記録ID: 1882439
全員に公開
ハイキング
白山
加賀禅定道天池室跡
2019年06月05日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 2,009m
- 下り
- 2,002m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:24
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:18
距離 20.1km
登り 2,009m
下り 2,009m
13:47
13:57
0分
h1200m 付近
15:00
天候 | 午前中は高曇り 昼前くらいから山頂方面は黒雲に隠れました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハライ谷口〜美女坂の頭まで:全く残雪ありません、って言い切っていいと思います。実際は数mほどの雪田を超えるところが数か所ありますが、無いに等しいです。 口長倉を越えた辺りから虫が鬱陶しくなってきます。奥長倉前後は立ち止った瞬間に虫だらけになるので虫よけは最低限必須で、蚊取り線香を忘れたのが悔やまれるレベルでした。 美女坂の頭〜天池室周辺:百四丈の滝展望台は雪の下でしたが、その先の木道ポイントの途中まで全く残雪なかったです。その先はずっと雪がつながっていて、斜度も緩く歩きやすいです。残雪の四塚山が大迫力で来た甲斐がありました。 ハクサンイチゲは天池ピークからトラバースポイントまで下る途中にあります。天池室跡から少し距離がありましたが、souさんのおかげでたどり着けました。この後さらに咲き乱れそうな勢いでした。 |
その他周辺情報 | 一里野の天領に行ったのですが休みでしたので、新中宮温泉に行きました。白山麓には素朴な温泉が多いですが、個人的にはここが一番好きです。¥370と微妙に安いのもいいです。 |
写真
西からガスが上がってきました
どうやら見納めのようです
この後天池室跡で先ほど抜かれた方と情報交換。もしやと思いましたがやはりsouさんでした。この先にハクサンイチゲが咲いてるそうなので先に進みます
どうやら見納めのようです
この後天池室跡で先ほど抜かれた方と情報交換。もしやと思いましたがやはりsouさんでした。この先にハクサンイチゲが咲いてるそうなので先に進みます
撮影機器:
感想
朝夕の通勤途中の白山眺望ポイントから見る白山の雪も日に日に減ってきているのですが、気が付くと長倉あたりが全く雪のない真っ黒状態になっていました。「これは行くしかない」と思ったのですが、前回の大笠山から帰還して以降風邪気味で少し休養を取っていました。ということでの10日ぶりの登山です。
下から見ていた以上に加賀禅定道は雪がなく拍子抜けだと思ったのですが、さすが標高2100m、天池周辺はがっつり雪に埋もれていましたね。途中で抜かれた単独の方と天池室跡でお話しているときに「もしかして」と思ったのですが、やっぱりsouさんでした。先週のmomochanさんに続いて北陸ヤマレコレジェンドの方とお会いできてラッキーな限りです。ハクサンイチゲ群落は天池周辺だと思っていたのですが実際はトラバース路まで下る辺りだったので、souさんと出会えていなければ「天池はまだまだ残雪に閉ざされていました」で終わっていたと思います。本当にありがとうございます。
ハクサンイチゲは勿論今回のお目当ての一つでしたがそれ以上に期待していたのが残雪の清浄が原と四塚山です。個人的には別山に勝るとも劣らない男前だと思っているのですが、お盆以降くらいにしか来れていなかったので、残雪たっぷりの男前も見れて幸せでした。あとは背景が青空だったら・・・ってことでまた来ますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する