ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

残雪多い鎌尾根から登る「鎌ヶ岳」

2012年04月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
suzunobu その他1人
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
836m
下り
830m

コースタイム

07:40駐車場
08:15水沢峠登山口
09:20水沢峠
09:55水沢岳
11:30岳峠
11:40山頂(昼食など)-13:30
14:00雲母峰分岐
15:20駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮妻峡キャンプ場に駐車場があります(20〜30台可能)。
もう少し上にも10台位停めれる場所があります。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは無いです。
鎌尾根はザレ場も有り、足元に注意が必要又、残雪多く滑りやすいですが
アイゼンは不要です(少しの間だけです)。
カズラ谷道も雪と足元どろどろですが、途中からは乾燥の登山道になります。
朝の景色、中央が鎌尾根〜鎌ヶ岳
2012年04月08日 07:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 7:13
朝の景色、中央が鎌尾根〜鎌ヶ岳
水沢峠方面へ行きます
2012年04月08日 07:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 7:37
水沢峠方面へ行きます
車は通行できませんが、徒歩はOK!
2012年04月08日 07:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 7:37
車は通行できませんが、徒歩はOK!
左側の道を行きます
2012年04月08日 07:53撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 7:53
左側の道を行きます
林道を30〜40分歩きます
2012年04月08日 08:11撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 8:11
林道を30〜40分歩きます
水沢峠への登山口
2012年04月08日 08:16撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 8:16
水沢峠への登山口
樹林帯を登って行きます
2012年04月08日 08:16撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 8:16
樹林帯を登って行きます
先週の雪がチラホラ
2012年04月08日 08:47撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 8:47
先週の雪がチラホラ
ここから渓谷登り
2012年04月08日 08:58撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 8:58
ここから渓谷登り
落石注意です!
2012年04月08日 08:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 8:59
落石注意です!
まだまだ岩場を登ります
2012年04月08日 09:07撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 9:07
まだまだ岩場を登ります
朝は寒いのでツララがありました。
2012年04月08日 09:10撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 9:10
朝は寒いのでツララがありました。
岩場から樹林帯へ
2012年04月08日 09:11撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 9:11
岩場から樹林帯へ
また雪が出てきました
2012年04月08日 09:13撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 9:13
また雪が出てきました
水沢峠分岐
2012年04月08日 09:22撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 9:22
水沢峠分岐
中央は仙ヶ岳
2012年04月08日 09:43撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/8 9:43
中央は仙ヶ岳
鎌尾根は残雪多し
2012年04月08日 09:52撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 9:52
鎌尾根は残雪多し
水沢岳1029m
2012年04月08日 09:55撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 9:55
水沢岳1029m
鎌ヶ岳はまだまだ、ここから1時間30分かかります
2012年04月08日 09:56撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 9:56
鎌ヶ岳はまだまだ、ここから1時間30分かかります
空が青く、鎌ヶ岳が良く見えます
2012年04月08日 09:58撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 9:58
空が青く、鎌ヶ岳が良く見えます
雨乞岳も雪です
2012年04月08日 09:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 9:59
雨乞岳も雪です
鎌尾根ザレ場、残雪でよく滑ります
2012年04月08日 10:05撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 10:05
鎌尾根ザレ場、残雪でよく滑ります
ザレ場の全景
2012年04月08日 10:06撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 10:06
ザレ場の全景
結構雪があります
2012年04月08日 10:24撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 10:24
結構雪があります
もくもくと稜線を歩きます
2012年04月08日 10:25撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 10:25
もくもくと稜線を歩きます
時どきある鎖場
2012年04月08日 10:39撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 10:39
時どきある鎖場
奥が鎌ヶ岳です
2012年04月08日 10:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 10:59
奥が鎌ヶ岳です
雪が多いなぁ!
2012年04月08日 11:27撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/8 11:27
雪が多いなぁ!
岳峠1
2012年04月08日 11:30撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 11:30
岳峠1
岳峠2
2012年04月08日 11:30撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 11:30
岳峠2
鎌ヶ岳直下の岩場
2012年04月08日 11:34撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 11:34
鎌ヶ岳直下の岩場
鎌尾根をバックに1枚
2012年04月08日 11:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/8 11:37
鎌尾根をバックに1枚
鎌尾根全景
2012年04月08日 11:46撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/8 11:46
鎌尾根全景
本日の昼食です、おでんなど・・・
2012年04月08日 11:53撮影 by  DSC-HX7V , SONY
3
4/8 11:53
本日の昼食です、おでんなど・・・
今日は風も弱く、あったかいです
2012年04月08日 12:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 12:37
今日は風も弱く、あったかいです
四日市方面ですが、霞んでます
2012年04月08日 12:37撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 12:37
四日市方面ですが、霞んでます
食後のコーヒータイム
2012年04月08日 12:40撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/8 12:40
食後のコーヒータイム
鎌ヶ岳山頂1161m、右奥は御在所
2012年04月08日 12:45撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 12:45
鎌ヶ岳山頂1161m、右奥は御在所
(左)綿向山と(中央)雨乞岳
2012年04月08日 12:54撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 12:54
(左)綿向山と(中央)雨乞岳
青空に飛行機
2012年04月08日 13:28撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 13:28
青空に飛行機
岳峠からカズラ谷の下山口、笹のトンネル
2012年04月08日 13:40撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 13:40
岳峠からカズラ谷の下山口、笹のトンネル
アイゼンがないのでゆっくり下山します
2012年04月08日 13:49撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 13:49
アイゼンがないのでゆっくり下山します
雪が解けてぐちゃぐちゃです
2012年04月08日 13:51撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 13:51
雪が解けてぐちゃぐちゃです
雲母峰の分岐
2012年04月08日 13:58撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 13:58
雲母峰の分岐
花が一輪
2012年04月08日 14:26撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/8 14:26
花が一輪
渓谷に出てきました
2012年04月08日 15:12撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 15:12
渓谷に出てきました
無事駐車場に到着です
2012年04月08日 15:21撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 15:21
無事駐車場に到着です
山中はまだまだですが、駐車場近くでは馬酔木が前回よりも沢山咲いてます
2012年04月08日 15:21撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 15:21
山中はまだまだですが、駐車場近くでは馬酔木が前回よりも沢山咲いてます
馬酔木アップ
2012年04月08日 15:22撮影 by  DSC-HX7V , SONY
2
4/8 15:22
馬酔木アップ
山椿もまだまだ綺麗です
2012年04月08日 15:22撮影 by  DSC-HX7V , SONY
4/8 15:22
山椿もまだまだ綺麗です
おまけ、家の近くの公園の桜-1
2012年04月08日 16:59撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 16:59
おまけ、家の近くの公園の桜-1
おまけ、家の近くの公園の桜-2
2012年04月08日 17:01撮影 by  DSC-HX7V , SONY
1
4/8 17:01
おまけ、家の近くの公園の桜-2
撮影機器:

感想

「福寿草」を見に鈴北岳に行く予定をしていたが、R306が冬ゲートから上は工事で通行止めの為断念、藤原岳は休日は人がかなり多いらしくて、のんびり登れないので、平日に行くことにして、今日は鎌尾根経由で鎌ヶ岳を目指す事にしました。

朝方は少し寒かったが、時間が経つにつれ、春らしく暖かくなってきました。
水沢岳から岳峠までは、先週降った雪がかなり残っており、よく滑りました。
山頂に到着した時は20人位いましたが、12時過ぎた頃には5人位になり、
天気もよく、久しぶりにのんびりと2時間近くもいました(お昼寝付)。

麓では桜満開となりました。
山の花々はまだまだ今からですが、今日は本当に風も弱いし雲も無く、
一日中青空で快適な山登りでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

こんにちは・・・
本日の山行は、快晴で気温も上昇し、汗ばむくらいでしたね^^

過去に鎌尾根では道迷いで苦い経験がありましたが、大丈夫でした?

ランチはお手製?豪勢ですね〜〜

ワタシはもっぱら、塩ラーが専門です(笑)
2012/4/8 21:42
こんばんは
yamaikuzou様
コメント有り難う御座います。

本当に久しぶりの休日晴天でしたね
鎌尾根は鎌まで4時間ほど掛かりますが、変化に富んだ
コースで良く行きますので、登山道はしっかり頭に入ってますのでOKです。

今日もsioラーでしたね

寒い時はおにぎりが冷たすぎるので、ほとんどカップヌードルですが、
今日は暖かそうでしたし、朝時間があったので
たまには手弁当もいいかなぁと・・・

やはり山は快晴がいちばんですね
2012/4/8 22:20
こんにちは〜♪
>天気もよく、久しぶりにのんびりと2時間近くもいました
>(お昼寝付)。・・・

お天気にも恵まれ,暖かい陽射しの中,山頂で食べるお昼はたまりませんねsmile
食後のティータイムはまた格別な至福の時間〜
いいですねぇ〜catfaceshineshine


そちらは桜も見事に咲いていますねcherryblossom
これから暫く,またお山でマッタリな日が増えそうですね♪♪♪
2012/4/9 14:27
のんびりです!
Kayo-pi様
ありがとう御座います。

いい天気でかなりのんびり出来ました
あっとゆう間に、時間が経ってしまいました

水曜日は雨なので、桜も散ってしまいそうですね

今からは、沢山の花々の山が待っていますnote
楽しみです

 追伸:明日は有休休暇で「福寿草」を見に行く予定です。
2012/4/9 20:30
頂上でお会いしました
頂上でお会いしました。
奥様はお昼寝中のようでしたが、
13時頃に長石谷へ降った者です。

私は初めての鎌ヶ岳でしたので、suzunobu様のルートも面白そうなので、次回はそっちから回ってみます。
2012/4/9 22:35
こんばんは!
Rigolo様の山行記録(鎌ヶ岳)にコメントを入れさせて
いただきましたので、よろしくお願いします
2012/4/10 22:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら