記録ID: 1936850
全員に公開
沢登り
丹沢
葛葉川本谷 TT200-039
2019年07月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 954m
コースタイム
天候 | 曇り 上のほうはガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉から渋沢駅(神奈中バス渋02) |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹沢の谷200ルートNO.039 ヒル、葛葉の泉付近では見かけなかったけど、下山後、装備解除したら結構な大物にとりつかれていた。たぶん三ノ塔尾根の下部だろうなあ。(大小12匹+1匹お持ち帰り) 三ノ塔尾根は、林道との交差が激しく、10か所以上?何気にルーファイ迷いがちなんじゃないかと思う。それと、毎度、尾根末端がよくわからなくなり?今回は最後やぶ漕ぎになった… 何が正解なんだろう。 |
その他周辺情報 | 鶴巻温泉の弘法の里湯 |
写真
感想
ひょんなことからソロ遡行となりました。(あまりソロ意欲はない)
自分には絶対無理だろと思っていたけど、腹を決めたら、そんなに怖くはなかった。怖くはなかったけど、話し相手がいないのは寂しいなと思ってしまいました。
前回3月はまだ冬と言っていい気候でした。三ノ塔雪降ってたし。
水は少ない、緑もない、ってんで沢がひらけて感じるんですね。冬は。
今回は水しっかりあって、葉っぱも生い茂り、狭く感じました。
同じ遡行はひとつとしてないのですね。
今日は、私の前にソロの方おひとり、神奈川県岳連のご一行約30名、後ろに5人パーティといった入渓状況でした。葛葉川人気だね。
三ノ塔尾根は、過去にも末端で釈然としない思いを抱いたんだけど、今日は(今日も?)踏み跡に突っ込んで最後謎のやぶ漕ぎをしてしまいました…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する