記録ID: 1665957
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秋の武甲山
2018年11月29日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 836m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
タクシーにて一の鳥居まで タクシーは横瀬駅を出て少し歩いたところに秩父ハイヤーのタクシー乗り場があり電話をかけると10分弱で来てくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所はありません。凍結もまだしていませんでした。 |
その他周辺情報 | 山頂のトイレは冬季閉鎖中でした。 下山後は秩父駅まで出て「たから湯」さんで入浴しました。昭和っていうか自分の幼少期を思い出させるくらいのノスタルジー。あと「高砂ホルモン」さんに行こうと思っていましたが「木曜定休」だったのでわらじかつの「安田屋」さんへ。 |
写真
秩父に戻り商店街を歩いているとたまたま通りかかった「玉木家」さんでいちご大福の文字を見てしまい男どもが連なって店内に吸い込まれてしまいました。。。イチゴがみずみずしくてすごく美味しかったですよー。
今日はこちらのお風呂にお世話になりました。
すげぇノスタルジーなお風呂だった。自分が小学生の頃こういうところあったなぁって。
奥の壁には富士山が描いてあってさぁ。って秩父なんだから武甲山描けば良かったのに!!
すげぇノスタルジーなお風呂だった。自分が小学生の頃こういうところあったなぁって。
奥の壁には富士山が描いてあってさぁ。って秩父なんだから武甲山描けば良かったのに!!
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
今日は職場の知人を連れて「武甲山」をご案内しました。
登山趣味の話をしていたら「一緒に行こう」となりその輪が広がり4名のパーティーが完成!
夕方に予定のある方もいたのでコースはオーソドックスな感じでまとめ現地居残り組で秩父を堪能するプラン。下山後に町を散策っていうのもやっぱ楽しいよね。
この日の秩父は12月の「秩父夜祭」を控えソワソワした感じでなんかよかった。12月3日はそれはもうすごいんだってさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する