ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 173263
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

岩山(鹿沼市):一番岩の三角点確認

2012年03月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
230m
下り
233m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日吉神社:出発地点
神社脇の駐車スペースは5台位ですが,今日は1台しか止まっていませんでした。
日吉神社:出発地点
神社脇の駐車スペースは5台位ですが,今日は1台しか止まっていませんでした。
神明水:水は流れていませんでした。
神明水:水は流れていませんでした。
ここは直進です。
ここは直進です。
毎度ですが,オオイヌノフグリが可憐です。
3
毎度ですが,オオイヌノフグリが可憐です。
水道タンクでしょうか?
道は左端を直進です。
水道タンクでしょうか?
道は左端を直進です。
ゴルフ場の端にある岩。
祠でもあったのでしょうか?
ゴルフ場の端にある岩。
祠でもあったのでしょうか?
春になると,要注意ですね。
春になると,要注意ですね。
スギ:実も花も健在。
今年も猛威の予感!ですね。
2
スギ:実も花も健在。
今年も猛威の予感!ですね。
コクサギ(小臭木)
ミカン科コクサギ属
コクサギ(小臭木)
ミカン科コクサギ属
道路の左側に猪避けの電気柵。
ここは,柵の左側を通り登って行きます。
1
道路の左側に猪避けの電気柵。
ここは,柵の左側を通り登って行きます。
登山道はゴルフ場のネットの裏側を進みます。
登山道はゴルフ場のネットの裏側を進みます。
「猿岩」とよばれている鎖場の一番下の鎖です。
1
「猿岩」とよばれている鎖場の一番下の鎖です。
下から2つ目の鎖。
岩が濡れて,ツルツル。超危険です。
様子見に上部近くまで登り,降り始めたところ,握力不足?でしょうね。湿っている鎖を必死に握っても滑り出し,痛恨の滑落。痛かったです!!
下から2つ目の鎖。
岩が濡れて,ツルツル。超危険です。
様子見に上部近くまで登り,降り始めたところ,握力不足?でしょうね。湿っている鎖を必死に握っても滑り出し,痛恨の滑落。痛かったです!!
危ない鎖場を避け,テープのある巻き道で登ると,途中に現われた石切り場跡。
危ない鎖場を避け,テープのある巻き道で登ると,途中に現われた石切り場跡。
かなり削り込まれていました。
現在は,採石していないようですね。
かなり削り込まれていました。
現在は,採石していないようですね。
鎖場の上部からの,古賀志・赤岩山方面の眺め
3
鎖場の上部からの,古賀志・赤岩山方面の眺め
鎖場の最上部から見下ろしたところ。
鎖場の最上部から見下ろしたところ。
鎖場の上部からの眺め
鎖場の上部からの眺め
一番岩の標識
標高328.2m
一番岩の標識
標高328.2m
一番岩の上の様子
一番岩の上の様子
前回確認出来なかった三等三角点
2
前回確認出来なかった三等三角点
岩山の山頂標識
山頂からの眺め
二番岩から張り出しいている岩
二番岩から張り出しいている岩
本日痛恨の鎖ですが,ここは難なく通過。
本日痛恨の鎖ですが,ここは難なく通過。
「下山道」の標識を降ります。
降り口は,滑りやすくかなり急です。
「下山道」の標識を降ります。
降り口は,滑りやすくかなり急です。
手前の小さな白い札左側から降りてきました。
手前の小さな白い札左側から降りてきました。
車道からの登山口左には,「イノシシ,シカ,サル有害駆除のため罠が設置してあります 注意してください」の看板です。
車道からの登山口左には,「イノシシ,シカ,サル有害駆除のため罠が設置してあります 注意してください」の看板です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1350人

コメント

やっぱり、北斜面の岩場の鎖は登れません。
自分もあの鎖にチャレンジしましたが、敗退しました。たいてい無謀な事もなんとかやってきましたが、ここだけは途中で断念しました、というよりずるずる鎖が滑って、握力不足でどうしようもありませんでした。なんとか岩の脇を登りきりました。
石切り場は全然気が付きませんでした。例のいわばから少し離れているのでしょうか?今度行ってみようと思います。
2012/3/8 21:05
やっぱり、北斜面の岩場の鎖は登れません。
自分もあの鎖にチャレンジしましたが、敗退しました。たいてい無謀な事もなんとかやってきましたが、ここだけは途中で断念しました、というよりずるずる鎖が滑って、握力不足でどうしようもありませんでした。なんとか岩の脇を登りきりました。
石切り場は全然気が付きませんでした。例のいわばから少し離れているのでしょうか?今度行ってみようと思います。
2012/3/8 21:05
北斜面の岩場の鎖は登れません
 akagera02さん 今晩は

 初めまして。
 ここは,難しい鎖場ですね。
 以前降りたときは,コンデションが良かったのでしょうね。わりとスイスイ降りられたので,今回も登りきるのは無理だろうけど,様子見程度に登っても安全に降りられると踏み,上部の鎖がつながれている直下まで登りました。
 しかし,その少し上は,右の石を手で探ってもひっかる所ない。左足は,乗せられそうな小さな膨らみがあるのですが,ツルツルの抵抗なし。
 ヤハリ登るのは無理との結論で,予定通り降り始めると,握力不足,岩の濡れによる手袋の濡れ,湿っている鎖等色々要因は考えられるのですが,鎖を必死に掴んでもズルズル滑り始め,堪らず滑落してしましました。
 無謀なことをしたと反省しきりです。
 なお,帰ってからネットで調べたのですが,登りの記録は,見つかりませんでした。ヤハリ下り専用の岩場となっているようですね。

 石切り場は,鎖場の上り口を通り過ぎ,そのまま鎖場の下も通り過ぎます。微かな踏み後が岩場から離れるように上に続き,少し進むと白いビニールテープが枝にチョコチョコ見受けられるようになります。小さな沢(殆ど源頭部で水は流れていませんでした。)を渡り,張り出し尾根へ向いましたが,その尾根を越えた先に石切り場跡がありました。
 尾根を左手に進み直登すると,少し荒れていますが,岩山山頂から岩場へ向う尾根の最高地点近くに出ます。
 このコースは,鎖場や岩の脇よりは安全かも知れませんね。

 眺めも良いし,奇岩もありで,なかなか良い山なので,まむしの出ない時期にまた行きたいと思っておりますので,耳寄り情報等がおありでしたら,お教えください。
2012/3/8 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
岩山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
岩山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら