記録ID: 1645530
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山から景信山
2018年11月11日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 789m
- 下り
- 825m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:33
距離 12.1km
登り 791m
下り 828m
7:36
213分
スタート地点
11:09
ゴール地点
天候 | 雨の心配はないが、曇りがち。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で、ぬかるみ多い。 |
写真
感想
10月末で、サラリーマン生活満了。これからは、年金と日雇い仕事で暮らして行くことになる。10日ほど家でゴロゴロしていたが、そろそろ体を動かさねばなりませぬ。
無職最初の山登りは、お安くてお馴染みの、陣馬山・景信山とした(電車の中で決めた)。
電車、バスなど、すべて承知しており、ワクワク感には乏しい。天気予報で、快晴お墨付きとのことだったからか、高尾駅前のバス停は異常な混雑だった。
臨時の特急バスを見送って、直後の定時バスがおすすめ。クネクネ道を30分も立っているのは辛い。あとのバスでも、10分ほど余分にかかるだけだ。
もう何十回も通った、お気に入りコースであるが、今回はアクシデントがひとつ。湿った泥道で足を滑らせて、見事に転倒したのだ。
コース状況、全体的に滑りやすく、サクサク・ララランではなかったので、それなりに慎重に歩いたつもり。
しかし、シューズのソールがもう限界超え。日帰り用の近場ハイキングに使ってきたが、40日くらい使ったかな。摩耗して溝がなくなり、しかも硬化している感じ。
新品を一軍、20日くらい使ったあたりを二軍として場所に応じて使い分けてきた。もうこれで、自由契約選手だな。山では危なくて使えない。いちおうゴアテックスなので、雨靴として、余生を送ってもらいます。
というわけで、背中で着地したのだが、どういうわけか、何かに膝をぶつけた。バスに乗る際チラリと見たら、膝のまわり血だらけ。不快な気分で帰宅することになった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する