ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1679036
全員に公開
ハイキング
甲信越

『歩いた山々を振り返りに守屋山』🗻守屋山【信州百名山×1】(in・out:諏訪大社駐車場)

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
RaVieEnRose その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
19.8km
登り
1,274m
下り
1,280m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:52
休憩
2:19
合計
7:11
距離 19.8km 登り 1,284m 下り 1,281m
8:51
8:53
39
9:32
9:47
10
9:57
9:59
6
10:05
11:27
7
11:34
8
11:42
11:47
9
11:56
11:58
3
12:01
12:10
3
12:13
12:27
4
12:31
12:36
8
12:44
12:46
2
12:48
17
13:05
13:06
79
14:25
ゴール地点
天候 日本晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:自宅(車)諏訪大社駐車場(車中泊)
復路:諏訪大社駐車場(車)上諏訪温泉 宮の湯(車)梓川SA(車中泊)
その他周辺情報 上諏訪温泉 宮の湯
※)この方が詳細を書かれています
https://blog.goo.ne.jp/yumeguri-roman/e/e457b5d0c0b65284c51f58b4d6be7cae
【諏訪大社上社駐車場】
2018年12月15日 07:02撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 7:02
【諏訪大社上社駐車場】
【諏訪大社上社本宮】
2018年12月15日 07:02撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 7:02
【諏訪大社上社本宮】
無事をお願いして
2018年12月15日 07:10撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 7:10
無事をお願いして
【御柱】
2018年12月15日 07:14撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 7:14
【御柱】
【分杭平】立派な登山口、キャンプ場でもあるみたいですね
2018年12月15日 08:53撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 8:53
【分杭平】立派な登山口、キャンプ場でもあるみたいですね
【守屋山登山道】高低差500m程歩いてきましたが、あらためて登山開始です
2018年12月15日 08:58撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 8:58
【守屋山登山道】高低差500m程歩いてきましたが、あらためて登山開始です
【守屋山東峰ピーク】中アが恵那山まで見えてますかね
2018年12月15日 09:42撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 9:42
【守屋山東峰ピーク】中アが恵那山まで見えてますかね
【八ヶ岳】もうフルメンバー!
今日に限ってデジカメを忘れるなんて…1つ1つズームして同定したかった(泣)
2018年12月15日 09:36撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 9:36
【八ヶ岳】もうフルメンバー!
今日に限ってデジカメを忘れるなんて…1つ1つズームして同定したかった(泣)
【南ア】こちらもフルメンバー、一番高い東駒(甲斐駒)の右隣に鋸、北岳とシャープな山が続き、次に一番大きく見える仙丈
今回一番気になったのが、写真の右端にラクダのコブ状に見える双耳峰の二児山(ふたごやま)、ここからだと「聖」と「光」を同定するのに目印になります
2018年12月15日 09:38撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 9:38
【南ア】こちらもフルメンバー、一番高い東駒(甲斐駒)の右隣に鋸、北岳とシャープな山が続き、次に一番大きく見える仙丈
今回一番気になったのが、写真の右端にラクダのコブ状に見える双耳峰の二児山(ふたごやま)、ここからだと「聖」と「光」を同定するのに目印になります
【案内板】
2018年12月15日 09:46撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 9:46
【案内板】
【左から甲斐駒・鋸・北岳・仙丈にズーム】スマホ頑張れ!
2018年12月15日 09:47撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 9:47
【左から甲斐駒・鋸・北岳・仙丈にズーム】スマホ頑張れ!
【元気になる木】もう既に元気です
2018年12月15日 09:55撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 9:55
【元気になる木】もう既に元気です
【さざれ石とラビット小屋】ラビット小屋には山座同定好きにはたまらない親切な案内に本物を見るまえに既に満足ボタンが押されます
2018年12月15日 10:05撮影 by  F-01J, FUJITSU
1
12/15 10:05
【さざれ石とラビット小屋】ラビット小屋には山座同定好きにはたまらない親切な案内に本物を見るまえに既に満足ボタンが押されます
一番右の二児山(ふたごやま)が気になって気になって
2018年12月15日 10:11撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:11
一番右の二児山(ふたごやま)が気になって気になって
【守屋山西峰ピーク】信州百名山50座目・花の百名山
2018年12月15日 11:27撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 11:27
【守屋山西峰ピーク】信州百名山50座目・花の百名山
【八ヶ岳オールスター】
2018年12月15日 10:19撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:19
【八ヶ岳オールスター】
右から蓼科→裸地の霧ヶ峰(車山)→テーブルトップ形状の鷲ヶ峰が和田峠を経由して美ヶ原、鉢伏山へ続いていく稜線を見ていると、雲取山から松本まで歩いたロングを思い出します
2018年12月15日 10:20撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:20
右から蓼科→裸地の霧ヶ峰(車山)→テーブルトップ形状の鷲ヶ峰が和田峠を経由して美ヶ原、鉢伏山へ続いていく稜線を見ていると、雲取山から松本まで歩いたロングを思い出します
【諏訪湖と鉢伏山のたおやかな稜線】
2018年12月15日 10:21撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:21
【諏訪湖と鉢伏山のたおやかな稜線】
【南ア】先ほどの甲斐駒、鋸、北、仙のフォートップに先日歩いた、鋸〜白岩岳〜釜無山〜入笠山の稜線が左に添えられます
2018年12月15日 10:22撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:22
【南ア】先ほどの甲斐駒、鋸、北、仙のフォートップに先日歩いた、鋸〜白岩岳〜釜無山〜入笠山の稜線が左に添えられます
【北八にズーム】蓼科が大きい、北横にはピラタスのスキー場が張り付いてます
2018年12月15日 10:24撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:24
【北八にズーム】蓼科が大きい、北横にはピラタスのスキー場が張り付いてます
【やや南八にズーム】こちらから見る硫黄岳・横岳・赤岳の表情が新鮮です
2018年12月15日 10:25撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:25
【やや南八にズーム】こちらから見る硫黄岳・横岳・赤岳の表情が新鮮です
【中ア】中ア本体から派生しているように見える稜線は鉢盛山あたりになりますかね
2018年12月15日 10:26撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:26
【中ア】中ア本体から派生しているように見える稜線は鉢盛山あたりになりますかね
【中アに少しズーム】経ヶ岳は…???
経ヶ岳から蓼科の横に並んで見えた守屋山が印象的で歩きに来ました
2018年12月15日 10:25撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:25
【中アに少しズーム】経ヶ岳は…???
経ヶ岳から蓼科の横に並んで見えた守屋山が印象的で歩きに来ました
【奥に御嶽】
2018年12月15日 10:26撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 10:26
【奥に御嶽】
【奥宮と八ヶ岳】
2018年12月15日 11:41撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 11:41
【奥宮と八ヶ岳】
今回の南アはこの構図が一番ですね
2018年12月15日 11:43撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 11:43
今回の南アはこの構図が一番ですね
左下のソーラーパネルが一瞬諏訪湖に見えます
2018年12月15日 11:43撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 11:43
左下のソーラーパネルが一瞬諏訪湖に見えます
南八の裾野の右奥には金峰から偽八ヶ岳の茅ヶ岳も登場
富士見高原のスキー場が雪付けされてますね
2018年12月15日 11:43撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 11:43
南八の裾野の右奥には金峰から偽八ヶ岳の茅ヶ岳も登場
富士見高原のスキー場が雪付けされてますね
【茅ヶ岳にズーム】スマホ頑張れ!
2018年12月15日 11:44撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 11:44
【茅ヶ岳にズーム】スマホ頑張れ!
【下山開始】浅間の滝に寄り道
2018年12月15日 12:05撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:05
【下山開始】浅間の滝に寄り道
【浅間の滝】水量控え目の可愛い滝でしたね
2018年12月15日 12:08撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:08
【浅間の滝】水量控え目の可愛い滝でしたね
【百畳岩の二人】いい絵です
2018年12月15日 12:16撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:16
【百畳岩の二人】いい絵です
甲斐駒・鋸は小さくなりました、仙丈は相変わらず大きい!
2018年12月15日 12:20撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:20
甲斐駒・鋸は小さくなりました、仙丈は相変わらず大きい!
今回の気になる子「二児山」にズーム
2018年12月15日 12:17撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:17
今回の気になる子「二児山」にズーム
【鬼ヶ城】宿泊可です
2018年12月15日 12:22撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:22
【鬼ヶ城】宿泊可です
【十文字岩】横にあった「平成のビーナス」の案内板が頭から離れません
2018年12月15日 12:27撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:27
【十文字岩】横にあった「平成のビーナス」の案内板が頭から離れません
【コースのおしながき】逆走している私達は最後に見る事に
2018年12月15日 12:28撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:28
【コースのおしながき】逆走している私達は最後に見る事に
【立石】メンバー全員任務完了
2018年12月15日 12:34撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:34
【立石】メンバー全員任務完了
【立石からの眺望】
2018年12月15日 12:34撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 12:34
【立石からの眺望】
【杖突峠】いつか入笠山までもトレイルで繋いでみたいです
2018年12月15日 13:05撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 13:05
【杖突峠】いつか入笠山までもトレイルで繋いでみたいです
【杖突峠駐車場】自販機、バス停あり
2018年12月15日 13:05撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 13:05
【杖突峠駐車場】自販機、バス停あり
【傘松】まったく気付かず…汗
2018年12月15日 13:54撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 13:54
【傘松】まったく気付かず…汗
降りてきても八ヶ岳
2018年12月15日 14:07撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 14:07
降りてきても八ヶ岳
【旧杖突峠入口】
2018年12月15日 14:13撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 14:13
【旧杖突峠入口】
【酷い階段】200段あるそうです
2018年12月15日 14:19撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 14:19
【酷い階段】200段あるそうです
【無事到着】日本展望の山100山の守屋山は名前負けしてません、次回再訪する機会にはデジカメを忘れず本日見えなかった北アが見てみたいです〜おしまい〜
2018年12月15日 14:24撮影 by  F-01J, FUJITSU
12/15 14:24
【無事到着】日本展望の山100山の守屋山は名前負けしてません、次回再訪する機会にはデジカメを忘れず本日見えなかった北アが見てみたいです〜おしまい〜
撮影機器:

感想

【タイトル・テーマ】
『歩いた山々を振り返りに守屋山』

――――――――――『最初に』―――――――――
 経ヶ岳を歩いた時に蓼科山と並んで存在感のあった山が守屋山でした
 眺望が評判な山だとわかり、この時期でも雪の影響が少ないと思いセレクト
諏訪大社と絡めて歩き、観光まで欲張ります

――――――――――『日帰り』―――――――――
12月15日(土)

【山行総括】
 諏訪大社でこれ以上ない無事をお願いしてスタート
今シーズンの目標だった「日本海(親不知)〜太平洋(城ヶ島)」と「山梨百名山」が無事完了したので、珍しく単独ではなく友達二人に混ぜてもらい歩きます

 例年この時期はスキーなので、硬くなった土を「ザクザク」音を立てて歩く感覚や霜柱を見ながら歩いているだけで新鮮な感覚に

 標高がスリーセブンの諏訪大社(777m)から守屋山ピーク(1650m)までは歩きやすいトレイルと友達のおかげで快適に歩けました

 守屋山の鎮座する位置がとても良くて東峰・西峰ともに眺望にはうっとりです
常連さんの方が「こんなに風のない晴れは…」と教えて頂き、貴重なコンディションに訪問出来た事を幸せにも思います

 1つ残念だったのは「北ア方面」が見えてませんでしたが、それでも約330度パノラマを山座同定しているだけで十分色々な発見があって楽しいです

【翌日の北ア眺望リベンジ山行】
『戸谷峰から光城山・長峰山を山で繋いで…』
〜美ヶ原ロングトレイル完登は眺望とバリエーション三昧〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1679035.html

 先日歩いた鋸から入笠山まで稜線は横一列のイメージでしたが、白岩岳で屈曲してから釜無・入笠へと一直線に見えていたり

 いつも形が違う「聖」の手前の気になった双児峰の二児山、下山後調べるとこれもまた眺望が評判なので期待してしまいます

 八ヶ岳から霧ヶ峰(車山)、八島湿原から鷲ヶ峰に登り返し、和田峠越えをして三峰山でビバークして美ヶ原…と
雲取から松本までロングで歩いた時のルートを回想シーンのように目で追いながら振り返れた事も印象的でした

 立石がある下山ルートでは、所々足を止めたくなる場所では同行者とのたわいもない会話のアクセントになり楽しかったです
その場の雰囲気を共有できる楽しみは単独ではない良さでした

 地味な林道歩きでも、ショートカットでの読図の観点を聞いていると、とても勉強になり楽しかったです

――――――――――『最後に』――――――――― 
 普段から山を丁寧に歩く事を大切にしてきました
守屋山のような抜群に眺望がきく山にいると、丁寧に歩いた山行を噛みしめながら振り返えれる事がとても素敵な時間だと思えて良かったです
 
―――次回歩いてみたいと思ったルート―――
◇今回気になった双児峰の二児山
◇中アに迫る鉢盛山

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人

コメント

お疲れ様です!
守屋山いいですよねー! また行きたくなる記事でした。
日本展望の山100山とかいうここ以外に見たことない看板大好きです笑
2018/12/19 20:41
Re: お疲れ様です!
ありがとうございます
そうなんですよね、思わず検索してしまいました(^_^;)
2018/12/21 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら