記録ID: 1815276
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
新緑の外秩父周回(六峰だけ)
2019年04月29日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,741m
- 下り
- 1,627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:09
距離 27.1km
登り 1,741m
下り 1,645m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
外秩父七峰ハイキングコースの逆ルートなので、標識バッチリ、コースも歩きやすく、安全に歩けました。 |
その他周辺情報 | 寄居町の天然温泉かんぽの宿寄居に立ち寄り、源泉の湯船でしっかり疲れを癒しました。 連休のせいか、普段よりも他県ナンバーの車が多かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
連休になり、平成最後の記憶に残る山行をしようと考えてみた。
初日は山菜を探しに得意の藪に潜り、大量のタラッペ(タラの芽)ゲットして天ぷら三昧( *´艸`)
2日目はコゴミの天ぷらで冷酒をたしなみ・・・。
結局呑みすぎでアイデアが浮かばず、去年の4月終わりに行ったコースを体力測定がてら回ることに・・。
天気予報は午前中が晴れで、午後は曇り。
なんとか青空も見れたし、たくさんのハイカーにも会えたし、茶屋のおばちゃんや堂平天文台のおばちゃんとも楽しく話せたし、平成最後の記念になった・・・はずと思える外秩父周回でしたヽ(^。^)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人
bukozanさん こんばんは
歩く山が決まらない時は、自分も外秩父六峰(官ノ倉山は除く)が
良いかも…と考える時があります。このところ、外秩父ハイキング
大会に参加していないので、大霧山や堂平山に行く機会がありませ
ん。次回のコラボハイキングは、どちらかの山でどうでしょう?
埼玉のchii
chiiさん、こんにちは!
大霧山は車から20分、堂平山は車で行けるし、いいですねぇ( *´艸`)
またみんなで新メニューに挑戦しましょう
お誘いお待ちしてます
bukozan
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する