ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1536341
全員に公開
ハイキング
四国剣山

三嶺

2018年07月26日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 徳島県 高知県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:55
距離
16.3km
登り
1,619m
下り
1,622m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:14
休憩
0:41
合計
8:55
距離 16.3km 登り 1,623m 下り 1,626m
7:38
192
スタート地点
10:50
11:06
67
12:13
12:27
37
13:04
13:05
29
13:34
13:35
16
13:51
13:59
119
15:58
15:59
34
16:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
光石登山口までは問題なくいけます
途中工事してる所もありますが通れます
ただ、道路が陥没してる箇所等がありますので
今後の状況次第で通行止めになる可能性もあります
香美市等のHPで確認や、問い合わせしてから光石に向かうのが間違いないかと思います

コース状況/
危険箇所等
大雨の影響か登山道が不明瞭な箇所もあります
崩れてなくなっている所もありますのでがテープはあるので
初めての方は迷わないように、しっかりテープを探しつつ歩きましょう
光石到着!!
2018年07月26日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 7:48
光石到着!!
さぁ、いざゆかん三嶺へ!!
2018年07月26日 07:48撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 7:48
さぁ、いざゆかん三嶺へ!!
最初は少し下ります
いやぁ〜楽チン楽チン♪
2018年07月26日 07:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 7:54
最初は少し下ります
いやぁ〜楽チン楽チン♪
沢沿いを歩くので気持ち良い
2018年07月26日 08:00撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 8:00
沢沿いを歩くので気持ち良い
2018年07月26日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 8:04
朽ちた橋。。。
2018年07月26日 08:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 8:04
朽ちた橋。。。
さおりが原に向かいます
2018年07月26日 08:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 8:07
さおりが原に向かいます
ブログ等で見てたのですが

確かに手付かずの原生林を歩いてる感じ
2018年07月26日 08:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 8:12
ブログ等で見てたのですが

確かに手付かずの原生林を歩いてる感じ
これは良い登山道だ
2018年07月26日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 9:02
これは良い登山道だ
おっ、何ここ!! 風も吹いてめっちゃ気持ち良い
2018年07月26日 09:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 9:08
おっ、何ここ!! 風も吹いてめっちゃ気持ち良い
ここがさおりが原かぁ
2018年07月26日 09:10撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 9:10
ここがさおりが原かぁ
おぉ、立派な木
2018年07月26日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:11
おぉ、立派な木
2018年07月26日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:11
2018年07月26日 09:11撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:11
ここで顔洗って、、、
2018年07月26日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:12
ここで顔洗って、、、
そういや防水のカメラなのに水中撮影したことないな。。。
やってみる
2018年07月26日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:12
そういや防水のカメラなのに水中撮影したことないな。。。
やってみる
気がつくと足元にトラロープが、、、
イマイチ立入禁止区域がわかりにくいです
トラロープ垂れて地面についてるし
管理者の方、良かったらロープ張りなおしてください。。。
2018年07月26日 09:14撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:14
気がつくと足元にトラロープが、、、
イマイチ立入禁止区域がわかりにくいです
トラロープ垂れて地面についてるし
管理者の方、良かったらロープ張りなおしてください。。。
さぁ、いくぞ!!
2018年07月26日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:15
さぁ、いくぞ!!
鹿の駆除だったかな。。。
予備日が7月29日になってました
予定されている方は問い合わせしてからが良いと思います
2018年07月26日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:15
鹿の駆除だったかな。。。
予備日が7月29日になってました
予定されている方は問い合わせしてからが良いと思います
2018年07月26日 09:16撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:16
いや〜ほんとに良い登山道
2018年07月26日 09:25撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 9:25
いや〜ほんとに良い登山道
2018年07月26日 09:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:27
立派なトチノキ
2018年07月26日 09:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:27
立派なトチノキ
ちゃんと通りやすくカットしてくれてます
2018年07月26日 09:30撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:30
ちゃんと通りやすくカットしてくれてます
カヤハゲへ
2018年07月26日 09:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 9:44
カヤハゲへ
カヤハゲ到着!!
2018年07月26日 11:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 11:03
カヤハゲ到着!!
まってろ三嶺!!
2018年07月26日 11:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 11:24
まってろ三嶺!!
近づいてきた
2018年07月26日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 11:54
近づいてきた
おぉ、かっけぇ!!
2018年07月26日 11:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 11:56
おぉ、かっけぇ!!
おっ、くさり場
2018年07月26日 11:58撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 11:58
おっ、くさり場
テキサスゲート
しかし、、、
これ意味あるの???
昔はもっと何かあったのかな???
2018年07月26日 12:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 12:07
テキサスゲート
しかし、、、
これ意味あるの???
昔はもっと何かあったのかな???
まだか、、、
2018年07月26日 12:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 12:08
まだか、、、
振り返って撮影と言う名の休憩
2018年07月26日 12:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 12:13
振り返って撮影と言う名の休憩
三嶺到着!!
2018年07月26日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 12:21
三嶺到着!!
来た道
2018年07月26日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 12:22
来た道
小屋が見える
普通は池や小屋まで行くんでしょうが
疲れたし時間の余裕はないのでスルー。。。
名頃から登ってきたであろう数名の方が居ました
2018年07月26日 12:22撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 12:22
小屋が見える
普通は池や小屋まで行くんでしょうが
疲れたし時間の余裕はないのでスルー。。。
名頃から登ってきたであろう数名の方が居ました
さぁ、いざゆかん西熊山へ!!
2018年07月26日 12:38撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 12:38
さぁ、いざゆかん西熊山へ!!
光石の登山道も魅力なのですが
この笹原の雄大な風景はやっぱりいいねぇ
2018年07月26日 12:46撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 12:46
光石の登山道も魅力なのですが
この笹原の雄大な風景はやっぱりいいねぇ
またまたテキサスゲート
2018年07月26日 12:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 12:47
またまたテキサスゲート
う〜ん、良い風景
2018年07月26日 12:55撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 12:55
う〜ん、良い風景
おぉ、結構登る
キツイ。。。
2018年07月26日 13:17撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 13:17
おぉ、結構登る
キツイ。。。
まだ登るんですか(T_T)
2018年07月26日 13:19撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 13:19
まだ登るんですか(T_T)
おぉ、綺麗♪
2018年07月26日 13:20撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 13:20
おぉ、綺麗♪
西熊山到着!!
2018年07月26日 13:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 13:44
西熊山到着!!
さぁ、帰ろう♪
2018年07月26日 13:45撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 13:45
さぁ、帰ろう♪
あれが天狗塚・牛ノ背かな?
2018年07月26日 13:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 13:51
あれが天狗塚・牛ノ背かな?
分岐
2018年07月26日 14:03撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 14:03
分岐
今日は体力的にも時間的にも行く気にならない
また今度!!
2018年07月26日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 14:04
今日は体力的にも時間的にも行く気にならない
また今度!!
とにかく水場!!
2018年07月26日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 14:04
とにかく水場!!
さぁ、いざゆかん水場!!
とにかく水!
2018年07月26日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 14:04
さぁ、いざゆかん水場!!
とにかく水!
可愛い小屋
2018年07月26日 14:05撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 14:05
可愛い小屋
おかめ岩避難小屋
2018年07月26日 14:07撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 14:07
おかめ岩避難小屋
小屋の周りをウロウロしてたけど
まだ下か(^_^;
2018年07月26日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 14:08
小屋の周りをウロウロしてたけど
まだ下か(^_^;
水場到着!!!!!!!
まさに命の水
2018年07月26日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 14:13
水場到着!!!!!!!
まさに命の水
登山道が解るような解らないような場所が多いんですよ
初めての人は注意が必要だと思います
テープはちゃんとあるのでテープ探しながら確実に方向探りましょう
2018年07月26日 14:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 14:44
登山道が解るような解らないような場所が多いんですよ
初めての人は注意が必要だと思います
テープはちゃんとあるのでテープ探しながら確実に方向探りましょう
おっ
2018年07月26日 14:47撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 14:47
おっ
雰囲気あるねぇ
2018年07月26日 14:52撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 14:52
雰囲気あるねぇ
テープやケルンが導いてくれる
2018年07月26日 15:01撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 15:01
テープやケルンが導いてくれる
なんて書いてあるんだ???
2018年07月26日 15:27撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 15:27
なんて書いてあるんだ???
道が崩れてる
2018年07月26日 15:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
7/26 15:51
道が崩れてる
少し上に迂回路が出来つつあります
2018年07月26日 15:51撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 15:51
少し上に迂回路が出来つつあります
八丁ヒュッテで少し休憩
2018年07月26日 15:56撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 15:56
八丁ヒュッテで少し休憩
つり橋見えた!!
2018年07月26日 16:24撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 16:24
つり橋見えた!!
あっ、盆栽
2018年07月26日 16:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 16:31
あっ、盆栽
また橋

登山口までもう少し
2018年07月26日 16:31撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 16:31
また橋

登山口までもう少し
着いたぁ!!(T_T)
2018年07月26日 16:44撮影 by  PENTAX Optio W90, PENTAX
1
7/26 16:44
着いたぁ!!(T_T)
撮影機器:

感想

今回は登山道が解りにくい場所があり迷ったり、テープ探したのが一番辛かったかも
もう少し時間が経つと、今は不明瞭な登山道も解りやすくなると思いますが
暫くの間初めての方は注意して進んだ方が良いと思います
もしくは案内してくれる慣れた方がいると安心で無駄な体力・時間使わなくてすみます(^_^;

で、初めて三嶺行った感想は、、、
※他の登山道は行った事ないのでわかりません

光石からがお勧めとどこかのブログで読んだのですが
間違いなくお勧めです
光石からの登山道は手付かず感がありまさに自然の中を歩いてる感じを味わえます
途中で会った、恐らくジムニーの方に教えて頂いたんですが

『ここは元々山之内家のお姫様の山で、文献によると200年前(確か200年って言ったと思う)までは確実に手付かずで伐採等が行われずに自然のままだったお陰が大きくて、稜線歩きが有名で皆行くけど本当の魅力はこの登山道を歩く事なんだよ!!』

って言ってました

四国で三嶺が非常にメジャーなのは
稜線の笹原の雄大さ美しさ風景とまさに自然に限りなく近い中を歩く登山道
まさに四国の山の魅力が集まってるからじゃないかな。。。と思いました

剣山で会った長野から来た人が言ってましたが
アルプスも当然良いけど、四国は四国の魅力があるから遊びにきてるんですよ
アルプスと違って観光地の雰囲気はなく手付かず感は四国最高ですよ。

って

自然相手に遊ぶには四国は凄く恵まれてるのかもしれませんね

とは言え、アルプスとか行きたいけどね!!(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら