記録ID: 1718521
全員に公開
ハイキング
丹沢
【269】(南岸低気圧で雪は?)塔ヶ岳
2019年02月01日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:18
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 7:17
距離 13.6km
登り 1,290m
下り 1,287m
15:47
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
休日 10hまで 520円 平日 10hまで 200円 詳細は下記にて http://www.kanagawa-park.or.jp/hadanotokawa/access-parking.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
■1日のコース状況 今日は、雪がサラサラだったのでチェーンスパイクも付けませんでした。 ・見晴小屋の少し上から残雪 ・午後には、日当たりの良い所は、雪が解けていました。まだ、泥んこ状態になっていません ・明日以降の午前中は、アイスバーンが増えると思いますので、簡易アイゼンかチェーンスパイク必須だと思います |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉 秦野 湯花楽 http://www.yukaraku.com/hadano/ |
写真
撮影機器:
感想
昨夜、南岸低気圧の影響で関東地方にも雪が降ったので、丹沢の様子を見に塔ノ岳に行ってきました。
雪は、見晴小屋から上がった所から残っていましたが、階段は埋もれるほどでもなく、地面の凸凹がなくなる程度の積雪だったようです。降った時間が短かったのか、思った程積もっていませんでした。
下山時には、日当たりのよい所は、解けて小さな水溜まりができたりしていました。
明日以降は、圧接された所や水溜りが凍結するので、チェーンスパイク等必要だと思いますよ。
今日も、快晴の天気で、薄っすらと雪化粧した丹沢の山々、さらに日本一と南アルプスが見られて満足・満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する