記録ID: 1646643
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						塔ノ岳から丹沢山
								2018年11月10日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:05
 - 距離
 - 13.9km
 - 登り
 - 1,428m
 - 下り
 - 1,426m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:11
 - 休憩
 - 0:50
 - 合計
 - 9:01
 
					  距離 13.9km
					  登り 1,428m
					  下り 1,426m
					  
									    					15:36
															ゴール地点
 
						
					このタイムを参考にされる方へ。同行者体調等の都合から表尾根のタイムが長くなっています。逆に塔ノ岳〜丹沢山のタイムは標準コースタイムに比べて短くなっています。ペース配分の参考にされる場合は注意して下さい。
				
							| 天候 | はれ後くもり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					中尾根は登り始めの登山道がわかりにくいが、尾根を登ってゆけばやがて尾根上に明瞭な道が現れる。烏尾山までは尾根の登っていれば道迷いの危険はほとんど無い。烏尾山から、表尾根、塔ノ岳から丹沢山、大倉尾根は道は明瞭である。若干鎖場や橋のかかっているところがあるが慎重に進めば特別な危険は無い。天神尾根の下りは段差の大きい箇所が連続するので疲れた足への負担が大きい。転倒事故などに注意して慎重に降りるのが良い。今回は道迷いしそうな箇所は確認されなかったが、それほど道が明瞭という訳でもないので確認は慎重に進むのが良い。 | 
| その他周辺情報 | 秦野市街に数カ所日帰り入浴施設がある。林道を出ればすぐに市街地なので食事その他に困る事は無い。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																ヘッドランプ(1)
																予備電池(1)
																地形図(1)
																医薬品(1)
																コンパス(1)
																カメラ(1)
																筆記具(1)
																保険証(1)
																飲料(1)
																ティッシュ(1)
																ファーストエイドキット(1)
																タオル(1)
																携帯電話(1)
																計画書(1)
																雨具(1)
																防寒着(1)
																時計(1)
																非常食1式(1)
																昼食
																行動食(1)
																予備メガネ(1)
																帽子(1)
																財布(1)
																免許証(1)
																水筒(1)
																日焼け止め(1)
																エマージェンシーシート(1)
																手袋(1)
																虫除け(1)
																アタックザック(1)
																スパッツ(1)
																GPSログ用機器(1)
															 
												 | 
			
|---|
感想
初めての丹沢は前半天気に恵まれて素晴らしい景色を楽しめた。塔ノ岳の人の多さに驚いたが、あの景色を眺めに登ってくるのだろう。だんだん雲が上がってきて丹沢山はガスの中で展望が無かったのは残念であった。丹沢山地は広く多くのルートが有るようになのでこれからも機会があれば色々と登ってみたいと思う。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:317人
	
								bonobono32
			
								ゆう
			
										
										
										
							











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する