ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 165644
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

行ってきたよ、白い丹沢へ〜大倉から丹沢山〜

2012年01月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.6km
登り
1,603m
下り
1,601m

コースタイム

9:05大倉バス停‐11:00花立山荘‐11:35塔ノ岳‐12:50丹沢山‐14:10塔ノ岳‐14:30花立山荘‐16:30大倉バス停
天候 晴れのち雪(山頂)
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅から大倉へ
コース状況/
危険箇所等
花立山荘からは本当の雪山に。アイゼン、ストックがあると安全。
makasioは塔ノ岳からアイゼン装着致しました。スノーシューの方も。
復路は花立山荘でアイゼンをはずしましたが、堀山の家付近までアイスバーンの個所もあり、ここを過ぎるまではずさない方がベターかも。一度尻もちつきました。
スパッツもつけた方がいいですよ。
蝋梅(ろうばい)!雪山に来たのにふもとでは春が来ていました。
2012年01月30日 16:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 16:51
蝋梅(ろうばい)!雪山に来たのにふもとでは春が来ていました。
雪が出てきた。
2012年01月30日 16:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 16:51
雪が出てきた。
表尾根に雪化粧。しばし見とれる。来て良かった。
2012年01月28日 10:08撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/28 10:08
表尾根に雪化粧。しばし見とれる。来て良かった。
花立山荘を超えて本格的な雪山に。
2012年01月30日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 16:52
花立山荘を超えて本格的な雪山に。
塔ノ岳、見えてきた。よっしゃ、行こうぜ。
2012年01月28日 11:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
1/28 11:11
塔ノ岳、見えてきた。よっしゃ、行こうぜ。
丹沢でこんな体験ができるとは信じられません。雪質、パウダーですよ。
2012年01月30日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/30 16:52
丹沢でこんな体験ができるとは信じられません。雪質、パウダーですよ。
もう少しで塔ノ岳山頂だ!
2012年01月30日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 16:52
もう少しで塔ノ岳山頂だ!
来たー。本当に真っ白い塔ノ岳!
2012年01月28日 11:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
1/28 11:36
来たー。本当に真っ白い塔ノ岳!
とりあえずは、お疲れさまでした。
2012年01月28日 11:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/28 11:35
とりあえずは、お疲れさまでした。
さて、もう少し行ってみよう!ここからは登山者が一気に減り、静寂の世界へ。
2012年01月30日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/30 16:52
さて、もう少し行ってみよう!ここからは登山者が一気に減り、静寂の世界へ。
ここからアイゼン装着!軽アイゼン持っていないのでなんと12本歯ですっ。重い・・。
2012年01月30日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 16:52
ここからアイゼン装着!軽アイゼン持っていないのでなんと12本歯ですっ。重い・・。
さて、丹沢山まで行こうぜ。
2012年01月28日 11:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/28 11:47
さて、丹沢山まで行こうぜ。
本当にきれいです。
2012年01月30日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
1/30 16:52
本当にきれいです。
シュカブラ(風紋)も。ほんもんの雪山だっ。
2012年01月28日 12:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
1/28 12:10
シュカブラ(風紋)も。ほんもんの雪山だっ。
木道もここまで埋まっています。落ちたら膝上まで埋まりますよー。
2012年01月30日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 16:52
木道もここまで埋まっています。落ちたら膝上まで埋まりますよー。
到着。天気はいまいちだけど、達成感は今までで一番!
2012年01月30日 16:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/30 16:53
到着。天気はいまいちだけど、達成感は今までで一番!
塔ノ岳へ帰りましょう。ムムッ、雪雲が覆ってきたぞ。
2012年01月30日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 16:52
塔ノ岳へ帰りましょう。ムムッ、雪雲が覆ってきたぞ。
本格的に雪だ。まだまだ、雪の丹沢、今年は楽しめそうですよ。
2012年01月28日 17:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/28 17:26
本格的に雪だ。まだまだ、雪の丹沢、今年は楽しめそうですよ。
花立山荘へ戻ったら鹿君がお出迎え。「トイレは有料です」と言っている?
2012年01月30日 16:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
1/30 16:53
花立山荘へ戻ったら鹿君がお出迎え。「トイレは有料です」と言っている?
休憩したら、ここまで寄ってきた。何もあげないよっ!野生動物に絶対に餌をあげてはいけません。あげたくなるけど・・・。
2012年01月30日 16:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
1/30 16:53
休憩したら、ここまで寄ってきた。何もあげないよっ!野生動物に絶対に餌をあげてはいけません。あげたくなるけど・・・。
大倉へ帰ってきた。あー、楽しかった。
2012年01月30日 16:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 16:53
大倉へ帰ってきた。あー、楽しかった。
撮影機器:

感想

皆さんの丹沢のレコを見て行きたくて仕方がありませんでした。

雪の丹沢、初体験です。

子供のころ、東京に雪が降るとうれしくてたまらなかった。そんな気持ちに似ています。今まで見たことのない白い丹沢の景色に、どきどきして、うれしくて。
多分、私だけではないでしょう。
子供大人、現在、丹沢に大量に出没中です。

さて、当初は蛭ヶ岳を目標に、行けるところまで行ってやろうと思ったものの、寒かった早朝、始発の電車をタッチの差で乗れず、さらに相模大野付近で地震が起き、電車はノロノロ運転に。
ここで目標を丹沢山に設定。

雪山用のブーツもまた重く、軽快には歩けず。丹沢といえども、雪山。甘くはない。しっかり2時間半をかけ、塔ノ岳へ。

丹沢を味わいたければここから先がまた良い。丹沢山までは、登山者が減り、まさに静寂の世界。ときおり射す、太陽の光線が雪面を照らし、山は自然の美しさをまざまざと見せつける。

雪質もパウダーに近く、歩くとキュッと音がする。歩くだけで楽しいって登山者の特権かも。
アイゼンの感触も、心地よい。

丹沢山に到着。コンビニのおにぎりをほおばると、海苔がパリパリに。お隣のカップラーメンがうらやましい。今度はガスカートリッジ持参しよう。

ここで雪が結晶のまま落ちてくる。寒い。多分、-5度以下だろう。でも、それでもなぜ、外で食べたくなるのだろう。
雪に埋まったベンチのわずかなスペースを皆で譲り合い、長居はせず(寒くてできず)、登山者が来たら場所を代わってくれる。

厳しいからこそ、思いやれるのが人間。美しいです。

天気がもっとよかったら、富士山もよく見えただろう。でも、初の白い丹沢。
充実していました。楽しかった。

これから行く方は気をつけて行ってきてくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1141人

コメント

雪深いですね〜
makasioさん こんにちは。

塔の岳から先は雪深くてかなり体力的に厳しそうですね。
でも雪の丹沢山〜蛭ヶ岳の稜線 綺麗ですね〜。
私もチャレンジしてみたくなりました!

お疲れ様でした!
2012/1/31 16:46
houraikenさん、こんにちは。
本当にきれいでしたよ。

丹沢山まではしっかりトレースができており、安心して行けますよ。

雪山って、本当に惚れぼれします。

ぜひ、お天気のいい日に、お出かけください
2012/2/1 11:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら