記録ID: 1940408
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
☆称名滝&大日三山(大日岳・中大日岳・奥大日岳)☆
2019年07月24日(水) 〜
2019年07月25日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 2,118m
- 下り
- 668m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:43
距離 7.4km
登り 1,596m
下り 136m
2日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:25
距離 8.2km
登り 534m
下り 531m
天候 | 7/24 晴れ。午後から展望を隠すようなガス 7/25 晴れ。午後から山頂を隠すようにガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿バスタ23:25発の夜行バス→富山駅北口6:07着 電鉄富山6:12→7:16立山 立山7:30→7:48称名滝バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
①称名滝からの登山口は急登続くので、体力・時間に余裕を持って。 ②大日平山荘出て渡渉の所で、岩に矢印あるけど、そのまま行くと、沢の中下るサバイバルなミスルート。 矢印通り渡ったら、沢を数メートル登ると続きの登山道見える。 または、ロープ張ってあるので、それ通りに渡渉すると先の登山道見えると思う。同日、他の方もここ間違えたって。 下山ではミスしないと思う。 ③称名滝と猿が馬場で2回ヒルが道にいました。 ④大日岳と中大日岳の間は鎖場あり。鎖場も階段も新しいしっかりしたもの。 ⑤木道は朝露や雨天時は滑りそうな感じ。 雷鳥沢近くの木道は、補修が不完全で安定してないものもあり。 ⑥毎度だけど、みくりが池温泉付近が硫化水素警戒ランプ付かなくても、むせるレベルでキツイ! |
その他周辺情報 | 立山、室堂には飲食店、お土産店多々あり。 称名滝バス停辺りは、トイレ以外ない。 立山駅徒歩1分のところの千寿荘でアルカリ泉の温泉600円。 3人位しか入れない小さな温泉。 宿泊者優先で16時くらいまでしか外来入浴受け付けない。 シャンプー、ボディソ、ドライヤーあり。 休憩室なし。 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する