記録ID: 1561133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
再挑戦!剱岳早月尾根☆
2018年08月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:39
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,628m
- 下り
- 2,631m
コースタイム
天候 | 晴れ、風の影響なし、あまり暑くもなく最高の天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※馬場島荘から300メートルくらい下の駐車場 帰り:馬場島駐車場(0円)から車で自宅(1,650円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・道は明瞭。木の根や岩が露出しているところが多く、段差が大きく滑りやすい。 下山時、膝が痛くなり、辛かったです。 ・標高2,800メートル標識でトレッキングポールを収納しました。 下山時は使用していません。 |
その他周辺情報 | ・温泉は道の駅信州蔦木宿温泉つたの湯(600円) |
写真
8:44 標高2,600メートル
前回2013年の時は正面のピークで撤退しました。予想外の積雪があったため。トレッキングポールを効果的に使い、前回よりも早いペースで登ってきています。
前回2013年の時は正面のピークで撤退しました。予想外の積雪があったため。トレッキングポールを効果的に使い、前回よりも早いペースで登ってきています。
剱岳から立山
槍ヶ岳は立山の向こうでわずかしか見えません。
右から薬師岳、黒部五郎岳、三俣蓮華岳、乗鞍岳、立山の右隣に鷲羽岳
立山の左の方には大天井岳や常念岳も見えているようです。
槍ヶ岳は立山の向こうでわずかしか見えません。
右から薬師岳、黒部五郎岳、三俣蓮華岳、乗鞍岳、立山の右隣に鷲羽岳
立山の左の方には大天井岳や常念岳も見えているようです。
15:47 馬場島「試練と憧れ」
2013年に積雪で中断撤退してから5年、ようやく剱岳を早月尾根から制覇することができました。下りに膝が痛くなり、新たな課題もできました。
今日も1日お疲れさまでした。
2013年に積雪で中断撤退してから5年、ようやく剱岳を早月尾根から制覇することができました。下りに膝が痛くなり、新たな課題もできました。
今日も1日お疲れさまでした。
撮影機器:
装備
個人装備 |
山行計画に記載
|
---|
感想
剱岳早月尾根。標高差2,200メートル。
日本国内でも有数の標高差の登山道。
加えて剱岳は、百名山の中で最も危険度の高い山。
趣味が登山というからには、どうしても登っておきたい山。
2013年に一度挑戦していましたが、予想外の積雪があり途中撤退していました。
残念、剱岳早月尾根を撤退☆
https://yamare.co/358070
天気予報を見ていたところ、良い天気となりそうなので、
再挑戦することにしました。
前回の反省を踏まえつつ、装備を見直し。
トレッキングポールを途中まで使うことにしました。
結果は、前回よりも速いペース、6時間で早月尾根と剱岳を制覇。
天気も絶好、風も穏やかで最高の日となりました。
周りの山が全て見えました。特に立山と室堂平、剱沢が印象的でした。
また機会があったら、別山尾根ルートでも登ってみたいです。
2018/9/1 動画を追加しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する