ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1496807
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

梅雨の谷間に絶景の谷川ウォッチ👀白毛門!

2018年06月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
6.1km
登り
1,038m
下り
1,052m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:29
合計
4:10
距離 6.1km 登り 1,056m 下り 1,066m
7:09
7:14
91
8:45
40
9:25
9:48
28
10:16
50
11:06
11:07
7
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
出だしの100m位?を除いて、なだらかな道は皆無です。
隣の谷川・西黒尾根よりも急な印象でした。
とは言え、山頂までは片道3km少しの道程です。
その他周辺情報 今回は登山口から20数分のところにある宝川温泉に寄りました。
橋を渡って登山開始。
しばらくは鬱蒼とした樹林帯。
そしてこの先山頂まで急登です。
手を使って登る箇所も多数。
2018年06月14日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/14 8:18
橋を渡って登山開始。
しばらくは鬱蒼とした樹林帯。
そしてこの先山頂まで急登です。
手を使って登る箇所も多数。
鬱蒼とした樹林帯から、チラッと谷川様の雄姿が!
凄い^ ^
2018年06月14日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
12
6/14 8:40
鬱蒼とした樹林帯から、チラッと谷川様の雄姿が!
凄い^ ^
その後もチラッと谷川様。
マチガ沢上部には雪渓がバッチリ。
2018年06月14日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
6/14 9:08
その後もチラッと谷川様。
マチガ沢上部には雪渓がバッチリ。
逆側には白毛門が見えました!
2018年06月14日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/14 9:10
逆側には白毛門が見えました!
名前は知らないけど元気^ ^
2018年06月14日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
6/14 9:23
名前は知らないけど元気^ ^
時々岩場が登場。
この空、ホントに梅雨ですか?
2018年06月14日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/14 9:47
時々岩場が登場。
この空、ホントに梅雨ですか?
だいぶ開けてきました!
正面は一ノ倉沢の雪渓。
2018年06月14日 09:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
11
6/14 9:48
だいぶ開けてきました!
正面は一ノ倉沢の雪渓。
天神平は牧場みたい🐄
2018年06月14日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
6/14 9:48
天神平は牧場みたい🐄
これが噂のベニサラサドウダン^ ^
今まで視界に入っても認識してなかったんでしょうね😓
2018年06月14日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
6/14 9:52
これが噂のベニサラサドウダン^ ^
今まで視界に入っても認識してなかったんでしょうね😓
白いアカモノ〜
2018年06月14日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
6/14 9:53
白いアカモノ〜
チンチロリン♪
音が鳴りそう^ ^
2018年06月14日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
6/14 9:53
チンチロリン♪
音が鳴りそう^ ^
松の木沢の頭に到着。
2018年06月14日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
6/14 9:56
松の木沢の頭に到着。
谷川岳から一ノ倉岳。
何だか双耳峰みたい!
2018年06月14日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
6/14 9:56
谷川岳から一ノ倉岳。
何だか双耳峰みたい!
もう少しで山頂
2018年06月14日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/14 9:56
もう少しで山頂
ベニサラサドウダンの群生!
2018年06月14日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
6/14 10:03
ベニサラサドウダンの群生!
これがイワカガミか〜^ ^
2018年06月14日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
6/14 10:24
これがイワカガミか〜^ ^
到着!
2018年06月14日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11
6/14 10:32
到着!
いやはや絶景かな!
2000m未満とは思えないアルペンムード満点なのが谷川の魅力^ ^
2018年06月14日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
6/14 10:34
いやはや絶景かな!
2000m未満とは思えないアルペンムード満点なのが谷川の魅力^ ^
七ツ小屋山と清水峠あたりでしょうか?
2018年06月14日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/14 10:35
七ツ小屋山と清水峠あたりでしょうか?
デンと構える笠ヶ岳と朝日岳。
今回は時間の関係もあり縦走断念。
勿体なくて、罪悪感満載…。
朝日岳の後方にはチラホラ雪を纏った越後駒ヶ岳や荒沢岳も見えていた!
2018年06月14日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
6/14 10:37
デンと構える笠ヶ岳と朝日岳。
今回は時間の関係もあり縦走断念。
勿体なくて、罪悪感満載…。
朝日岳の後方にはチラホラ雪を纏った越後駒ヶ岳や荒沢岳も見えていた!
燧ケ岳と至仏山。 遥かな尾瀬はすぐそこにあった^ ^
2018年06月14日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/14 10:35
燧ケ岳と至仏山。 遥かな尾瀬はすぐそこにあった^ ^
あちらには上州武尊山。
後ろは奥日光の山々か?
2018年06月14日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/14 10:34
あちらには上州武尊山。
後ろは奥日光の山々か?
奥には赤城山。
眼下には土合駅も見えている。
あそこら辺から登ってきました^ ^
2018年06月14日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/14 10:34
奥には赤城山。
眼下には土合駅も見えている。
あそこら辺から登ってきました^ ^
再び谷川、一ノ倉、ちょっと奥には茂倉のダイナミック三兄弟!
2018年06月14日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
6/14 10:37
再び谷川、一ノ倉、ちょっと奥には茂倉のダイナミック三兄弟!
テーブルマウンテン、苗場山。
2018年06月14日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
6/14 10:35
テーブルマウンテン、苗場山。
30分ほど絶景眺めて下山開始です。
下りもまあ急なこと。
2018年06月14日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/14 10:38
30分ほど絶景眺めて下山開始です。
下りもまあ急なこと。
これは何とかキンバイでしょうか?
2018年06月14日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/14 10:56
これは何とかキンバイでしょうか?
いちいち気になる谷川様^ ^
2018年06月14日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
6/14 11:04
いちいち気になる谷川様^ ^
ミヤマリンドウ〜
2018年06月14日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
6/14 11:10
ミヤマリンドウ〜
アカモノの群生。
2018年06月14日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/14 11:12
アカモノの群生。
やっぱり気になる谷川様!
2018年06月14日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/14 11:22
やっぱり気になる谷川様!
樹林帯突入で白毛門も見納め。
2018年06月14日 11:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/14 11:22
樹林帯突入で白毛門も見納め。
まだまだ下ります
2018年06月14日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/14 11:25
まだまだ下ります
下山完了!
この後、車で20分ちょっとの宝川温泉♨でリラックスしました。
2018年06月14日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
6/14 12:19
下山完了!
この後、車で20分ちょっとの宝川温泉♨でリラックスしました。
【所変わって、2週間前(6/1)】
松本市内。
憧れのサイトウキネン改めセイジオザワ松本フェスティバル!
密かにクラシックファンだったりします…。
2018年06月01日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
6/1 10:33
【所変わって、2週間前(6/1)】
松本市内。
憧れのサイトウキネン改めセイジオザワ松本フェスティバル!
密かにクラシックファンだったりします…。
そして約30年ぶりにやって来ました国宝・松本城!
白鷺城(姫路城)に対し、烏城とも呼ばれる。
2018年06月01日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
6/1 10:38
そして約30年ぶりにやって来ました国宝・松本城!
白鷺城(姫路城)に対し、烏城とも呼ばれる。
実は、槍ヶ岳の予定で沢渡まで来て体調不良…。
代わりに人工槍ヶ岳に登頂しました😅
岩みたいに黒いし、しかも小槍もあるでしょう!
2018年06月01日 10:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
6/1 10:47
実は、槍ヶ岳の予定で沢渡まで来て体調不良…。
代わりに人工槍ヶ岳に登頂しました😅
岩みたいに黒いし、しかも小槍もあるでしょう!
歴史好きには堪らない…。
2018年06月01日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
6/1 10:51
歴史好きには堪らない…。
【その2日後6/3】
体調も回復し、早朝の高尾山ハイクと温泉で憂さ晴らし♨
2018年06月03日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
6/3 8:22
【その2日後6/3】
体調も回復し、早朝の高尾山ハイクと温泉で憂さ晴らし♨

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

5/31〜6/1の槍ヶ岳は、何と沢渡で敗退(゜ω゜)、
悶々と過ごしていた中、本日は天気も良さそう〜。
日帰りで八ヶ岳や北アルプスも狙いましたが、、、
最近活力が無いのでより近い谷川山系を…と云うことで白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳の縦走に決定!

と思いきや、、、決めた時間に起きられず(涙)
谷川山系なら早めの帰宅を決めていたので、笠ヶ岳と朝日岳は割愛となってしまいました。

代わりに、日本一広い露天風呂のキャッチフレーズで有名な宝川温泉を満喫いたしました〜。

いつもは谷川岳から望む白毛門。
今度は谷川を眺めてやるぞ!と意気込んでおりまして…。
3月上旬にも予定していましたが、季節も移り変わった梅雨になってやっとこさ決行。

晴れとは聞いていたが、梅雨とは思えない程の大快晴で絶景絶景👀
笠ヶ岳、朝日岳を目前で引き返す罪悪感よりも満足感が上回って良かった良かった。でした。

今度は早く起きて朝日岳まで行くぞ🏃(そのうち馬蹄形縦走?)と思っていますが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:581人

コメント

遠いアルプス^^
mtさん、こんばんは。
沢渡まで行って敗退やったのですか@@!
体調不良ならやむを得ない決断でしたね!
近いうちに槍へ行くのではと感じてしましたが、なかなかアルプスは遠いですな^^;

今回は白毛門、縦走は割愛なれど、谷川岳の雄姿・笠ヶ岳〜朝日岳の展望抜群ですね〜
なかなか行けない山域に見入ってしまいます♪
梅雨の中休みでタイミング良かったですね☀
お疲れ様でした。
日本一広い露天風呂の宝川温泉が気になります〜♨
2018/6/16 21:58
Re: 遠いアルプス^^
wakaさん、こんにちは。

つい悔しくて槍ヶ岳の件をレコにしてしまいました(^_^;)
4、5回計画してまだ行けてません。。。
まさに遠いアルプスです^ ^

今回のピストンは勿体ない感じですが、最高の晴れと景色で報われました。
そして宝川温泉♨
ここは混浴なんですよね〜。
平日で人が少なく、川と林と虫の音を聞きながらの〜んびりボーッとしてました(笑

wakaさんは本日アルプスですね^ ^
頑張って下さい!
2018/6/17 12:11
アカモノ*
mt12さん、こんばんは!

白毛門もお花いっぱいなのですね〜
梅雨の晴れ間に行けて羨ましいです
アカモノがとっても可愛いですね!
ベニサラサも鈴なりに🔔

槍ヶ岳は、残念でしたが、松本城もいいですね!
mt12さんは歴史男子なのですね(・∀・)
2018/6/16 23:12
Re: アカモノ*
sakurayukiさん、こんにちは。

今回出会った花達は、今まで目に入ってなかったんでしょうね〜。
アカモノやサラサドウダンは小さいハンドベルを連想させてくれました^ ^

槍ヶ岳は相性が悪いらしいですが、久しぶりに人工槍ヶ岳に登れたのでヨシとします(笑
もちろん戦は大嫌いですが、昔の人々にはロマンを感じちゃいまして、たまに歴史小説読んだりしています。

ところで、sakurayukiさんは谷川山系縦走されたんですか⁉
後でレコお邪魔します^ ^
2018/6/17 12:19
すっかり花男子!
mtさん、こんばんは。
いやー最近ホンマにお花男子に変貌?しましたね(笑)
谷川岳周辺はこれから花満載の山域となるのですよね?
槍も残念でしたが、代わりの松本城に登れて良かったです!

歴史が好きな歴男というのは知ってましたが、クラシックも好きやったんですね〜
その点は私と趣味が違いますな(笑)
今度、姫路城に来てくださいよ
2018/6/18 23:43
Re: すっかり花男子!
chataroさん、こんばんは。

いや〜、なんだかそんな感じですね(笑)
でもやっと花に目が行くようになったのかなとシミジミ思ったりしてます σ^_^;
そろそろガツッとした山もしないとダメですね〜。
槍は相性悪いんでしょうかね⁉

クラシックは好きですが、実はディープなブルースとかロック黎明期が一番好きなジャンルです
^ ^
ツェッペリンなんかはchataroさんとも合うかも知れないなぁ、なんて勝手に思ってますが…🤩
2018/6/19 20:57
Re[2]: すっかり花男子!
ツェッペリンいいですね〜
私はブルースロックが一番好きなのでドンピシャですね!
ただ・・テクニカルなギタリストが好きなので、ジミーペイジはちょっとあれですが^^;
白人ブルースのスティービー・レイヴォーンが最も好きなギタリストです
2018/6/23 2:16
Re[3]: すっかり花男子!
レイヴォーン‼
ホワイトブルースではダントツ1番好きな人🎸
10代後半から20代前半でハマりました。
あとはジョニー・ウィンターとかとか^ ^
いやいや、意外な所で共通点がありました(笑
2018/6/23 9:21
寝坊しても♪
mtさん、こんばんはー。

朝起きられなくてもいいところに行ってる〜♪
眺望もよさげだし、花も♡

mtさんには、槍ヶ岳は近いようで遠いのですねー(笑)
でも焦らされて登った時の感動が待っているんだろうなぁ(^-^)
2018/6/21 20:10
Re: 寝坊しても♪
katuさん、こんばんは。

普通の人なら勿体ないと思って朝日岳まで縦走するんでしょうけど、、、。
展望良すぎて満足してしまいました!
あと、温泉の魅力に負けました^ ^

槍ヶ岳は遠いですよ〜。
こうなっては人が少なく天気の良い日になどと都合の良い妄想を膨らませてます🤤
2018/6/22 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら