記録ID: 1653175
全員に公開
ハイキング
奥秩父
北奥千丈岳・国師ヶ岳_2018-11-18 07:10:21
2018年11月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:47
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 276m
- 下り
- 268m
コースタイム
天候 | 下界は晴れ… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
金峰山を目指すべく、前泊して挑みました。
宿泊先の金峰山荘。案内された畳の部屋には、こたつがありました。
こたつ。。。あまり記憶がなく、小学校依頼だから40数年ぶりか(;'∀')
で、おいしい夕飯をいただき星空をみて酒を飲んで、楽しみました。
ご主人もいい人でよかったです。
で、朝。
晴れてます。
かなり晴れています。
期待して、スタート地点へ向かいましたが標高があがるにつれ、ガスガスで、駐車場につくころには、ガスの中。
しかも寒い(;'∀')
さて、まぁ仕方ないので、奥秩父最高峰を目指しました。
いやはや。やはりガスガスですが、時折みせた青空、雲海、そして雲海に浮かぶ富士山!
見れて、よかったです。
駐車場に戻っても、状況からず。
金峰山は次回にしました。
他、何名か駐車場にて待機(?)してましたが、どうしたのかな?
まぁいいもの見れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
hnr32gts44さん、こんばんは。
以前、自分も大弛峠から金峰山、戻って国師ヶ岳&北奥千丈岳に登りましたが、見事にガスガスでした。
晴れていれば、北奥千丈岳からの眺めが凄かったらしいので、残念な思いをしました。
霧氷、綺麗ですね。そして寒そう・・・。
少し晴れ間があり、富士山が見えたことは幸いでしたね。
こんばんは。
当日の他の方のレコを拝見すると…強行突破すれば、山頂付近は問題無かったようです…。
中止するべきか、強行するべきか……自然相手で、しかも自分レベルでは安全策を選択してしまいました。
自然を読めるには、まだまだ無理そうです(笑)
また、来年トライしてみます。
そうそう。
骨折したのち、リハビリしてましたが。まだ指曲がらず。
再来週あたり、また手術です((T_T))
足は大丈夫ですか?
怪我。病気。
お互い気をつけましょう(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する