記録ID: 1567673
全員に公開
ハイキング
比良山系
堂満岳〜武奈ヶ岳
2018年08月25日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:47
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:45
距離 22.5km
登り 1,572m
下り 1,573m
16:50
ゴール地点
| 天候 | 曇り時々雨のち晴れ。 朝から曇天でたまにパラっと小雨降るもレインウェアを着るほどでもなし。基本ずーっと曇っていたが、下山間際になって太陽が本気出してきて青空見えた。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
イン谷口から下りて161号沿いを歩いて志賀駅まで。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
一昨日の台風の影響が至る所に。 風に吹き飛ばされた葉っぱや折れた枝が散乱、中にはコースを塞ぐほどの大枝も。すごく荒れていた。足元の岩や砂、小枝が濡れていてすごくスリッピー。 いつも以上に注意が必要な状況。 |
写真
調子が上がらぬまま歩いていると、足元の明るい色が目に入る。
寄って見ると蛍光オレンジのような色をしたキノコでした。こんな鮮やかな色のキノコがあるとはビックリ。
よし、今日はキノコの写真を撮る山行にしよう。
寄って見ると蛍光オレンジのような色をしたキノコでした。こんな鮮やかな色のキノコがあるとはビックリ。
よし、今日はキノコの写真を撮る山行にしよう。
13時過ぎ、武奈ヶ岳山頂に到着。
土曜日の昼過ぎにも関わらず、山頂には誰一人いなかった。なので、ゆっくりじっくり山頂を満喫。
天気のせい?台風の後だから?道中ですれ違ったのも4組だけ。実に静かな比良山でした。
土曜日の昼過ぎにも関わらず、山頂には誰一人いなかった。なので、ゆっくりじっくり山頂を満喫。
天気のせい?台風の後だから?道中ですれ違ったのも4組だけ。実に静かな比良山でした。
感想
2ヶ月振りの比良山。
コンディションがいまいちの中突撃するも…いやぁ〜疲れたぁ。上に書いた通り、台風の影響で登山道が荒れに荒れて歩きにくく、雨上がりで湿度がすごく高かった。水2.5L持って行ったけど、あと1Lは欲しかったなぁ。
相変わらずしんどい山中、何となくキノコ探しをしてみた。少し意識したら結構生えているものなのね。イメージ通りのキノコだけでなく、何とも鮮やかな色をしたキノコが多かったのは新鮮でした。
何度も行っている山だけに、こんな楽しみ方を見出すのもありかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人
kakimosa














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する