいたのでホント嬉しかったです
今になって思うとあんなに歩いてきたのにすがすがしい顔のyamabukiさん。疲れていなかったのでしょうか??
次回は
いや〜自分でも目を疑いましたよ。。。
まさかあんな山ん中でお会いできるとは、、
一気に元気になりました
>疲れていなかったのでしょうか
めちゃ、疲れていました!(キッパリ)
次回よろしくっス
yamabuki さま♪
marumiちゃんに出会ったのですね、とても嬉しくなりますね。
ツクモグサにもたくさん出会って。良かったです。
ツクモグサ見に登ろうかなぁと思っていますが。
どうしても梅雨時はっきりしませんね。
清々しい顔でぐるっと回ってしまうのですね。凄い
です。
いつもながら 行動時間の早さと
行程の長さには 感服仕ります
minnieさん。こんばんは。
コメントありがとうございます
昨年はちょっと遅すぎた感がアリアリで
今年は良いときに行こう、ええ、、
可愛い九十九草にあえてヨカッタっす。
marumiさんにはホントびっくりでした。
いや〜嬉しいやら何やらで元気百倍でしたよ
年寄の特性で目覚めがちょ〜早い!
しつこいからダラダラ歩く。。。
そんな感じですよ 、いつも、、ええ。
yamabuki さま
降ったりガスったり
でも八ヶ岳も下山後の満足感は十分あったのではないでしょうか。
あわせてマルミおねい様ともサプライズ遭遇
うまし
山やめられまへん
あっちから声が聞こえたのは
呼ばれたのでせうか?
行ってはダメざんす
こわ岩(怖いわ)
クライマーですね。
コメントありがとうございます。
展望は望めなかったので足元の花を愛でてきやした。
思いの外登山者が多く、赤岳前後は渋滞してました。
>あっちから声が聞こえたのは
そうそうフラフラ呼ばれる方に・・・
って カベッケヶ原かと思いまスタ。。。
クライマーですた。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する