ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1869415
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

七ッ石山(ヨモギ尾根-登り尾根)

2019年05月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:40
距離
25.5km
登り
2,183m
下り
2,162m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
0:26
合計
7:40
距離 25.5km 登り 2,183m 下り 2,163m
8:12
6
8:18
10
8:28
5
8:33
9
8:42
28
9:10
28
9:38
9:42
72
11:29
11:30
90
13:00
10
13:10
13:11
9
13:20
13:21
4
13:50
13:58
57
14:55
22
15:17
15:18
4
15:36
15:42
10
15:52
0
15:52
ゴール地点
天候 晴れ、すんごく暑かった
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
start:留浦バス停
goal:鴨沢西バス停
コース状況/
危険箇所等
●ヨモギ尾根〜ブナ坂:破線ルート
踏み跡しっかりなので、道迷いはしないと思うけど、崩落気味のところが何度かあった。
●登り尾根:山と高原地図に線なし
踏み跡は薄め、藪とかはなかったけど、毛虫がいっぱい。
乗り換えの都合上、留浦スタート。
2019年05月25日 08:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 8:12
乗り換えの都合上、留浦スタート。
ここから破線。ここの手前辺りに猿軍団いて怖かった。
2019年05月25日 09:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 9:40
ここから破線。ここの手前辺りに猿軍団いて怖かった。
新緑。
2019年05月25日 11:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 11:25
新緑。
奥後山。頂標はないみたい。
2019年05月25日 11:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
5/25 11:32
奥後山。頂標はないみたい。
待望の水場。ジャボジャボ出てる。
2019年05月25日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 12:28
待望の水場。ジャボジャボ出てる。
足場良くないのでノソノソ進む。
2019年05月25日 12:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 12:34
足場良くないのでノソノソ進む。
奥甚助尾根。こっちは山と高原地図には線なし。
2019年05月25日 12:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 12:42
奥甚助尾根。こっちは山と高原地図には線なし。
出だしは良さげだけど途中悪いとこあるみたい。
2019年05月25日 12:42撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 12:42
出だしは良さげだけど途中悪いとこあるみたい。
ブナ坂。実線に合流。
2019年05月25日 13:00撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 13:00
ブナ坂。実線に合流。
破線路振り返って。
2019年05月25日 13:01撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 13:01
破線路振り返って。
七ッ石山。激暑なので日陰で休むことに。
2019年05月25日 13:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
5/25 13:10
七ッ石山。激暑なので日陰で休むことに。
雲取山。
2019年05月25日 13:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 13:11
雲取山。
登り尾根へ。
2019年05月25日 13:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 13:50
登り尾根へ。
振り返って。
2019年05月25日 13:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 13:50
振り返って。
踏み跡はあったりなかったり。
2019年05月25日 13:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 13:59
踏み跡はあったりなかったり。
尾根筋からちょっと外れたとこに小屋。大学?のだったっけな…教えてもらったのに忘れちゃった…
2019年05月25日 14:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 14:04
尾根筋からちょっと外れたとこに小屋。大学?のだったっけな…教えてもらったのに忘れちゃった…
藪こぎはほぼなかった。
2019年05月25日 14:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 14:11
藪こぎはほぼなかった。
こんな感じのは何度か。
2019年05月25日 14:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 14:18
こんな感じのは何度か。
新しそうな案内。
2019年05月25日 14:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 14:33
新しそうな案内。
小袖山。バス時間余裕そうなので休憩。
2019年05月25日 14:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 14:57
小袖山。バス時間余裕そうなので休憩。
バリエーションルートとしては初級なのかな?
2019年05月25日 14:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 14:57
バリエーションルートとしては初級なのかな?
魔法の杖みたいなのが落ちてた。
2019年05月25日 15:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
5/25 15:13
魔法の杖みたいなのが落ちてた。
登り尾根終わり。
2019年05月25日 15:20撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 15:20
登り尾根終わり。
ここに出る。
2019年05月25日 15:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 15:21
ここに出る。
鴨沢。バス待ちの人達いっぱいいたので1つ前まで歩くことに。
2019年05月25日 15:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 15:39
鴨沢。バス待ちの人達いっぱいいたので1つ前まで歩くことに。
1つ前のバス停は日陰が一切無かったので2つ歩いて鴨沢西にゴール。
2019年05月25日 15:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/25 15:53
1つ前のバス停は日陰が一切無かったので2つ歩いて鴨沢西にゴール。
ちょうど臨時のバスが待機してて乗車。冷房で極楽な上に座れた。
2019年05月25日 15:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/25 15:54
ちょうど臨時のバスが待機してて乗車。冷房で極楽な上に座れた。
奥多摩駅の2階のお店で。初めて入った。
2019年05月25日 16:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/25 16:46
奥多摩駅の2階のお店で。初めて入った。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:750人

コメント

二人のレコ
westさん、horikoさん、おはようございます。

お二人一緒のレコは珍しいですね〜。どんな所を歩いたのか気になってみましたが、このルート取りで雲取山に登らないのは意外。登り尾根は初めてみましたが、地形図に一部が載っていたかもしれません。奥多摩はまだそんなに詳しく無いので、知らないバリルートだらけです
この位の距離だと休憩込みで7時間40分しかかからないのは流石に速いですが、いつものお二人ならもう少し速い気がしますがどうですか?
2019/5/29 9:22
Re: 二人のレコ
westさんとはちょくちょく山登ってますが、初めてレコ書きました。
近場の低山に鍋とかワイン背負ってハイキングが多いですが(^-^;

以前は、とにかく、体力続く限り朝から晩まで歩き回ることが
楽しかったですが、最近は、スピードとか軽量化とか気にせずに、
自然の中でのんびりご飯食べたり、お喋りしたり、
お花見たり(←流石にコレは嘘でした(*_*;)しながら、
山で過ごす時間もすごく楽しいです♪
そんな感じなので、もっとのんびりだったりしますよ〜。
今週末は久々に1人で夜スタート山行計画中なのですが。

雲取山は人が多そうなので、登る気になれませんでした、、、
登り尾根は、私には十分アドベンチャーですが、
Futaroさんには物足りないかも(´-ω-`)
2019/5/29 21:03
登り尾根
こんばんは、おふたりのレコとは珍しい。
さすがにこの日は暑かったのではないかと思います
登り尾根、初めて知りました。
今度歩いてみます。
2019/5/30 23:24
Re: 登り尾根
hiroumiさん、すごく暑かったです(*_*)
だからなのか、思ってたよりは一般道にも人いなかったですね。
登り尾根、westさんは歩いたことあって、
私はついてくだけでしたが、そんなに悪路じゃないし良かったです(*´-`)
2019/5/31 8:25
ロングな歩きお疲れ様でした👍
westmalleさん、horikoさん、こんばんは。

westmalleさん、ご無沙汰してるな〜
と思いつつ拝見すると、いつもながらのロング、流石です!

と思いきや、あれ?リス君クラブでお世話になってる関西のhorikoさんもご一緒でしたか。
しかしwestmalleさんのロング&ファストに付き合うとは健脚さんでいらっしゃる

お二人のやぼな詮索はしませんが
Long & Fastを歩けるお二人がウラヤマシくはあります

お疲れ様でした。
これからもお二人のガッツリレコ、拝見させてください
2019/6/3 23:59
Re: ロングな歩きお疲れ様でした👍
ShuMaeさん、私は関東に住んでいるので、人違いだと思います(^-^;
今まで日帰り山行が多かったですが、westmalleさんから
色々教えてもらって、山での楽しみ方が増えました(*´-`)
と言っても、1人じゃ小屋泊もテン泊もできないですが(>_<)
あんまり人様のお役に立つような内容も、綺麗な写真もないですが、
またwestさんと、どこか歩いた時はレコ書こうと思います(^-^)
2019/6/5 19:37
Re[2]: ロングな歩きお疲れ様でした👍
horikoさん、こんばんは。
おっと、人違いでしたね、大変失礼いたしました。
お名前もプロフ写真も似てたので完全に勘違い

でも、私のヤマレコ初期から応援するwestmalleさん、
最近はご多忙でレコもあまりみかけなくなっていただけに、
horikoさんという良きパートナーと歩かれるの図は拝見していて嬉しいです。
また、よかったらコラボレコでもソロレコでもアップお願いしますね
2019/6/5 22:51
Re[3]: ロングな歩きお疲れ様でした👍
わたしはかなりどん臭いので、良きパートナーというよりは、
足手まといな存在ですが、頑張ります(^o^;)
2019/6/6 19:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら