記録ID: 1869415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
七ッ石山(ヨモギ尾根-登り尾根)
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 2,183m
- 下り
- 2,162m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:40
距離 25.5km
登り 2,183m
下り 2,163m
15:52
ゴール地点
天候 | 晴れ、すんごく暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
goal:鴨沢西バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●ヨモギ尾根〜ブナ坂:破線ルート 踏み跡しっかりなので、道迷いはしないと思うけど、崩落気味のところが何度かあった。 ●登り尾根:山と高原地図に線なし 踏み跡は薄め、藪とかはなかったけど、毛虫がいっぱい。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
westさん、horikoさん、おはようございます。
お二人一緒のレコは珍しいですね〜。どんな所を歩いたのか気になってみましたが、このルート取りで雲取山に登らないのは意外。登り尾根は初めてみましたが、地形図に一部が載っていたかもしれません。奥多摩はまだそんなに詳しく無いので、知らないバリルートだらけです
この位の距離だと休憩込みで7時間40分しかかからないのは流石に速いですが、いつものお二人ならもう少し速い気がしますがどうですか?
westさんとはちょくちょく山登ってますが、初めてレコ書きました。
近場の低山に鍋とかワイン背負ってハイキングが多いですが(^-^;
以前は、とにかく、体力続く限り朝から晩まで歩き回ることが
楽しかったですが、最近は、スピードとか軽量化とか気にせずに、
自然の中でのんびりご飯食べたり、お喋りしたり、
お花見たり(←流石にコレは嘘でした(*_*;)しながら、
山で過ごす時間もすごく楽しいです♪
そんな感じなので、もっとのんびりだったりしますよ〜。
今週末は久々に1人で夜スタート山行計画中なのですが。
雲取山は人が多そうなので、登る気になれませんでした、、、
登り尾根は、私には十分アドベンチャーですが、
Futaroさんには物足りないかも(´-ω-`)
こんばんは、おふたりのレコとは珍しい。
さすがにこの日は暑かったのではないかと思います
登り尾根、初めて知りました。
今度歩いてみます。
hiroumiさん、すごく暑かったです(*_*)
だからなのか、思ってたよりは一般道にも人いなかったですね。
登り尾根、westさんは歩いたことあって、
私はついてくだけでしたが、そんなに悪路じゃないし良かったです(*´-`)
westmalleさん、horikoさん、こんばんは。
westmalleさん、ご無沙汰してるな〜
と思いつつ拝見すると、いつもながらのロング、流石です!
と思いきや、あれ?リス君クラブでお世話になってる関西のhorikoさんもご一緒でしたか。
しかしwestmalleさんのロング&ファストに付き合うとは健脚さんでいらっしゃる
お二人のやぼな詮索はしませんが
Long & Fastを歩けるお二人がウラヤマシくはあります
お疲れ様でした。
これからもお二人のガッツリレコ、拝見させてください
ShuMaeさん、私は関東に住んでいるので、人違いだと思います(^-^;
今まで日帰り山行が多かったですが、westmalleさんから
色々教えてもらって、山での楽しみ方が増えました(*´-`)
と言っても、1人じゃ小屋泊もテン泊もできないですが(>_<)
あんまり人様のお役に立つような内容も、綺麗な写真もないですが、
またwestさんと、どこか歩いた時はレコ書こうと思います(^-^)
horikoさん、こんばんは。
おっと、人違いでしたね、大変失礼いたしました。
お名前もプロフ写真も似てたので完全に勘違い
でも、私のヤマレコ初期から応援するwestmalleさん、
最近はご多忙でレコもあまりみかけなくなっていただけに、
horikoさんという良きパートナーと歩かれるの図は拝見していて嬉しいです。
また、よかったらコラボレコでもソロレコでもアップお願いしますね
わたしはかなりどん臭いので、良きパートナーというよりは、
足手まといな存在ですが、頑張ります(^o^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する