記録ID: 8344579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日岳
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,583m
- 下り
- 1,583m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 8:00
距離 14.2km
登り 1,583m
下り 1,583m
7:17
3分
スタート地点
15:17
ゴール地点
天候 | 晴れ、後、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
称名道路は夜間通行止め 7月から開門6時閉門19時 |
コース状況/ 危険箇所等 |
草刈りはイマイチだが、距離・高度を考えれば贅沢は言えない、むしろありがとうございます。ルートは明瞭なので迷う事はない。ただ、大日平山荘の上と主稜線にはたっぷり雪があり、夏道が埋まっている。雪渓を歩きたくなるが、ルーファイは慎重に 雪質は硬く締まっており表面はクリーミー こいつの始末が悪く、硬くて蹴り込めないのにゴムソールでは滑る。チェンスパも無いよりはマシなレベル。しっかり爪がある軽アイゼン以上が安心。特に主稜線で滑ると滑落、谷底まで行ってしまう。休憩したくなるが、ザックも流れる可能性があるので、休む場所にも注意を |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
夏山に向けて足の検定をしよう、今回は1500m登ってみたい
気分で立山周辺の大日岳にした。今年はあまり残雪の山に行ってないし、
きょうび、低山は暑いし
天気予報は、なんの不安もない晴れだったのに、現地に着くと曇り 大丈夫か?けど突き抜けたら雲海だった。立山周辺は地形がダイナミックで見ていて飽きない。おかげで落差が大きい滝も名所になる。そして極めつきは剱岳、なんとかっこいい勇姿⛰️ここから見ると均整の取れた三角形、最高の展望台だ。今回は通過地だったが湿地の高原もお花が楽しめる。なかなか充実な登山だった。予定時間で下山もでき、検定は合格、次は2000mいっとく!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する