ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1593122
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ニコルス山の会(番外編)、岩湧山はお花も倒木もいっぱいでした。

2018年09月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.6km
登り
844m
下り
788m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
2:02
合計
8:27
7:32
37
8:09
8:12
18
8:30
8:44
18
9:02
9:05
62
10:07
24
砥石谷林道終点
10:31
10:38
26
11:04
11:10
51
12:01
12:02
52
12:54
12:56
12
岩湧山東峰下トイレ
13:08
14:07
28
15:05
15:10
22
15:32
15:54
5
天候 はれのちくもり。
樹林帯は涼しく気持ちよく歩けましたが、カヤトはむせ返るような暑さでした。
頭上には秋空が広がっていました。
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
●行き
 新今宮  6:32 - 6:57 河内長野(南海高野線急行・橋本行)
 河内長野 7:14 - 7:24 天見  (南海高野線急行・橋本行)
●帰り
 滝畑ダム 16:19 - 17:06 河内長野駅(南海バス)
 河内長野 17:31 - 17:58 新今宮(南海高野線急行・難波行)
コース状況/
危険箇所等
●砥石谷林道〜ダイトレ出合
 舗装路の林道ですが枝葉がたくさん落ち積もっていて舗装路を歩いている感じがしません。上り始めからお花がたくさん迎えてくれます。ミゾソバとツリフネソウがよく目につきました。大きな倒木は2箇所あり最初のところは潜るのに苦労しました。舗装路が終わると谷筋をたどる山道になり谷から離れるとほどなく鉄塔広場への分岐に着きます。ここから下りぎみに進むとダイトレと合流します。
●ダイトレ出合〜岩湧山三合目〜根古峰〜五ツ辻
 岩湧山三合目までは上り一辺倒でしかも木の根や階段の激急登です。今日のコースではここが一番ハードでした。下る時には何とも思わない三合目のベンチがとても有難く思えました。ダイトレに入ってからも枝葉がたくさん落ち積もっていて所々で倒木がありました。特に根古峰周辺では大規模なのが集中していましたがう回路がしっかりできていて通行には問題ありませんでした。南葛城山への分岐から五ツ辻までは以前のダイトレのままでした。アキチョウジとガンクビソウが目に留まりました。
●五ツ辻〜千石谷林道〜カヤト下(東峰)
 千石谷林道に下り立つまでの少しの間は右も左もアキチョウジまつりでした。林道に下り立つとアケボノソウ、ツリフネソウ、キンミズヒキ、ママコノシリヌグイがたくさん迎えてくれます。悲しいかなニョロくんもカナちゃんもいっぱい迎えてくれました。雨上がりのはれの日はみんな日向ぼっこしに出てくるので遭遇率が高いです。(T_T)
●カヤト
 ススキが人の背よりも高く成長していてトレイルに覆いかぶさるようになってきています。踏み込んだ途端にむせ返るような暑さを感じ今までの林間の涼しさとのギャップに驚きました。それでも山頂広場ではたくさんの人々が昼食休憩を取られていました。わたしも空いてるベンチでお昼をいただいているとキリギリスくんたちがこちらの様子を見にやってきました。
●カヤト下(平野)〜カキザコ
 倒木は所々にあるものの以前のダイトレのままです。
●カキザコ〜滝畑登山口
 水場の少し手前の所が崩落していました。今回一番緊張した場所です。短いですが細いトラバースなので慎重に通過してください。
その他周辺情報 ●トイレ
 天見駅、カヤト下(東峰寄り)、滝畑登山口の3箇所。いずれもきれいです。
 今回のルート外では四季彩館にもあります。
●コンビニ
 ありません。河内長野駅改札外のアンスリーが最後かも。
(おまけ)気持ちいい夜明けです。
2018年09月23日 05:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 5:42
(おまけ)気持ちいい夜明けです。
(天見)前回に引き続きここからスタートです。
2018年09月23日 07:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:20
(天見)前回に引き続きここからスタートです。
(天見)今日も相棒くん。よろしくね。
2018年09月23日 07:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 7:21
(天見)今日も相棒くん。よろしくね。
(天見)奥に根古峰。鉄塔の辺りが今日上る砥石谷です。
2018年09月23日 07:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:29
(天見)奥に根古峰。鉄塔の辺りが今日上る砥石谷です。
(天見)早速わからないのが登場。
2018年09月23日 07:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 7:32
(天見)早速わからないのが登場。
(天見)ツユクサ。
2018年09月23日 07:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 7:37
(天見)ツユクサ。
(天見)ニラ。
2018年09月23日 07:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:38
(天見)ニラ。
(天見)イヌホウズキかな?
2018年09月23日 07:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:40
(天見)イヌホウズキかな?
(天見)ボ谷の入口です。
2018年09月23日 07:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:42
(天見)ボ谷の入口です。
(天見)トキワハゼ。
2018年09月23日 07:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 7:44
(天見)トキワハゼ。
(天見)ミゾカクシ。
2018年09月23日 07:44撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:44
(天見)ミゾカクシ。
(天見)実りの秋ですね。
2018年09月23日 07:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 7:45
(天見)実りの秋ですね。
(天見)オモダカ。
2018年09月23日 07:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 7:46
(天見)オモダカ。
(天見)八幡神社。大きなクスでしょうか。ご神木の風格です。
2018年09月23日 07:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:50
(天見)八幡神社。大きなクスでしょうか。ご神木の風格です。
(天見)コスモス。
2018年09月23日 07:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 7:53
(天見)コスモス。
(天見)ツルボ。
2018年09月23日 07:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 7:55
(天見)ツルボ。
(天見)イヌタデ?
2018年09月23日 07:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 7:58
(天見)イヌタデ?
(天見)これがわかんない???
2018年09月23日 07:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 7:58
(天見)これがわかんない???
(天見)キツネノマゴ。
2018年09月23日 08:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:01
(天見)キツネノマゴ。
(天見)ミズヒキ。
2018年09月23日 08:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 8:02
(天見)ミズヒキ。
(天見)アザミ。
2018年09月23日 08:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 8:03
(天見)アザミ。
(天見)砥石谷の入口です。ここでおなかにアクシデントが・・・。グルッてきたので天見駅に戻ることにしました。
2018年09月23日 08:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:07
(天見)砥石谷の入口です。ここでおなかにアクシデントが・・・。グルッてきたので天見駅に戻ることにしました。
(天見)キンミズヒキ。それでも撮ってしまう。
2018年09月23日 08:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:08
(天見)キンミズヒキ。それでも撮ってしまう。
(天見)棚田とヒガンバナ。いいかんじです。寄り道している場合ではないんだが。
2018年09月23日 08:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 8:11
(天見)棚田とヒガンバナ。いいかんじです。寄り道している場合ではないんだが。
(天見)駅前のクリが爆ぜていました。この後、駅のトイレを借りてトラブルクリア。再スタートしました。(^_^;)
2018年09月23日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 8:25
(天見)駅前のクリが爆ぜていました。この後、駅のトイレを借りてトラブルクリア。再スタートしました。(^_^;)
(天見)カマキリくんに遭遇。
2018年09月23日 08:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 8:50
(天見)カマキリくんに遭遇。
(天見)砥石谷の入口。仕切り直しです。
2018年09月23日 09:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:00
(天見)砥石谷の入口。仕切り直しです。
(砥石谷)カタバミ。
2018年09月23日 09:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:02
(砥石谷)カタバミ。
(砥石谷)ヤブツルアズキ。
2018年09月23日 09:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:04
(砥石谷)ヤブツルアズキ。
(砥石谷)ヌスビトハギ。
2018年09月23日 09:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:04
(砥石谷)ヌスビトハギ。
(砥石谷)ヤブマメ。むらさきが美しいですね。
2018年09月23日 09:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 9:05
(砥石谷)ヤブマメ。むらさきが美しいですね。
(砥石谷)ハナタデ?
2018年09月23日 09:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:10
(砥石谷)ハナタデ?
(砥石谷)クサアジサイ(白)。
2018年09月23日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:14
(砥石谷)クサアジサイ(白)。
(砥石谷)クサアジサイ(紅)。
2018年09月23日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:14
(砥石谷)クサアジサイ(紅)。
(砥石谷)ツリフネソウ。たくさんありました。
2018年09月23日 09:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 9:17
(砥石谷)ツリフネソウ。たくさんありました。
(砥石谷)ミゾソバ。これもたくさんありました。
2018年09月23日 09:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 9:24
(砥石谷)ミゾソバ。これもたくさんありました。
(砥石谷)アシグロツユムシ。
2018年09月23日 09:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:25
(砥石谷)アシグロツユムシ。
(砥石谷)アメリカセンダングサ?
2018年09月23日 09:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:28
(砥石谷)アメリカセンダングサ?
(砥石谷)イヌコウジュ?
2018年09月23日 09:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:29
(砥石谷)イヌコウジュ?
(砥石谷)アケボノソウ。やっと会えました。
2018年09月23日 09:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/23 9:30
(砥石谷)アケボノソウ。やっと会えました。
(砥石谷)ねじねじ。
2018年09月23日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 9:31
(砥石谷)ねじねじ。
(砥石谷)ガンクビソウ。
2018年09月23日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:38
(砥石谷)ガンクビソウ。
(砥石谷)マツカゼソウ。
2018年09月23日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:42
(砥石谷)マツカゼソウ。
(砥石谷)ヤマハギ。
2018年09月23日 09:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:47
(砥石谷)ヤマハギ。
(砥石谷)これもわかんない???
2018年09月23日 09:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 9:48
(砥石谷)これもわかんない???
(砥石谷)どえらいことに・・・。潜るのに難儀しました。
2018年09月23日 09:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:52
(砥石谷)どえらいことに・・・。潜るのに難儀しました。
(砥石谷)セトウチホトトギス。
2018年09月23日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 9:57
(砥石谷)セトウチホトトギス。
(砥石谷)ここは難なくクリア。
2018年09月23日 10:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:01
(砥石谷)ここは難なくクリア。
(砥石谷)林道終点。わたしが2人ではビミョーな・・・。
2018年09月23日 10:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:02
(砥石谷)林道終点。わたしが2人ではビミョーな・・・。
(砥石谷)大作です。
2018年09月23日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:15
(砥石谷)大作です。
(砥石谷)ヤマジノホトトギス。
2018年09月23日 10:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 10:17
(砥石谷)ヤマジノホトトギス。
(砥石谷)アキチョウジ。
2018年09月23日 10:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:25
(砥石谷)アキチョウジ。
(ダイトレ)やっとこダイトレに出ました。
2018年09月23日 10:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:27
(ダイトレ)やっとこダイトレに出ました。
(ダイトレ)小腹タイム。
2018年09月23日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 10:29
(ダイトレ)小腹タイム。
(ダイトレ)そして見上げる。自然の造形は美しい限りです。
2018年09月23日 10:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 10:33
(ダイトレ)そして見上げる。自然の造形は美しい限りです。
(ダイトレ)大峰の稜線が美しい。弥山・八経ヶ岳から釈迦ヶ岳。
2018年09月23日 10:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 10:40
(ダイトレ)大峰の稜線が美しい。弥山・八経ヶ岳から釈迦ヶ岳。
(ダイトレ)こちらは山上ヶ岳から稲村ヶ岳とバリゴヤの頭。
2018年09月23日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 10:41
(ダイトレ)こちらは山上ヶ岳から稲村ヶ岳とバリゴヤの頭。
(ダイトレ)ひたすら木の根を・・・上り、
2018年09月23日 10:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:47
(ダイトレ)ひたすら木の根を・・・上り、
(ダイトレ)ひたすら階段を・・・、上ります。
2018年09月23日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 10:54
(ダイトレ)ひたすら階段を・・・、上ります。
(ダイトレ)ハードな上りでした。
2018年09月23日 11:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:00
(ダイトレ)ハードな上りでした。
(ダイトレ)チヂミザサ。これもたくさん目に留まりました。
2018年09月23日 11:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:03
(ダイトレ)チヂミザサ。これもたくさん目に留まりました。
(ダイトレ)ガンクビソウ。これもたんさんありました。
2018年09月23日 11:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:04
(ダイトレ)ガンクビソウ。これもたんさんありました。
(ダイトレ)ノブキ。
2018年09月23日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:10
(ダイトレ)ノブキ。
(ダイトレ)アキチョウジ。これもたくさん・・・。
2018年09月23日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:19
(ダイトレ)アキチョウジ。これもたくさん・・・。
(ダイトレ)アキノタムラソウ。
2018年09月23日 11:21撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 11:21
(ダイトレ)アキノタムラソウ。
(ダイトレ)ここからが・・・、
2018年09月23日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:22
(ダイトレ)ここからが・・・、
(ダイトレ)大きな倒木が、
2018年09月23日 11:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:29
(ダイトレ)大きな倒木が、
(ダイトレ)次々と現れましたが、
2018年09月23日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:30
(ダイトレ)次々と現れましたが、
(ダイトレ)通行は可能でした。
2018年09月23日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:31
(ダイトレ)通行は可能でした。
(ダイトレ)ヤブラン。
2018年09月23日 11:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:40
(ダイトレ)ヤブラン。
(ダイトレ)ダイトレから外れてショートカットできてるか疑問のコース?自然林が美しいコースです。
2018年09月23日 11:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:41
(ダイトレ)ダイトレから外れてショートカットできてるか疑問のコース?自然林が美しいコースです。
(ダイトレ)ここから千石谷林道への下りはアキチョウジまつりでした。
2018年09月23日 11:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 11:57
(ダイトレ)ここから千石谷林道への下りはアキチョウジまつりでした。
(千石谷林道)アケボノソウにも出会えました。
2018年09月23日 12:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 12:01
(千石谷林道)アケボノソウにも出会えました。
(千石谷林道)たくさん咲いてます。
2018年09月23日 12:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 12:02
(千石谷林道)たくさん咲いてます。
(千石谷林道)ママコノシリヌグイ。可愛らしいですね。これもたくさん咲いていました。
2018年09月23日 12:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 12:05
(千石谷林道)ママコノシリヌグイ。可愛らしいですね。これもたくさん咲いていました。
(千石谷林道)カメさんもいいかんじ。
2018年09月23日 12:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:05
(千石谷林道)カメさんもいいかんじ。
(千石谷林道)ツリフネソウ。
2018年09月23日 12:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:06
(千石谷林道)ツリフネソウ。
(千石谷林道)キンミズヒキ。
2018年09月23日 12:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:06
(千石谷林道)キンミズヒキ。
(千石谷林道)ノコンギク。
2018年09月23日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:11
(千石谷林道)ノコンギク。
(千石谷林道)ゲンノショウコ。(白)
2018年09月23日 12:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:11
(千石谷林道)ゲンノショウコ。(白)
(千石谷林道)オトコエシ。
2018年09月23日 12:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:12
(千石谷林道)オトコエシ。
(千石谷林道)アザミ。
2018年09月23日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:13
(千石谷林道)アザミ。
(千石谷林道)ヒヨドリバナ。
2018年09月23日 12:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:13
(千石谷林道)ヒヨドリバナ。
(千石谷林道)オトギリソウ???
2018年09月23日 12:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:14
(千石谷林道)オトギリソウ???
(千石谷林道)ゲンノショウコ。(紅)
2018年09月23日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 12:15
(千石谷林道)ゲンノショウコ。(紅)
(千石谷林道)ダイコンソウ???
2018年09月23日 12:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:16
(千石谷林道)ダイコンソウ???
(千石谷林道)アケボノソウ4枚(CROSS)。
2018年09月23日 12:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 12:20
(千石谷林道)アケボノソウ4枚(CROSS)。
(千石谷林道)アケボノソウ5枚(STAR)。
2018年09月23日 12:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 12:18
(千石谷林道)アケボノソウ5枚(STAR)。
(千石谷林道)アケボノソウ6枚(CRYSTAL)。
2018年09月23日 12:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/23 12:28
(千石谷林道)アケボノソウ6枚(CRYSTAL)。
(千石谷林道)ヤマジノホトトギス。
2018年09月23日 12:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 12:24
(千石谷林道)ヤマジノホトトギス。
(千石谷林道)ママコノシリヌグイ。(紅)
2018年09月23日 12:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 12:37
(千石谷林道)ママコノシリヌグイ。(紅)
(千石谷林道)メナモミ?
2018年09月23日 12:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:38
(千石谷林道)メナモミ?
(千石谷林道)これなんだろう???
2018年09月23日 12:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:41
(千石谷林道)これなんだろう???
(カヤト)イナカギク???
2018年09月23日 12:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:54
(カヤト)イナカギク???
(カヤト)シロヤマギク。
2018年09月23日 12:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 12:56
(カヤト)シロヤマギク。
(カヤト)金剛山。
2018年09月23日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 12:58
(カヤト)金剛山。
(カヤト)大峰オールスターズ。
2018年09月23日 13:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:00
(カヤト)大峰オールスターズ。
(カヤト)関西のマッターホルン高見山も見えました。
2018年09月23日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 13:03
(カヤト)関西のマッターホルン高見山も見えました。
(カヤト)やっとこ岩湧山山頂に到着。ちょっと時間かかり過ぎですね。
2018年09月23日 13:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 13:04
(カヤト)やっとこ岩湧山山頂に到着。ちょっと時間かかり過ぎですね。
(カヤト)二等三角点なので二本タッチ。
2018年09月23日 13:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 13:04
(カヤト)二等三角点なので二本タッチ。
(カヤト)二上山はこちらから見るとフタコブが見えませんね。
2018年09月23日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:05
(カヤト)二上山はこちらから見るとフタコブが見えませんね。
(カヤト)いいですね。
2018年09月23日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 13:05
(カヤト)いいですね。
(カヤト)ほんといいですね。
2018年09月23日 13:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:05
(カヤト)ほんといいですね。
(カヤト)感動してます。
2018年09月23日 13:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 13:09
(カヤト)感動してます。
(カヤト)今日のおひる、キンキンです。(^_^;)
2018年09月23日 13:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 13:13
(カヤト)今日のおひる、キンキンです。(^_^;)
(カヤト)いい日にカンパーイ!
2018年09月23日 13:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 13:14
(カヤト)いい日にカンパーイ!
(カヤト)平穏な時間にカンパーイ!
2018年09月23日 13:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 13:20
(カヤト)平穏な時間にカンパーイ!
(カヤト)頭上には秋空が広がっていました。
2018年09月23日 13:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 13:27
(カヤト)頭上には秋空が広がっていました。
(カヤト)キリギリスくんが様子を窺いにやって来ました。
2018年09月23日 13:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 13:34
(カヤト)キリギリスくんが様子を窺いにやって来ました。
(カヤト)トノサマくんもやってきました。
2018年09月23日 13:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 13:50
(カヤト)トノサマくんもやってきました。
(カヤト)時間が時間なのでダイトレを下ります。前半で時間を使い過ぎました。(^_^;)
2018年09月23日 14:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 14:04
(カヤト)時間が時間なのでダイトレを下ります。前半で時間を使い過ぎました。(^_^;)
(カヤト)ハバヤマボクチと南葛城山。
2018年09月23日 14:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 14:09
(カヤト)ハバヤマボクチと南葛城山。
(カヤト)キキョウ。
2018年09月23日 14:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 14:11
(カヤト)キキョウ。
(カヤト)コガンピ。
2018年09月23日 14:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 14:12
(カヤト)コガンピ。
(カヤト)カヤト下から、堪らない景色です。
2018年09月23日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 14:20
(カヤト)カヤト下から、堪らない景色です。
(ダイトレ)植林と自然林の狭間を行きます。
2018年09月23日 14:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:24
(ダイトレ)植林と自然林の狭間を行きます。
(ダイトレ)すごいコブ。
2018年09月23日 14:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:26
(ダイトレ)すごいコブ。
(ダイトレ)タマゴタケ。
2018年09月23日 14:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 14:46
(ダイトレ)タマゴタケ。
(ダイトレ)倒木がぁ・・・、でも潜れます。
2018年09月23日 14:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 14:50
(ダイトレ)倒木がぁ・・・、でも潜れます。
(ダイトレ)道端に転がっていました。
2018年09月23日 14:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 14:52
(ダイトレ)道端に転がっていました。
(カキザコ)予定よりも早く下れました。
2018年09月23日 15:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:05
(カキザコ)予定よりも早く下れました。
(カキザコ)アキノタムラソウ。
2018年09月23日 15:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 15:09
(カキザコ)アキノタムラソウ。
(カキザコ)崩落地のトラバース。
2018年09月23日 15:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:12
(カキザコ)崩落地のトラバース。
(カキザコ)通過後、振り返って。今日一緊張しました。
2018年09月23日 15:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:13
(カキザコ)通過後、振り返って。今日一緊張しました。
(滝畑登山口)登山口は23℃、涼しいです。
2018年09月23日 15:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 15:28
(滝畑登山口)登山口は23℃、涼しいです。
(滝畑登山口)プチ反省会。
2018年09月23日 15:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 15:41
(滝畑登山口)プチ反省会。
(滝畑登山口)施福寺への分岐。
2018年09月23日 15:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 15:59
(滝畑登山口)施福寺への分岐。
(滝畑登山口)しんさむらいばし。
2018年09月23日 16:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 16:00
(滝畑登山口)しんさむらいばし。
(滝畑登山口)ここを渡れば滝畑ダムバス停です。
2018年09月23日 16:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 16:00
(滝畑登山口)ここを渡れば滝畑ダムバス停です。
(滝畑登山口)岩湧山コンプリートです。
2018年09月23日 16:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/23 16:02
(滝畑登山口)岩湧山コンプリートです。
(おまけ)またまた撮り鉄シリーズ。河内長野駅のこうや号。
2018年09月23日 17:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 17:16
(おまけ)またまた撮り鉄シリーズ。河内長野駅のこうや号。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ガス カートリッジ コッヘル

感想

今回の番外編は、結果的に「四季彩館」さんへ初めておじゃまする事になった前回の計画(砥石谷〜ダイトレ〜岩湧山〜千石谷〜夕月橋のルートでアケボノソウを探す)を敢行しました。が、いろいろなアクシデントや思わず写したくなる被写体が多く岩湧山山頂へたどり着くのに時間を費やしてしまいました。結局下りは計画どおりにはいきませんでしたが、天気に恵まれ、お花もたくさん、倒木もたくさん、秋の虫や歓迎しないニョロくんやカナちゃんにも迎えられて、とても濃密な充実した山歩きができました。

やっぱりプシューと山歩きは楽しいな。

★出会ったヒト
 砥石谷で1人追い抜かれました。
 ダイトレ五ツ辻まで8人とすれ違い。
 千石谷林道で10人とすれ違いました。
 以後のカヤトからは、たくさんの人々が賑わっており数えるのを放棄しました。

★ニョロくん、カナちゃん情報
 ニョロくん千石谷林道で今季第6号に遭遇。
 同じくカナちゃんも一気に今季第10号まで遭遇しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら