記録ID: 1810992
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山・六ツ石山
2019年04月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:17
距離 17.3km
登り 1,568m
下り 1,580m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水根沢林道は少しルート不明瞭、歩きにくい崩れている箇所あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | レジャーシート持っていけば良かった! 山頂は広いですが、座るのに便利な石とかあまり多くなかった。山頂手前の登山道の脇のスペースにシート敷いて座った方がむしろ眺望ひとりじめで良いかも、 |
感想
当初は金峰山に行こうと思っていましたが、前夜の雨は雪となって金峰山はぼくのスキルでは厳しそう、とまだ登ってない鷹ノ巣山にしました。
水根バス停から登りは六ツ石山経由、下りは水根沢林道にて。
GW2日目、快晴ということでもっと混雑を予想していましたが、登りで出会った人はなんと2人、山頂には20人程度でした。下りの水根沢林道は「崩れあり 通行困難」注意書きがあるせいか後ろから来る人はゼロでしたが、登ってくる人10数人。どうやら注意書きは下には無いようです。
水根沢林道は入ってすぐの樹林帯は全くルート分かりませんでした。。よく探せばあったんでしょうか。先に道らしき?のが見えたので山肌直下、ルート見つかりました。確かに所々崩れ箇所はありましたが、どちらかというとルート不明瞭で分かりにくい方が気になりました。途中会話した方は若干迷われたご様子でした。
とにかく登りのトオノクボまではヘタレなぼくにはキツかったですが、急登が好物な方(笑)にはいいかもしれません。
好天に恵まれ、山頂付近ではとても素晴らしい眺望が望めました。最高の登山日和に鷹ノ巣山に来られて良かったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する