ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1971291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華岳・針ノ木岳からくるっと爺ヶ岳

2019年08月10日(土) 〜 2019年08月12日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
22:20
距離
26.0km
登り
2,707m
下り
2,678m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
5:30
0
扇沢手前の駐車場
1:30
針ノ木小屋
携帯のログアプリの開始・終了を忘れまくりました。
ルートはヤマプラから。時間は写真を参考に入力したもので曖昧です
(;^_^A
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢手前の駐車場
コース状況/
危険箇所等
雪渓は軽アイゼン使用
針ノ木岳〜種池山荘はなかなか曲者。思いのほか緊張しました。
その他周辺情報 仮眠に信州健康ランド。上手に割引き利用で深夜増込¥2500ぐらい。
下山後は大町温泉郷の薬師の湯。小屋で頂ける割引券で¥500
Day 1
信州健康ランドで仮眠取ってスタートです。
1
Day 1
信州健康ランドで仮眠取ってスタートです。
爺が岳登山口
帰りはここから出てくる予定。
爺が岳登山口
帰りはここから出てくる予定。
扇沢
大きなターミナル。ここでトイレを済ませます。
扇沢
大きなターミナル。ここでトイレを済ませます。
さぁ登り始めます!
不安と期待でわくわくやで♪
1
さぁ登り始めます!
不安と期待でわくわくやで♪
お天気申し分なし!
1
お天気申し分なし!
こじんまりの大沢小屋
1
こじんまりの大沢小屋
来ました針ノ木雪渓!
思った以上に長そう!!!
4爪でホントに大丈夫?
1
来ました針ノ木雪渓!
思った以上に長そう!!!
4爪でホントに大丈夫?
雪解け水が勢いよく流れてます。
雪渓の下が思いっ切り空洞で怖いなぁ。
1
雪解け水が勢いよく流れてます。
雪渓の下が思いっ切り空洞で怖いなぁ。
さぁ簡易アイゼンでスタートします。
じっとしてると寒い。
おあつらえ向きにガスが。
1
さぁ簡易アイゼンでスタートします。
じっとしてると寒い。
おあつらえ向きにガスが。
時々振り返って見るとどこまで滑り落ちるやろ?とビビる!
2
時々振り返って見るとどこまで滑り落ちるやろ?とビビる!
雪渓終わればガレ・ザレを超え稜線に向かって九十九折れ
1
雪渓終わればガレ・ザレを超え稜線に向かって九十九折れ
針ノ木峠
今晩のお宿針ノ木小屋。
布団2枚に3人。
ザック置いて蓮華岳に向かいます。
2
今晩のお宿針ノ木小屋。
布団2枚に3人。
ザック置いて蓮華岳に向かいます。
右から槍ヶ岳・奥穂・前穂

4
右から槍ヶ岳・奥穂・前穂

這い松に囲まれたいい道
2
這い松に囲まれたいい道
暑いわー
小屋とテン場があんなに小さく。
小屋とテン場があんなに小さく。
山頂です。
記念に。
絵のような空と雲
4
絵のような空と雲
なだらかな道を下り小屋に向かいます。
なだらかな道を下り小屋に向かいます。
あっちが明日行く針ノ木岳かぁ。
1
あっちが明日行く針ノ木岳かぁ。
小屋まであと少し。
小屋まであと少し。
小屋の裏側のテン場はこんな感じ。
針ノ木小屋の夕食写真忘れました(;^_^A
1日目無事終了♪
小屋の裏側のテン場はこんな感じ。
針ノ木小屋の夕食写真忘れました(;^_^A
1日目無事終了♪
Day2
雲一つない。
右から槍ヶ岳、奥穂、前穂アップ。
5
右から槍ヶ岳、奥穂、前穂アップ。
さー出発!!!
今日は長いよ!!!
(`・ω・´)ゞ
1
さー出発!!!
今日は長いよ!!!
(`・ω・´)ゞ
早朝からお陽様 元気過ぎ。
早朝からお陽様 元気過ぎ。
山小屋の食堂に貼ってありそうな風景。
4
山小屋の食堂に貼ってありそうな風景。
左斜面を上がってきました。
左斜面を上がってきました。
ピーカン針ノ木岳
5
ピーカン針ノ木岳
黒部湖の奥、劔岳
こちら面の雪渓が平蔵谷と長次郎谷、
尾根が長次郎尾根らしい。
3
黒部湖の奥、劔岳
こちら面の雪渓が平蔵谷と長次郎谷、
尾根が長次郎尾根らしい。
針ノ木岳の先、見るからに怖そうなルートで私は尻込み。
針ノ木岳の先、見るからに怖そうなルートで私は尻込み。
だってこんな所に行くなんて!!!!
聞いてない!
心の準備がない!!!
3
だってこんな所に行くなんて!!!!
聞いてない!
心の準備がない!!!
まぁ案ずるより行ってみるべし!
なんですかね?
行くと行けたと言う謎
まぁ案ずるより行ってみるべし!
なんですかね?
行くと行けたと言う謎
振り返って針ノ木岳。
ちっちゃく山頂の人々が見えます。
2
振り返って針ノ木岳。
ちっちゃく山頂の人々が見えます。
次の山頂見えて来ました。
1
次の山頂見えて来ました。
ピーカン スバリ岳!
スバリって何じゃい?
2
ピーカン スバリ岳!
スバリって何じゃい?
遠く左に八ヶ岳、右に南アルプス。
中央に薄っすら〜と富士山。
八ヶ岳のシルエット覚えてます。
お久しぶり♪
2
遠く左に八ヶ岳、右に南アルプス。
中央に薄っすら〜と富士山。
八ヶ岳のシルエット覚えてます。
お久しぶり♪
これも数少ない知ってる形。
中央やや左の白馬岳。
2
これも数少ない知ってる形。
中央やや左の白馬岳。
さて次のお山へ。
一旦下ります。
下りでも暑いーー!!!!!
さて次のお山へ。
一旦下ります。
下りでも暑いーー!!!!!
行く道が見えてます。
1
行く道が見えてます。
この人たち下らせたら速いんで着いてくの必死です。
2
この人たち下らせたら速いんで着いてくの必死です。
何か不気味な小ピーク見えますが?
1
何か不気味な小ピーク見えますが?
げぇーー(°Д°;
この尾根アカンやろ!!!!

抗議の声全く届かずスタスタ。
3
げぇーー(°Д°;
この尾根アカンやろ!!!!

抗議の声全く届かずスタスタ。
諦めてとぼとぼ着いてきます。
痩せ尾根も行くと行けた。
謎です。
1
諦めてとぼとぼ着いてきます。
痩せ尾根も行くと行けた。
謎です。
左手の黒部湖と劔・別山・立山三山がずっと私の味方。
4
左手の黒部湖と劔・別山・立山三山がずっと私の味方。
しかし暑いわー・・・。
水分の心配が出て来てケチりながら水を飲みます。
しかし暑いわー・・・。
水分の心配が出て来てケチりながら水を飲みます。
這い松の実を食べるおサルさん。
1
這い松の実を食べるおサルさん。
暑い・・・

この時間帯暑さが辛かった!
3
この時間帯暑さが辛かった!
ピーカン赤沢岳
リーダーが冷池山荘諦め(て事は鹿島槍断念)混雑予想の種池山荘は止めておいていっそ新越山荘で泊まろうとの事で今日もお昼過ぎには山小屋入り予定に。
4
ピーカン赤沢岳
リーダーが冷池山荘諦め(て事は鹿島槍断念)混雑予想の種池山荘は止めておいていっそ新越山荘で泊まろうとの事で今日もお昼過ぎには山小屋入り予定に。
雷鳥さん。
この子はいい声で鳴いてくれました。
噂と全然違う声。
3
雷鳥さん。
この子はいい声で鳴いてくれました。
噂と全然違う声。
歩きにくい岩の道も小屋までと思うとわっせわっせ。
歩きにくい岩の道も小屋までと思うとわっせわっせ。
鳴沢岳
本日4つ目のお山。
2
鳴沢岳
本日4つ目のお山。
急ぐ必要なくなりまったり歩いて新越山荘
急ぐ必要なくなりまったり歩いて新越山荘
新越山荘前。
左から蓮華岳、登ってきた針ノ木雪渓、針ノ木岳が見えます。
空いてて良かった!
またまた夕食撮るの忘れた(;^_^A
1
新越山荘前。
左から蓮華岳、登ってきた針ノ木雪渓、針ノ木岳が見えます。
空いてて良かった!
またまた夕食撮るの忘れた(;^_^A
Day 3
今朝もいいお天気
4
Day 3
今朝もいいお天気
お日様顔出したかな?
1
お日様顔出したかな?
おはようの蓮華岳と針ノ木岳
2
おはようの蓮華岳と針ノ木岳
劔岳方面
ぐっもーにん富士山
2
ぐっもーにん富士山
新越山荘を振り返って。
昨日超えてきた山々が見えます。
新越山荘を振り返って。
昨日超えてきた山々が見えます。
今日も元気に行くよー♪
今日も元気に行くよー♪
雲のお布団
お盆というのに快適でした。
お世話になりました♪
お盆というのに快適でした。
お世話になりました♪
岩小屋沢岳
今日歩く道。
ホンマに注意。
最終日までタダでは帰してくれません。

こういうのかなんわー
最終日までタダでは帰してくれません。

こういうのかなんわー
振り返って。
アカンやろキケンやろー
ヽ(`Д´)ノ
1
振り返って。
アカンやろキケンやろー
ヽ(`Д´)ノ
また少し先に。
歩いている人見えるかな?
片側崩落の尾根道ばっかり。
また少し先に。
歩いている人見えるかな?
片側崩落の尾根道ばっかり。
10分後またまた!
ホンマ怖いわー
ヾ(。>д<)シ
10分後またまた!
ホンマ怖いわー
ヾ(。>д<)シ
種池山荘
ザックデポしました。
種池山荘
ザックデポしました。
ほうほう。
あれが鹿島槍ですか。
ほうほう。
あれが鹿島槍ですか。
アップ。
ここからでは南峰から北峰がそんなに危険に見えません。
3
アップ。
ここからでは南峰から北峰がそんなに危険に見えません。
ここは雲の上。
さぁ爺が岳登ります。
ここは雲の上。
さぁ爺が岳登ります。
鹿島槍の手前に昨夜宿泊予定だった冷池山荘が見えます。
1
鹿島槍の手前に昨夜宿泊予定だった冷池山荘が見えます。
爺が岳南峰
別山と劔岳
劔の平蔵谷と長次郎谷
2
劔の平蔵谷と長次郎谷
鹿島槍バックに記念写真
私は買ったばかりの針ノ木小屋雷鳥Tシャツ着てます。
5
鹿島槍バックに記念写真
私は買ったばかりの針ノ木小屋雷鳥Tシャツ着てます。
で、中峰。
北峰はピークに行けない感じでしたのでここでUターン。
で、中峰。
北峰はピークに行けない感じでしたのでここでUターン。
爺ヶ岳北峰から鹿島槍
爺ヶ岳北峰から鹿島槍
鹿島槍
ご縁を持てるかな?
1
鹿島槍
ご縁を持てるかな?
さぁ種池山荘に戻ります。
1
さぁ種池山荘に戻ります。
バイバイ。
いつかこの稜線歩く事あればヨロシクね
1
バイバイ。
いつかこの稜線歩く事あればヨロシクね
種池山荘ってこんなに派手やったっけ??
種池山荘ってこんなに派手やったっけ??
さぁTシャツ買って帰りますか。
1
さぁTシャツ買って帰りますか。
鉄砲坂
登りはめっちゃキツそうでした。
鉄砲坂
登りはめっちゃキツそうでした。
扇沢が見えて来ました。
いよいよ終わりかー・・・。
扇沢が見えて来ました。
いよいよ終わりかー・・・。
爺ヶ岳登山口に到着
どんだけお家が恋しいねん!ってからかいたくなるぐらい
コースタイム以下で下りました。
なんでーーー!?(-_-メ
爺ヶ岳登山口に到着
どんだけお家が恋しいねん!ってからかいたくなるぐらい
コースタイム以下で下りました。
なんでーーー!?(-_-メ
さぁ車に到着。
Mさんここから長〜〜い旅です。
ホントにお世話になりました。
2
さぁ車に到着。
Mさんここから長〜〜い旅です。
ホントにお世話になりました。

感想

この夏、燕岳で高山病みたいな症状に見舞われてしまった私。
あまりの辛さにだいぶ山がキライになったかも、でした。
そこから2週間後だった今回の山行、ネット漁って良いとされるお薬いっぱい持参。
毎週お世話になってる登る会の山の大先輩方に色々と回避方法を教えて頂き
さらにリーダーに出発時間早めて仮眠時間を長く取ってもらい 軽量ザックも購入し持ってく荷物を何度も見直し満を持しての参加。
一度たがが外れてしまったせいか頭痛は避けられませんでしたが二日酔い状態は概ね避ける事が出来お天気にも恵まれ素晴らしい遠征でした。

鹿島槍またね作戦も大正解で新越山荘で冷たいビールを頂きゆっくり休めたせいか2日目夜からは色々持ってきたお薬も飲まず快適な3日目朝を迎える事が出来ました。
アルプスではガツガツせず、せっかく来たんやからもっと!じゃなくせっかく来たんやからこそゆっくりしよう、が年なりの楽しみ方やなぁ。と。

大阪に帰るのが惜し過ぎて気持ちはまだアルプスに置き去りです。
また来年!色々と対策して置き去りの気持ちを回収に行きます♪
あ、去年 北八ヶ岳で置き去りだった疑問、あれは鳥か?コオロギか?セミなのか?と言い合ってた何とも紛らわしい鳴き声はヤブサメと言う小鳥でした。
モズみたいな目元ラインの入ったお顔でミゾサザイみたいに一生懸命鳴いてました。
今年ははっきり姿が見えたので調べる事が出来てすっきり♪

企画して下さったリーダー、車の運転してくれたMさん
ホントにお世話になりました。
この時同じ景色見た方、楽しくお話頂いた同室の方もありがとうございます。
3日間、惜しみなく照り付けてくれたお日様にもありがとう。
令和元年夏山、大満足の3日間でした!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人

コメント

有り難や!ピーカン☀
お三方さんお疲れ様でした!
3日間いい天気に恵まれたものの、ピーカン過ぎてあのギラギラ太陽の下よく歩きました 拍手です!
私も同じ頃(?)蝶ヶ岳の山頂からこの日差しはヤバイなぁー でもyasuさんどの辺を歩いてるんかなぁ?と 北の方角を見たりして…。

痩せ尾根、岩登り、高度によって体調変わってしまうかもという心配、色々あっただろうけと見事乗り越えましたね❣
あの絶景は すべての事を帳消しにしてしまう位のご褒美!ですね😆
2019/8/14 20:37
Re: 有り難や!ピーカン☀
行先の選択も良くお盆にしては空いてたと思います。
私も憧れの蝶が岳ヒュッテ泊はいよいよ3年越しになる予定(笑)
白山同様、何かもう行ける気しないわ(;^_^A

高所恐怖症やけど、ついに高山病の心配まで出てきていよいよ本物に
よほど高い所と縁がないようで
来年から高いお山はよーーく行程考えます。

お薬ありがとう。あれなかったら不安過ぎて参加も危うい所でした。
いやもうあの二日酔い状態は二度とゴメンです。ホントにホントに辛かった。
marimomoさんoosamaさん尊敬するわマジで。
これからも低いお山は頑張りますのでヨロシクね♪
2019/8/14 21:10
よい思い出を…
2週間前の新表銀座遠征が、つらい結果になったようで心配してましたが、2回目の遠征は好天に恵まれて、楽しい思い出になってよかったねー ("⌒∇⌒")
LINEで早い山小屋入りやなーと思ったけど、暑さによる体力消耗を考えると、朝早く歩いたほうがいいと新越山荘泊を判断した960zanさん、さすがやわ!
2019/8/14 22:14
Re: よい思い出を…
私も頑張る気満々でしたので新越山荘はえええええ? でした。
せめて種池山荘・・・と思ったものの、新越山荘に着くなり500ccの常温の水を一気飲みする程 喉乾いてました。給水して出発しても熱中症気味になってたかも。
結果、新越山荘 全ての面で大正解でした。
お盆なのです。空いてる事が最優先です。
ゆったり休めた事で3日目朝の爽快な事!
やっぱりリーダーさすがに経験値高く判断が的確
2019/8/15 0:42
素晴らしい!
素晴らしいお天気!
良かったねー。
あまりしんどくもならず、良かったねー。
羨ましい!
2019/8/19 19:15
Re: 素晴らしい!
ホントにお天気に恵まれて
スゴイ!とか素晴らしい!とかキレイ!とか。
語彙力なくて全く良い言葉が思いつきません。
とにかく最高でした(笑)
高山での行程もすごく勉強になりこの夏はお山の色々学んだ気がします。
登山もぼちぼち5年になると言うのに まだまだひよっこです
2019/8/19 21:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら