 今日明日の天候により今回は通常の逆ルート。アルプス平駅からクライムオン。
									
																	
											今日明日の天候により今回は通常の逆ルート。アルプス平駅からクライムオン。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/23 8:31
																											
								 
								
								
										今日明日の天候により今回は通常の逆ルート。アルプス平駅からクライムオン。								
						 							
												
  						
																	
										 植物園は見所いっぱい。ミヤマオダマキ。
									
																	
											植物園は見所いっぱい。ミヤマオダマキ。											
											
											
									
									
											 18
											18
									 
																		6/23 8:32
																											
								 
								
								
										植物園は見所いっぱい。ミヤマオダマキ。								
						 							
												
  						
																	
										 アスター・アルピヌス。
									
																	
											アスター・アルピヌス。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		6/23 8:33
																											
								 
								
								
										アスター・アルピヌス。								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマキンポウゲ。
									
																	
											ミヤマキンポウゲ。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/23 8:33
																											
								 
								
								
										ミヤマキンポウゲ。								
						 							
												
  						
																	
										 シラネアオイ。
									
																	
											シラネアオイ。											
											
											
									
									
											 18
											18
									 
																		6/23 8:33
																											
								 
								
								
										シラネアオイ。								
						 							
												
  						
																	
										 エゾノツガザクラ。
									
																	
											エゾノツガザクラ。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/23 8:35
																											
								 
								
								
										エゾノツガザクラ。								
						 							
												
  						
																	
										 チングルマ。
									
																	
											チングルマ。											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		6/23 8:35
																											
								 
								
								
										チングルマ。								
						 							
												
  						
																	
										 プルサティラ・ブルガリス。
									
																	
											プルサティラ・ブルガリス。											
											
											
									
									
											 19
											19
									 
																		6/23 8:36
																											
								 
								
								
										プルサティラ・ブルガリス。								
						 							
												
  						
																	
										 ポテンティラ・ニティダ。
									
																	
											ポテンティラ・ニティダ。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/23 8:36
																											
								 
								
								
										ポテンティラ・ニティダ。								
						 							
												
  						
																	
										 メコノシプス・グランディス。ヒマラヤの青いケシ。
									
																	
											メコノシプス・グランディス。ヒマラヤの青いケシ。											
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																		6/23 8:37
																											
								 
								
								
										メコノシプス・グランディス。ヒマラヤの青いケシ。								
						 							
												
  						
																	
										 コマクサ。
									
																	
											コマクサ。											
											
											
									
									
											 30
											30
									 
																		6/23 8:42
																											
								 
								
								
										コマクサ。								
						 							
												
  						
																	
										 トレッキングコースに入るとすぐにコバイケイソウ。
									
																	
											トレッキングコースに入るとすぐにコバイケイソウ。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/23 8:48
																											
								 
								
								
										トレッキングコースに入るとすぐにコバイケイソウ。								
						 							
												
  						
																	
										 タニウツギ。
									
																	
											タニウツギ。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/23 8:51
																											
								 
								
								
										タニウツギ。								
						 							
												
  						
																	
										 ウラジロヨウヤク。
									
																	
											ウラジロヨウヤク。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/23 8:53
																											
								 
								
								
										ウラジロヨウヤク。								
						 							
												
  						
																	
										 地蔵の頭分岐。今回は地蔵の沼へ左直進方面。
									
																	
											地蔵の頭分岐。今回は地蔵の沼へ左直進方面。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/23 8:54
																											
								 
								
								
										地蔵の頭分岐。今回は地蔵の沼へ左直進方面。								
						 							
												
  						
																	
										 ニッコウキスゲ。
									
																	
											ニッコウキスゲ。											
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																		6/23 8:57
																											
								 
								
								
										ニッコウキスゲ。								
						 							
												
  						
																	
										 地蔵の沼。思ったより小さい。コバイケイソウもいます。
									
																	
											地蔵の沼。思ったより小さい。コバイケイソウもいます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/23 8:59
																											
								 
								
								
										地蔵の沼。思ったより小さい。コバイケイソウもいます。								
						 							
												
  						
																	
										 レンゲツツジ。
									
																	
											レンゲツツジ。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/23 9:00
																											
								 
								
								
										レンゲツツジ。								
						 							
												
  						
																	
										 ワタスゲの穂。
									
																	
											ワタスゲの穂。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/23 9:01
																											
								 
								
								
										ワタスゲの穂。								
						 							
												
  						
																	
										 ウラジロナナカマド。
									
																	
											ウラジロナナカマド。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/23 9:02
																											
								 
								
								
										ウラジロナナカマド。								
						 							
												
  						
																	
										 ミツバオウレン。
									
																	
											ミツバオウレン。											
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																		6/23 9:13
																											
								 
								
								
										ミツバオウレン。								
						 							
												
  						
																	
										 見返り坂に到着。
									
																	
											見返り坂に到着。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/23 9:14
																											
								 
								
								
										見返り坂に到着。								
						 							
												
  						
																	
										 眼下に地蔵ケルンとアルプス平。左の方には岩岳スキー場が見えます。先に行きましょう。
									
																	
											眼下に地蔵ケルンとアルプス平。左の方には岩岳スキー場が見えます。先に行きましょう。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/23 9:14
																											
								 
								
								
										眼下に地蔵ケルンとアルプス平。左の方には岩岳スキー場が見えます。先に行きましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 アカモノ。
									
																	
											アカモノ。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		6/23 9:16
																											
								 
								
								
										アカモノ。								
						 							
												
  						
																	
										 遠見尾根を登ります。右を見ると八方尾根の向こうに白馬三山、小蓮華山、白馬乗鞍岳など一望。
									
																	
											遠見尾根を登ります。右を見ると八方尾根の向こうに白馬三山、小蓮華山、白馬乗鞍岳など一望。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/23 9:20
																											
								 
								
								
										遠見尾根を登ります。右を見ると八方尾根の向こうに白馬三山、小蓮華山、白馬乗鞍岳など一望。								
						 							
												
  						
																	
										 一ノ背髪を通過。
									
																	
											一ノ背髪を通過。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		6/23 9:32
																											
								 
								
								
										一ノ背髪を通過。								
						 							
												
  						
																	
										 二ノ背髪に到着。前方に小遠見山が見えます。
									
																	
											二ノ背髪に到着。前方に小遠見山が見えます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 9:46
																											
								 
								
								
										二ノ背髪に到着。前方に小遠見山が見えます。								
						 							
												
  						
																	
										 小遠見山手前に巻き道分岐。小遠見山は左直進。
									
																	
											小遠見山手前に巻き道分岐。小遠見山は左直進。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 9:53
																											
								 
								
								
										小遠見山手前に巻き道分岐。小遠見山は左直進。								
						 							
												
  						
																	
										 小遠見山頂到着。鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳が正面に。
									
																	
											小遠見山頂到着。鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳が正面に。											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		6/23 9:55
																											
								 
								
								
										小遠見山頂到着。鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳が正面に。								
						 							
												
  						
																	
										 南方面、遠くに槍ヶ岳が見えます。手前の稜線は餓鬼のコブと餓鬼岳かな?それでは中遠見山へ出発。
									
																	
											南方面、遠くに槍ヶ岳が見えます。手前の稜線は餓鬼のコブと餓鬼岳かな?それでは中遠見山へ出発。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/23 9:56
																											
								 
								
								
										南方面、遠くに槍ヶ岳が見えます。手前の稜線は餓鬼のコブと餓鬼岳かな?それでは中遠見山へ出発。								
						 							
												
  						
																	
										 オオカメノキ。
									
																	
											オオカメノキ。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/23 10:04
																											
								 
								
								
										オオカメノキ。								
						 							
												
  						
																	
										 振り返ると北信五岳方面が美しい。
									
																	
											振り返ると北信五岳方面が美しい。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/23 10:13
																											
								 
								
								
										振り返ると北信五岳方面が美しい。								
						 							
												
  						
																	
										 アップダウンを繰り返して、中遠見山を通過。
									
																	
											アップダウンを繰り返して、中遠見山を通過。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/23 10:18
																											
								 
								
								
										アップダウンを繰り返して、中遠見山を通過。								
						 							
												
  						
																	
										 シャクナゲ。
									
																	
											シャクナゲ。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/23 10:46
																											
								 
								
								
										シャクナゲ。								
						 							
												
  						
																	
										 ツマトリソウ。
									
																	
											ツマトリソウ。											
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																		6/23 10:51
																											
								 
								
								
										ツマトリソウ。								
						 							
												
  						
																	
										 ゴゼンタチバナ。
									
																	
											ゴゼンタチバナ。											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		6/23 10:51
																											
								 
								
								
										ゴゼンタチバナ。								
						 							
												
  						
																	
										 中遠見山から下って再び登っていくと、雪渓が出てきました。
									
																	
											中遠見山から下って再び登っていくと、雪渓が出てきました。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/23 10:52
																											
								 
								
								
										中遠見山から下って再び登っていくと、雪渓が出てきました。								
						 							
												
  						
																	
										 雪渓から夏道へ戻ると、大遠見山付近で再び雪渓。ここは正面やや右に夏道が続く。
									
																	
											雪渓から夏道へ戻ると、大遠見山付近で再び雪渓。ここは正面やや右に夏道が続く。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/23 10:59
																											
								 
								
								
										雪渓から夏道へ戻ると、大遠見山付近で再び雪渓。ここは正面やや右に夏道が続く。								
						 							
												
  						
																	
										 夏道に戻り北側を見るとシャクナゲ。
									
																	
											夏道に戻り北側を見るとシャクナゲ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/23 11:08
																											
								 
								
								
										夏道に戻り北側を見るとシャクナゲ。								
						 							
												
  						
																	
										 一旦下っていくと、鞍部のあたりは雪が溶けています。
									
																	
											一旦下っていくと、鞍部のあたりは雪が溶けています。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 11:09
																											
								 
								
								
										一旦下っていくと、鞍部のあたりは雪が溶けています。								
						 							
												
  						
																	
										 鞍部を過ぎるとまた雪渓。ここは正面やや左に夏道。
									
																	
											鞍部を過ぎるとまた雪渓。ここは正面やや左に夏道。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 11:11
																											
								 
								
								
										鞍部を過ぎるとまた雪渓。ここは正面やや左に夏道。								
						 							
												
  						
																	
										 ショウジョウバカマ。この後雪渓があり階段を登ります。
									
																	
											ショウジョウバカマ。この後雪渓があり階段を登ります。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/23 11:13
																											
								 
								
								
										ショウジョウバカマ。この後雪渓があり階段を登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 階段を登った後の雪渓は長い。左右に折れながら、
									
																	
											階段を登った後の雪渓は長い。左右に折れながら、											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/23 11:19
																											
								 
								
								
										階段を登った後の雪渓は長い。左右に折れながら、								
						 							
												
  						
																	
										 五竜岳に向かって進みます。正面やや左へ。滑りやすいこともあり、この雪渓を抜けるまで7分かかりました。
									
																	
											五竜岳に向かって進みます。正面やや左へ。滑りやすいこともあり、この雪渓を抜けるまで7分かかりました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/23 11:22
																											
								 
								
								
										五竜岳に向かって進みます。正面やや左へ。滑りやすいこともあり、この雪渓を抜けるまで7分かかりました。								
						 							
												
  						
																	
										 夏道を少し通り、また雪渓。
									
																	
											夏道を少し通り、また雪渓。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/23 11:29
																											
								 
								
								
										夏道を少し通り、また雪渓。								
						 							
												
  						
																	
										 左を見ると鹿島槍ヶ岳。このあたりから見るのがいいですね。
									
																	
											左を見ると鹿島槍ヶ岳。このあたりから見るのがいいですね。											
											
											
									
									
											 24
											24
									 
																		6/23 11:29
																											
								 
								
								
										左を見ると鹿島槍ヶ岳。このあたりから見るのがいいですね。								
						 							
												
  						
																	
										 この雪渓も長い。正面やや右へ。この雪渓まではアイゼンなし。
									
																	
											この雪渓も長い。正面やや右へ。この雪渓まではアイゼンなし。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/23 11:32
																											
								 
								
								
										この雪渓も長い。正面やや右へ。この雪渓まではアイゼンなし。								
						 							
												
  						
																	
										 雪渓を抜けると西遠見山付近。正面に五竜山荘が見えてきました。ここから細尾根の岩場下り。
									
																	
											雪渓を抜けると西遠見山付近。正面に五竜山荘が見えてきました。ここから細尾根の岩場下り。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/23 11:45
																											
								 
								
								
										雪渓を抜けると西遠見山付近。正面に五竜山荘が見えてきました。ここから細尾根の岩場下り。								
						 							
												
  						
																	
										 ジェットコースターみたいですね(^_^;)
									
																	
											ジェットコースターみたいですね(^_^;)											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 11:52
																											
								 
								
								
										ジェットコースターみたいですね(^_^;)								
						 							
												
  						
																	
										 下って、登って(*_*;
									
																	
											下って、登って(*_*;											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 11:56
																											
								 
								
								
										下って、登って(*_*;								
						 							
												
  						
																	
										 再び稜線上のピーク。ここからは正面右のピークへまず登り、鞍部を経て正面左の白岳へ向かいます。
									
																	
											再び稜線上のピーク。ここからは正面右のピークへまず登り、鞍部を経て正面左の白岳へ向かいます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/23 11:58
																											
								 
								
								
										再び稜線上のピーク。ここからは正面右のピークへまず登り、鞍部を経て正面左の白岳へ向かいます。								
						 							
												
  						
																	
										 細尾根を下り、また登っていくと梯子が整備されています。
									
																	
											細尾根を下り、また登っていくと梯子が整備されています。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 12:12
																											
								 
								
								
										細尾根を下り、また登っていくと梯子が整備されています。								
						 							
												
  						
																	
										 梯子を登りきると鎖場。
									
																	
											梯子を登りきると鎖場。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 12:16
																											
								 
								
								
										梯子を登りきると鎖場。								
						 							
												
  						
																	
										 鎖場を過ぎると、雪渓を斜め上にトラバース。ここでコケたら下まで行きそう。さすがにアイゼンが必要。
									
																	
											鎖場を過ぎると、雪渓を斜め上にトラバース。ここでコケたら下まで行きそう。さすがにアイゼンが必要。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 12:26
																											
								 
								
								
										鎖場を過ぎると、雪渓を斜め上にトラバース。ここでコケたら下まで行きそう。さすがにアイゼンが必要。								
						 							
												
  						
																	
										 正面右に見えていたピークまで来ました。
									
																	
											正面右に見えていたピークまで来ました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/23 12:33
																											
								 
								
								
										正面右に見えていたピークまで来ました。								
						 							
												
  						
																	
										 鞍部までは夏道。登り返しは雪渓を直登。ここもアイゼンが必要です。
									
																	
											鞍部までは夏道。登り返しは雪渓を直登。ここもアイゼンが必要です。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 12:39
																											
								 
								
								
										鞍部までは夏道。登り返しは雪渓を直登。ここもアイゼンが必要です。								
						 							
												
  						
																	
										 右に五竜岳、左に鹿島槍ヶ岳がキレイ。
									
																	
											右に五竜岳、左に鹿島槍ヶ岳がキレイ。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/23 12:44
																											
								 
								
								
										右に五竜岳、左に鹿島槍ヶ岳がキレイ。								
						 							
												
  						
																	
										 雪渓を登りきると鎖場。
									
																	
											雪渓を登りきると鎖場。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 13:02
																											
								 
								
								
										雪渓を登りきると鎖場。								
						 							
												
  						
																	
										 アオノツガザクラ。
									
																	
											アオノツガザクラ。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		6/23 13:06
																											
								 
								
								
										アオノツガザクラ。								
						 							
												
  						
																	
										 白岳まであと少し。雪渓を直登してもいいのですが、ここは夏道との境を進みました。
									
																	
											白岳まであと少し。雪渓を直登してもいいのですが、ここは夏道との境を進みました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 13:09
																											
								 
								
								
										白岳まであと少し。雪渓を直登してもいいのですが、ここは夏道との境を進みました。								
						 							
												
  						
																	
										 夏道と雪渓の境を進むとリボン。ここを進めば、
									
																	
											夏道と雪渓の境を進むとリボン。ここを進めば、											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 13:14
																											
								 
								
								
										夏道と雪渓の境を進むとリボン。ここを進めば、								
						 							
												
  						
																	
										 白岳山頂到着。
									
																	
											白岳山頂到着。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		6/23 13:17
																											
								 
								
								
										白岳山頂到着。								
						 							
												
  						
																	
										 カワイイ山頂標?
									
																	
											カワイイ山頂標?											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/23 13:26
																											
								 
								
								
										カワイイ山頂標?								
						 							
												
  						
																	
										 登ってきた遠見尾根を一望。
									
																	
											登ってきた遠見尾根を一望。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/23 13:27
																											
								 
								
								
										登ってきた遠見尾根を一望。								
						 							
												
  						
																	
										 そして明日進む唐松岳への道を一望。
									
																	
											そして明日進む唐松岳への道を一望。											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		6/23 13:29
																											
								 
								
								
										そして明日進む唐松岳への道を一望。								
						 							
												
  						
																	
										 進行方向に五竜岳。雄大です。
									
																	
											進行方向に五竜岳。雄大です。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/23 13:21
																											
								 
								
								
										進行方向に五竜岳。雄大です。								
						 							
												
  						
																	
										 遠見尾根分岐が見えてきました。左に折れると、
									
																	
											遠見尾根分岐が見えてきました。左に折れると、											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/23 13:30
																											
								 
								
								
										遠見尾根分岐が見えてきました。左に折れると、								
						 							
												
  						
																	
										 眼下に五竜山荘。
									
																	
											眼下に五竜山荘。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/23 13:31
																											
								 
								
								
										眼下に五竜山荘。								
						 							
												
  						
																	
										 五竜山荘に到着です。なんとか雨に降られない内に着きました。
									
																	
											五竜山荘に到着です。なんとか雨に降られない内に着きました。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/23 13:35
																											
								 
								
								
										五竜山荘に到着です。なんとか雨に降られない内に着きました。								
						 							
												
  						
																	
										 welcom virsion?2018Tシャツ初版は誤植により、3,500円のところ2,900円で販売中。二版からは訂正するということなのでレア物!欲しい方はお早めに五竜山荘へ!
									
																	
											welcom virsion?2018Tシャツ初版は誤植により、3,500円のところ2,900円で販売中。二版からは訂正するということなのでレア物!欲しい方はお早めに五竜山荘へ!											
											
											
									
									
											 25
											25
									 
																		6/23 14:27
																											
								 
								
								
										welcom virsion?2018Tシャツ初版は誤植により、3,500円のところ2,900円で販売中。二版からは訂正するということなのでレア物!欲しい方はお早めに五竜山荘へ!								
						 							
												
  						
																	
										 日本海に沈む夕日。
									
																	
											日本海に沈む夕日。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		6/23 19:26
																											
								 
								
								
										日本海に沈む夕日。								
						 							
												
  						
																	
										 おはようございます。白岳の肩からご来光。
									
																	
											おはようございます。白岳の肩からご来光。											
											
											
									
									
											 35
											35
									 
																		6/24 4:32
																											
								 
								
								
										おはようございます。白岳の肩からご来光。								
						 							
												
  						
																	
										 五竜岳のモルゲン。朝食を食べてから出発です。
									
																	
											五竜岳のモルゲン。朝食を食べてから出発です。											
											
											
									
									
											 19
											19
									 
																		6/24 4:27
																											
								 
								
								
										五竜岳のモルゲン。朝食を食べてから出発です。								
						 							
												
  						
																	
										 東側浅間方面は雲海。
									
																	
											東側浅間方面は雲海。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 5:51
																											
								 
								
								
										東側浅間方面は雲海。								
						 							
												
  						
																	
										 まずは山荘から見えているトラバースを登っていきます。
									
																	
											まずは山荘から見えているトラバースを登っていきます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 6:08
																											
								 
								
								
										まずは山荘から見えているトラバースを登っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										 南西側に道が折れるあたりは岩場の登り。
									
																	
											南西側に道が折れるあたりは岩場の登り。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 6:13
																											
								 
								
								
										南西側に道が折れるあたりは岩場の登り。								
						 							
												
  						
																	
										 登りきって再びトラバース。
									
																	
											登りきって再びトラバース。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 6:26
																											
								 
								
								
										登りきって再びトラバース。								
						 							
												
  						
																	
										 尾根に出たあたりから山頂を見る。雪渓を避けて左端の岩場から登る。
									
																	
											尾根に出たあたりから山頂を見る。雪渓を避けて左端の岩場から登る。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/24 6:28
																											
								 
								
								
										尾根に出たあたりから山頂を見る。雪渓を避けて左端の岩場から登る。								
						 							
												
  						
																	
										 ウルップソウ。
									
																	
											ウルップソウ。											
											
											
									
									
											 30
											30
									 
																		6/24 6:32
																											
								 
								
								
										ウルップソウ。								
						 							
												
  						
																	
										 岩場直下まで来ました。まずはマーク通りに登ります。
									
																	
											岩場直下まで来ました。まずはマーク通りに登ります。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 6:33
																											
								 
								
								
										岩場直下まで来ました。まずはマーク通りに登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 登っていくと、夏道は雪渓へ。ここで左を見上げて、
									
																	
											登っていくと、夏道は雪渓へ。ここで左を見上げて、											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 6:42
																											
								 
								
								
										登っていくと、夏道は雪渓へ。ここで左を見上げて、								
						 							
												
  						
																	
										 マークはありませんが、こちらから登っていきます。
									
																	
											マークはありませんが、こちらから登っていきます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 6:43
																											
								 
								
								
										マークはありませんが、こちらから登っていきます。								
						 							
												
  						
																	
										 あとはマーキング通りに進めば問題ありません。
									
																	
											あとはマーキング通りに進めば問題ありません。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/24 6:44
																											
								 
								
								
										あとはマーキング通りに進めば問題ありません。								
						 							
												
  						
																	
										 岩場直下から山頂までで鎖場はここだけ。補助具に頼らず登る。
									
																	
											岩場直下から山頂までで鎖場はここだけ。補助具に頼らず登る。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/24 6:45
																											
								 
								
								
										岩場直下から山頂までで鎖場はここだけ。補助具に頼らず登る。								
						 							
												
  						
																	
										 楽チンではありませんが、気をつけて登れば問題なし。高度感はそれなりにあります。
									
																	
											楽チンではありませんが、気をつけて登れば問題なし。高度感はそれなりにあります。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 6:51
																											
								 
								
								
										楽チンではありませんが、気をつけて登れば問題なし。高度感はそれなりにあります。								
						 							
												
  						
																	
										 鹿島槍ヶ岳方面分岐が見えてきました。
									
																	
											鹿島槍ヶ岳方面分岐が見えてきました。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 6:53
																											
								 
								
								
										鹿島槍ヶ岳方面分岐が見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										 分岐から西へ進めば五竜岳山頂ゴール。
									
																	
											分岐から西へ進めば五竜岳山頂ゴール。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		6/24 7:02
																											
								 
								
								
										分岐から西へ進めば五竜岳山頂ゴール。								
						 							
												
  						
																	
										 剱岳、立山をバックに山頂標。
									
																	
											剱岳、立山をバックに山頂標。											
											
											
									
									
											 36
											36
									 
																		6/24 7:02
																											
								 
								
								
										剱岳、立山をバックに山頂標。								
						 							
												
  						
																	
										 右から僧ヶ岳、毛勝三山、赤谷山など剱岳北方稜線。
									
																	
											右から僧ヶ岳、毛勝三山、赤谷山など剱岳北方稜線。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		6/24 7:03
																											
								 
								
								
										右から僧ヶ岳、毛勝三山、赤谷山など剱岳北方稜線。								
						 							
												
  						
																	
										 右から剱岳、立山、薬師岳、黒部五郎岳。
									
																	
											右から剱岳、立山、薬師岳、黒部五郎岳。											
											
											
									
									
											 19
											19
									 
																		6/24 7:03
																											
								 
								
								
										右から剱岳、立山、薬師岳、黒部五郎岳。								
						 							
												
  						
																	
										 鹿島槍ヶ岳、右奥に針ノ木岳、最奥に右から黒部五郎岳、赤牛岳、鷲羽岳、水晶岳。さらに左奥、槍ヶ岳と奥穂。
									
																	
											鹿島槍ヶ岳、右奥に針ノ木岳、最奥に右から黒部五郎岳、赤牛岳、鷲羽岳、水晶岳。さらに左奥、槍ヶ岳と奥穂。											
											
											
									
									
											 24
											24
									 
																		6/24 7:04
																											
								 
								
								
										鹿島槍ヶ岳、右奥に針ノ木岳、最奥に右から黒部五郎岳、赤牛岳、鷲羽岳、水晶岳。さらに左奥、槍ヶ岳と奥穂。								
						 							
												
  						
																	
										 正面奥秩父方面は雲。左に浅間山。
									
																	
											正面奥秩父方面は雲。左に浅間山。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/24 7:04
																											
								 
								
								
										正面奥秩父方面は雲。左に浅間山。								
						 							
												
  						
																	
										 右に浅間山、四阿山。奥に上越の山々。本白根山から谷川岳など群馬方面、さらには越後駒ケ岳まで新潟方面。
									
																	
											右に浅間山、四阿山。奥に上越の山々。本白根山から谷川岳など群馬方面、さらには越後駒ケ岳まで新潟方面。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 7:04
																											
								 
								
								
										右に浅間山、四阿山。奥に上越の山々。本白根山から谷川岳など群馬方面、さらには越後駒ケ岳まで新潟方面。								
						 							
												
  						
																	
										 右から飯縄山、黒姫山、高妻山。さらに妙高山、火打山、焼山、雨飾山。
									
																	
											右から飯縄山、黒姫山、高妻山。さらに妙高山、火打山、焼山、雨飾山。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/24 7:04
																											
								 
								
								
										右から飯縄山、黒姫山、高妻山。さらに妙高山、火打山、焼山、雨飾山。								
						 							
												
  						
																	
										 正面に唐松岳。奥左頭だけ旭岳。右奥に白馬鑓ヶ岳、白馬岳。
									
																	
											正面に唐松岳。奥左頭だけ旭岳。右奥に白馬鑓ヶ岳、白馬岳。											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		6/24 7:04
																											
								 
								
								
										正面に唐松岳。奥左頭だけ旭岳。右奥に白馬鑓ヶ岳、白馬岳。								
						 							
												
  						
																	
										 右に不帰岳、左に僧ヶ岳。その向こうは日本海。
									
																	
											右に不帰岳、左に僧ヶ岳。その向こうは日本海。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/24 7:04
																											
								 
								
								
										右に不帰岳、左に僧ヶ岳。その向こうは日本海。								
						 							
												
  						
																	
										 剱岳アップ。
									
																	
											剱岳アップ。											
											
											
									
									
											 18
											18
									 
																		6/24 7:05
																											
								 
								
								
										剱岳アップ。								
						 							
												
  						
																	
										 立山アップ。
									
																	
											立山アップ。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		6/24 7:05
																											
								 
								
								
										立山アップ。								
						 							
												
  						
																	
										 裏銀座方面アップ。最手前は牛首山。その奥、鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳と右へ左へと稜線が繋がる。最奥、薬師岳から黒部五郎岳、赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳。
									
																	
											裏銀座方面アップ。最手前は牛首山。その奥、鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳と右へ左へと稜線が繋がる。最奥、薬師岳から黒部五郎岳、赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 7:06
																											
								 
								
								
										裏銀座方面アップ。最手前は牛首山。その奥、鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳、針ノ木岳と右へ左へと稜線が繋がる。最奥、薬師岳から黒部五郎岳、赤牛岳、水晶岳、鷲羽岳。								
						 							
												
  						
																	
										 槍ヶ岳、穂高アップ。槍の手前は蓮華岳。更にその右手前に岩小屋沢岳。右最奥の丸い山頂は野口五郎岳。
									
																	
											槍ヶ岳、穂高アップ。槍の手前は蓮華岳。更にその右手前に岩小屋沢岳。右最奥の丸い山頂は野口五郎岳。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/24 7:06
																											
								 
								
								
										槍ヶ岳、穂高アップ。槍の手前は蓮華岳。更にその右手前に岩小屋沢岳。右最奥の丸い山頂は野口五郎岳。								
						 							
												
  						
																	
										 頸城山塊アップ。
									
																	
											頸城山塊アップ。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/24 7:07
																											
								 
								
								
										頸城山塊アップ。								
						 							
												
  						
																	
										 手前から中腹に雪を湛えたG7、北尾根ノ頭、口ノ沢のコル、3段登り、そして鹿島槍ヶ岳。
									
																	
											手前から中腹に雪を湛えたG7、北尾根ノ頭、口ノ沢のコル、3段登り、そして鹿島槍ヶ岳。											
											
											
									
									
											 22
											22
									 
																		6/24 7:13
																											
								 
								
								
										手前から中腹に雪を湛えたG7、北尾根ノ頭、口ノ沢のコル、3段登り、そして鹿島槍ヶ岳。								
						 							
												
  						
																	
										 登ってきた遠見尾根。
									
																	
											登ってきた遠見尾根。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/24 7:16
																											
								 
								
								
										登ってきた遠見尾根。								
						 							
												
  						
																	
										 素晴らしい景色に満足して戻ります。
									
																	
											素晴らしい景色に満足して戻ります。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 7:23
																											
								 
								
								
										素晴らしい景色に満足して戻ります。								
						 							
												
  						
																	
										 この稜線を下ります。
									
																	
											この稜線を下ります。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/24 7:29
																											
								 
								
								
										この稜線を下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 マーキングに沿っていくと夏道は雪渓へ。
									
																	
											マーキングに沿っていくと夏道は雪渓へ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 7:37
																											
								 
								
								
										マーキングに沿っていくと夏道は雪渓へ。								
						 							
												
  						
																	
										 ここは××の方へ。
									
																	
											ここは××の方へ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 7:38
																											
								 
								
								
										ここは××の方へ。								
						 							
												
  						
																	
										 後はマーキングに従えばOK。
									
																	
											後はマーキングに従えばOK。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 7:39
																											
								 
								
								
										後はマーキングに従えばOK。								
						 							
												
  						
																	
										 五竜山荘に戻りました。
									
																	
											五竜山荘に戻りました。											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		6/24 8:28
																											
								 
								
								
										五竜山荘に戻りました。								
						 							
												
  						
																	
										 それでは唐松岳へ向かいましょう。
									
																	
											それでは唐松岳へ向かいましょう。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 8:39
																											
								 
								
								
										それでは唐松岳へ向かいましょう。								
						 							
												
  						
																	
										 まもなく遠見尾根分岐。ここは左へ。
									
																	
											まもなく遠見尾根分岐。ここは左へ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 8:43
																											
								 
								
								
										まもなく遠見尾根分岐。ここは左へ。								
						 							
												
  						
																	
										 今日行く道を一望。
									
																	
											今日行く道を一望。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 8:43
																											
								 
								
								
										今日行く道を一望。								
						 							
												
  						
																	
										 イワツメクサ。
									
																	
											イワツメクサ。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		6/24 8:46
																											
								 
								
								
										イワツメクサ。								
						 							
												
  						
																	
										 キバナシャクナゲ。
									
																	
											キバナシャクナゲ。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/24 8:48
																											
								 
								
								
										キバナシャクナゲ。								
						 							
												
  						
																	
										 このあたりが頸城山塊、高妻山方面が一番キレイに見えました。
									
																	
											このあたりが頸城山塊、高妻山方面が一番キレイに見えました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 8:50
																											
								 
								
								
										このあたりが頸城山塊、高妻山方面が一番キレイに見えました。								
						 							
												
  						
																	
										 雪渓を横断。
									
																	
											雪渓を横断。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 9:00
																											
								 
								
								
										雪渓を横断。								
						 							
												
  						
																	
										 唐松岳へ。素晴らしい景色。
									
																	
											唐松岳へ。素晴らしい景色。											
											
											
									
									
											 18
											18
									 
																		6/24 9:07
																											
								 
								
								
										唐松岳へ。素晴らしい景色。								
						 							
												
  						
																	
										 五竜岳をバックに途中の標柱。
									
																	
											五竜岳をバックに途中の標柱。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/24 9:16
																											
								 
								
								
										五竜岳をバックに途中の標柱。								
						 							
												
  						
																	
										 下っていくと二つ目の雪渓。逆から来たら少し迷うかも。
									
																	
											下っていくと二つ目の雪渓。逆から来たら少し迷うかも。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 9:22
																											
								 
								
								
										下っていくと二つ目の雪渓。逆から来たら少し迷うかも。								
						 							
												
  						
																	
										 さらに三つ目の雪渓を渡ります。五竜山荘〜唐松岳間の雪渓はアイゼンなしでOK。
									
																	
											さらに三つ目の雪渓を渡ります。五竜山荘〜唐松岳間の雪渓はアイゼンなしでOK。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 9:26
																											
								 
								
								
										さらに三つ目の雪渓を渡ります。五竜山荘〜唐松岳間の雪渓はアイゼンなしでOK。								
						 							
												
  						
																	
										 コイワカガミ。
									
																	
											コイワカガミ。											
											
											
									
									
											 14
											14
									 
																		6/24 9:29
																											
								 
								
								
										コイワカガミ。								
						 							
												
  						
																	
										 このあたりが最低鞍部。このあたりから花がたくさん。
									
																	
											このあたりが最低鞍部。このあたりから花がたくさん。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 9:30
																											
								 
								
								
										このあたりが最低鞍部。このあたりから花がたくさん。								
						 							
												
  						
																	
										 ベニバナイチゴ。
									
																	
											ベニバナイチゴ。											
											
											
									
									
											 17
											17
									 
																		6/24 9:30
																											
								 
								
								
										ベニバナイチゴ。								
						 							
												
  						
																	
										 ハクサンイチゲ。
									
																	
											ハクサンイチゲ。											
											
											
									
									
											 16
											16
									 
																		6/24 9:32
																											
								 
								
								
										ハクサンイチゲ。								
						 							
												
  						
																	
										 鞍部から急登を経て大黒岳。
									
																	
											鞍部から急登を経て大黒岳。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 9:42
																											
								 
								
								
										鞍部から急登を経て大黒岳。								
						 							
												
  						
																	
										 富山側を巻いていきます。
									
																	
											富山側を巻いていきます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 9:50
																											
								 
								
								
										富山側を巻いていきます。								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマキンバイ。このあたりもお花畑。
									
																	
											ミヤマキンバイ。このあたりもお花畑。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		6/24 9:52
																											
								 
								
								
										ミヤマキンバイ。このあたりもお花畑。								
						 							
												
  						
																	
										 大黒岳先の鞍部から。手前に1つ、上の方に4つピークが見えています。
									
																	
											大黒岳先の鞍部から。手前に1つ、上の方に4つピークが見えています。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 9:53
																											
								 
								
								
										大黒岳先の鞍部から。手前に1つ、上の方に4つピークが見えています。								
						 							
												
  						
																	
										 西を見るとこの景色。日本じゃないみたい。
									
																	
											西を見るとこの景色。日本じゃないみたい。											
											
											
									
									
											 15
											15
									 
																		6/24 9:57
																											
								 
								
								
										西を見るとこの景色。日本じゃないみたい。								
						 							
												
  						
																	
										 キスミレ。
									
																	
											キスミレ。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/24 9:58
																											
								 
								
								
										キスミレ。								
						 							
												
  						
																	
										 手前のピークから。このあたりからが五竜岳、白岳、大黒岳が一番キレイに見えた気がする。
									
																	
											手前のピークから。このあたりからが五竜岳、白岳、大黒岳が一番キレイに見えた気がする。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		6/24 10:02
																											
								 
								
								
										手前のピークから。このあたりからが五竜岳、白岳、大黒岳が一番キレイに見えた気がする。								
						 							
												
  						
																	
										 奥側最初のピークへ岩場を登ります。
									
																	
											奥側最初のピークへ岩場を登ります。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 10:21
																											
								 
								
								
										奥側最初のピークへ岩場を登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 このあたりも花が。イワウメ。
									
																	
											このあたりも花が。イワウメ。											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		6/24 10:28
																											
								 
								
								
										このあたりも花が。イワウメ。								
						 							
												
  						
																	
										 最初のピークは東側へ登っていって、
									
																	
											最初のピークは東側へ登っていって、											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 10:27
																											
								 
								
								
										最初のピークは東側へ登っていって、								
						 							
												
  						
																	
										 長野側を巻きます。正面に遠見尾根。
									
																	
											長野側を巻きます。正面に遠見尾根。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 10:28
																											
								 
								
								
										長野側を巻きます。正面に遠見尾根。								
						 							
												
  						
																	
										 巻くと正面に屏風のような岩。
									
																	
											巻くと正面に屏風のような岩。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 10:30
																											
								 
								
								
										巻くと正面に屏風のような岩。								
						 							
												
  						
																	
										 岩の手前にツガザクラ。
									
																	
											岩の手前にツガザクラ。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/24 10:30
																											
								 
								
								
										岩の手前にツガザクラ。								
						 							
												
  						
																	
										 岩をまたぐとこんな感じ。高度感あります。
									
																	
											岩をまたぐとこんな感じ。高度感あります。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 10:31
																											
								 
								
								
										岩をまたぐとこんな感じ。高度感あります。								
						 							
												
  						
																	
										 二つ目のピークもなかなかに岩場の急登。その先のトンガリが下から見えた奥側ピークの三つ目。
									
																	
											二つ目のピークもなかなかに岩場の急登。その先のトンガリが下から見えた奥側ピークの三つ目。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 10:31
																											
								 
								
								
										二つ目のピークもなかなかに岩場の急登。その先のトンガリが下から見えた奥側ピークの三つ目。								
						 							
												
  						
																	
										 二つ目のピークを越えて振り返る。次のピークの肩みたいな感じ。
									
																	
											二つ目のピークを越えて振り返る。次のピークの肩みたいな感じ。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/24 10:36
																											
								 
								
								
										二つ目のピークを越えて振り返る。次のピークの肩みたいな感じ。								
						 							
												
  						
																	
										 三つ目トンガリピークへ登ります。
									
																	
											三つ目トンガリピークへ登ります。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 10:37
																											
								 
								
								
										三つ目トンガリピークへ登ります。								
						 							
												
  						
																	
										 トンガリピークを越えると、大黒岳先の鞍部から見えなかったピークが見えてきます。
									
																	
											トンガリピークを越えると、大黒岳先の鞍部から見えなかったピークが見えてきます。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 10:41
																											
								 
								
								
										トンガリピークを越えると、大黒岳先の鞍部から見えなかったピークが見えてきます。								
						 							
												
  						
																	
										 岩場を登り、ハイマツの生え際で左へ。
									
																	
											岩場を登り、ハイマツの生え際で左へ。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 10:44
																											
								 
								
								
										岩場を登り、ハイマツの生え際で左へ。								
						 							
												
  						
																	
										 ピーク直下を富山側へトラバース。
									
																	
											ピーク直下を富山側へトラバース。
											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 10:48
																											
								 
								
								
										ピーク直下を富山側へトラバース。
								
						 							
												
  						
																	
										 奥側三つ目のピークが見えました。唐松岳もだいぶ近づきました。
									
																	
											奥側三つ目のピークが見えました。唐松岳もだいぶ近づきました。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 10:51
																											
								 
								
								
										奥側三つ目のピークが見えました。唐松岳もだいぶ近づきました。								
						 							
												
  						
																	
										 一旦鞍部へ急下り。鞍部手前も鞍部の先も鎖場。
									
																	
											一旦鞍部へ急下り。鞍部手前も鞍部の先も鎖場。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 10:53
																											
								 
								
								
										一旦鞍部へ急下り。鞍部手前も鞍部の先も鎖場。								
						 							
												
  						
																	
										 そして登り返し。トンガリピークからこのあたりの登山道は厳しめ。
									
																	
											そして登り返し。トンガリピークからこのあたりの登山道は厳しめ。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 10:56
																											
								 
								
								
										そして登り返し。トンガリピークからこのあたりの登山道は厳しめ。								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマハタザオ。
									
																	
											ミヤマハタザオ。											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		6/24 11:00
																											
								 
								
								
										ミヤマハタザオ。								
						 							
												
  						
																	
										 三つ目のピークは越えていきます。
									
																	
											三つ目のピークは越えていきます。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 11:08
																											
								 
								
								
										三つ目のピークは越えていきます。								
						 							
												
  						
																	
										 剱、立山が近い。
									
																	
											剱、立山が近い。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		6/24 11:09
																											
								 
								
								
										剱、立山が近い。								
						 							
												
  						
																	
										 ピークを越えるといよいよ牛首。ここは富山側に高巻き。
									
																	
											ピークを越えるといよいよ牛首。ここは富山側に高巻き。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 11:13
																											
								 
								
								
										ピークを越えるといよいよ牛首。ここは富山側に高巻き。								
						 							
												
  						
																	
										 唐松岳頂上山荘と唐松岳が見えました。
									
																	
											唐松岳頂上山荘と唐松岳が見えました。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/24 11:18
																											
								 
								
								
										唐松岳頂上山荘と唐松岳が見えました。								
						 							
												
  						
																	
										 唐松岳頂上山荘に到着。
									
																	
											唐松岳頂上山荘に到着。											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/24 11:26
																											
								 
								
								
										唐松岳頂上山荘に到着。								
						 							
												
  						
																	
										 すぐに唐松岳へ。あえて八方尾根分岐へ。唐松岳と剱岳のツーショット。
									
																	
											すぐに唐松岳へ。あえて八方尾根分岐へ。唐松岳と剱岳のツーショット。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/24 11:37
																											
								 
								
								
										すぐに唐松岳へ。あえて八方尾根分岐へ。唐松岳と剱岳のツーショット。								
						 							
												
  						
																	
										 唐松岳山頂ゴール。
									
																	
											唐松岳山頂ゴール。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		6/24 11:55
																											
								 
								
								
										唐松岳山頂ゴール。								
						 							
												
  						
																	
										 五竜岳をバックに唐松岳山頂標。
									
																	
											五竜岳をバックに唐松岳山頂標。											
											
											
									
									
											 23
											23
									 
																		6/24 12:00
																											
								 
								
								
										五竜岳をバックに唐松岳山頂標。								
						 							
												
  						
																	
										 今日歩いてきた道。
									
																	
											今日歩いてきた道。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 12:07
																											
								 
								
								
										今日歩いてきた道。								
						 							
												
  						
																	
										 頂上山荘前でランチを食べて帰ります。山荘上にクロユリ。
									
																	
											頂上山荘前でランチを食べて帰ります。山荘上にクロユリ。											
											
											
									
									
											 19
											19
									 
																		6/24 13:17
																											
								 
								
								
										頂上山荘前でランチを食べて帰ります。山荘上にクロユリ。								
						 							
												
  						
																	
										 ハクサンイチゲとミヤマキンバイ。その先にクロユリ。
									
																	
											ハクサンイチゲとミヤマキンバイ。その先にクロユリ。											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		6/24 13:20
																											
								 
								
								
										ハクサンイチゲとミヤマキンバイ。その先にクロユリ。								
						 							
												
  						
																	
										 八方尾根を下ります。
									
																	
											八方尾根を下ります。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 13:26
																											
								 
								
								
										八方尾根を下ります。								
						 							
												
  						
																	
										 左を見れば不帰ノ嶮。
									
																	
											左を見れば不帰ノ嶮。											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		6/24 13:33
																											
								 
								
								
										左を見れば不帰ノ嶮。								
						 							
												
  						
																	
										 冬道の方が楽ですね。
									
																	
											冬道の方が楽ですね。											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		6/24 13:45
																											
								 
								
								
										冬道の方が楽ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 登山道上にライチョウ。砂浴びしてました。こんな天気がいい日に出てきてくれるとは。
									
																	
											登山道上にライチョウ。砂浴びしてました。こんな天気がいい日に出てきてくれるとは。											
											
											
									
									
											 34
											34
									 
																		6/24 13:50
																											
								 
								
								
										登山道上にライチョウ。砂浴びしてました。こんな天気がいい日に出てきてくれるとは。								
						 							
												
  						
																	
										 丸山手前は雪渓。山頂をパスして雪渓を進むことも可能。
									
																	
											丸山手前は雪渓。山頂をパスして雪渓を進むことも可能。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		6/24 14:06
																											
								 
								
								
										丸山手前は雪渓。山頂をパスして雪渓を進むことも可能。								
						 							
												
  						
																	
										 丸山から白馬三山、小蓮華山と白馬乗鞍岳。
									
																	
											丸山から白馬三山、小蓮華山と白馬乗鞍岳。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 14:10
																											
								 
								
								
										丸山から白馬三山、小蓮華山と白馬乗鞍岳。								
						 							
												
  						
																	
										 そして五竜岳と鹿島槍ヶ岳。
									
																	
											そして五竜岳と鹿島槍ヶ岳。											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		6/24 14:11
																											
								 
								
								
										そして五竜岳と鹿島槍ヶ岳。								
						 							
												
  						
																	
										 丸山からも雪渓。
									
																	
											丸山からも雪渓。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 14:16
																											
								 
								
								
										丸山からも雪渓。								
						 							
												
  						
																	
										 丸山を振り返る。
									
																	
											丸山を振り返る。											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		6/24 14:24
																											
								 
								
								
										丸山を振り返る。								
						 							
												
  						
																	
										 上ノ樺下からも雪渓。ここはアイゼンがベター。ステップ作りながら下山。気が付いたら後ろに行列(^_^;)
									
																	
											上ノ樺下からも雪渓。ここはアイゼンがベター。ステップ作りながら下山。気が付いたら後ろに行列(^_^;)											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		6/24 14:36
																											
								 
								
								
										上ノ樺下からも雪渓。ここはアイゼンがベター。ステップ作りながら下山。気が付いたら後ろに行列(^_^;)								
						 							
												
  						
																	
										 ハクサンチドリ。
									
																	
											ハクサンチドリ。											
											
											
									
									
											 12
											12
									 
																		6/24 14:49
																											
								 
								
								
										ハクサンチドリ。								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマアズマギク。
									
																	
											ミヤマアズマギク。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 14:54
																											
								 
								
								
										ミヤマアズマギク。								
						 							
												
  						
																	
										 ミヤマリンドウ。
									
																	
											ミヤマリンドウ。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 15:04
																											
								 
								
								
										ミヤマリンドウ。								
						 							
												
  						
																	
										 八方池が見えてきました。
									
																	
											八方池が見えてきました。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 15:24
																											
								 
								
								
										八方池が見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										 せっかくなので、寄っていきました。キレイ。
									
																	
											せっかくなので、寄っていきました。キレイ。											
											
											
									
									
											 22
											22
									 
																		6/24 15:29
																											
								 
								
								
										せっかくなので、寄っていきました。キレイ。								
						 							
												
  						
																	
										 八方ケルンを過ぎればゴールは近い。
									
																	
											八方ケルンを過ぎればゴールは近い。											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		6/24 15:41
																											
								 
								
								
										八方ケルンを過ぎればゴールは近い。								
						 							
												
  						
																	
										 八方池山荘ゴール。お疲れさまでした。
									
																	
											八方池山荘ゴール。お疲れさまでした。											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		6/24 16:06
																											
								 
								
								
										八方池山荘ゴール。お疲れさまでした。								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する