記録ID: 185822
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(おんたけ2240スキー場〜田ノ原〜剣ヶ峰3067m)
2012年04月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:02
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
休憩込7時間55分
[登り]5時間20分
05:30おんたけ2240スキー場駐車場(八海山)スタート
(5/3からは田ノ原からスタート可?)
07:20田ノ原登山口
10:10御嶽神社頂上奥社
10:50剣ヶ峰(〜11:30)
[下り]1時間55分
11:30剣ヶ峰
11:50奥社
12:30田ノ原登山口
13:25駐車場
[登り]5時間20分
05:30おんたけ2240スキー場駐車場(八海山)スタート
(5/3からは田ノ原からスタート可?)
07:20田ノ原登山口
10:10御嶽神社頂上奥社
10:50剣ヶ峰(〜11:30)
[下り]1時間55分
11:30剣ヶ峰
11:50奥社
12:30田ノ原登山口
13:25駐車場
天候 | 晴れ http://tenki.jp/mountain/famous100/point-167.html http://www.tenki.jp/bousai/volcano/detail-51.html |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://ontake2240.jp/access/ [長野自動車道塩尻ICから2時間30分] 中央本線沿いに木曽福島駅近くを通過し、王滝川沿いを進み御岳湖から北上。 御岳湖からは標高を上げ八海山神社、おんたけ2240スキー場無料駐車場まで約40分 (前日夜から車中泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
□ほぼ全行程残雪がありました。表面はシャーベット状ですが深くはまることはありませんでした。 □凍結箇所はありませんでしたがアイゼンは必携です。 □全行程半袖アンダーシャツのみで充分の暖かさでしたが、顔と腕には激しい日焼けができました。サングラスもあった方が良いと思います。 □ペラペラのプラスチック製のそり(大きめのレジ袋可)でもあれば下りは快適です。何もないとお尻が零下まで下がり、お漏らししたように水浸しになりかっこ悪いです。人の歩かないようなところを滑りましょう。 □温泉は、御嶽山を眺めながら入れる源泉かけ流しの檜風呂、王滝の湯500円でした。山の麓から山道を4km以上入ったところにあり、途中から砂利道になります。 集落にりっぱな標識が多くありましたが、途中畑の脇や狭い通りを抜け侘しい林道の砂利道に入ると標識が減り迷ったのではないか心配になります。しかし手書きの「あきらめないであと1.5km」とか「デコボコ道でゴメンナサイ」とかあり安心します。良い雰囲気のいい温泉でした。http://otakiya.jp/ □夕ご飯は麓の「王滝食堂」の猪豚丼850円にしました。きれいな内装でとても美味しかったです。http://www.kiso-ontake.info/ [wiki] http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E5%B1%B1_(%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C) [王滝観光総合事務所] http://www.ontake.jp/%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%a1%e5%91%bc%e3%81%b3%e8%a6%9a%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%a8%e3%81%93%e3%82%8d [登山コース] http://www.mtontake.jp/tozan0.htm http://www.360navi.com/photo/17nagano/02ontake/02walk01/10index.htm [御岳ロープウエイ] http://www.ontakerope.co.jp/ [御嶽神社] http://www.ontakejinja.jp/index2.html |
写真
10:05やっとのことで頂上近く。王滝頂上山荘http://www.ontake-kanko.jp/cyoujyo/index.htm
感想
□好天のゴールデンウィーク、少し遠出をして3000m峰では西端という御嶽山登山を楽しみました。
□横浜から車でのアクセスは少し遠かった感じでしたが、途中観光に良いところが沢山ありました。御岳湖につながる牧尾ダムではこの時期にと驚きましたが桜が満開でした。季節によって様々に楽しめるところだと思います。
□昔からお世話になっている百草丸がここで作られているのを知りました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BE%E8%8D%89%E4%B8%B8
□帰りには七笑酒造の御嶽(250円)を購入しました。縁起が良さそうです。
http://www.nanawarai.co.jp/sake/yurai.html
□雪の御嶽山は登りはきつかったですが、下りはあっという間でした。
□好天でしたがかすみがかった感じで、遠くの山々の景色がうっすらと見える程度で少し残念でしたが、乗鞍岳と南アルプスは良く見えて綺麗でした。
□何と言っても3000m峰なので、天気が悪ければ厳しかったと思いますが、晴れの気持ちの良い山行となりました。周りの山からいつも綺麗に見える御嶽山に登れて満足しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する