記録ID: 1700731
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
エルモと山歩 登り初めは足腰祈願に福寿草咲く古刹から・・♪竹寺、子ノ権現へ
2019年01月10日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 720m
- 下り
- 720m
コースタイム
天候 | 曇り、時々晴れ間でる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆豆口峠から新館、名栗車庫バス停(名栗中学校方面)へ降りる登山道は、 台風の被害で登山道が崩落しているようで通行止めのトラロープありました。 ◆「竹寺〜豆口峠間は台風の被害で通行止め」の表示があります。 通行は可能のようですが豆口山に登って行きました。 |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
羽毛服
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
帽子
手袋
バンダナ
ザック
ザックカバー
ストック
靴
予備靴ひも
ゲイター
ヘッドランプ(予備電池)
地図(地形図)
コンパス
温度計
熊鈴
ナイフ
昼食
飲水
テルモス
メガネ(予備)
時計
カメラ・携帯(充電器・コード)
保険証
筆記用具
GPS(予備電源)
FAキット
|
---|
感想
昨年に引き続き登り初めは足腰守護の子ノ権現にお参りです。
昨年は西吾野駅からのコースでしたので、
今年は名栗小殿、竹寺からのコースにしました。
竹寺と子ノ権現にもお参りして、ワラジお守りを買い、
可愛い福寿草にも会ってきました。
奥の院からは大持山、子持山、ミツドッケまでも展望出来ました。
前日は北風が吹いていたのですが、
今日は風も収まり穏やかになりましたが、
朝の駐車場での気温はマイナス4℃と寒いんです。
エルモくんもブルブルでしたが、歩き出しせば元気一杯です。
今年もあっちの山、こっちの山へと歩きますので、
山友の皆さん、
本年もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人