記録ID: 1486921
全員に公開
ハイキング
東北
蒲生岳
2018年06月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 557m
- 下り
- 546m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根コース、北壁コース、どちらにもロープ・鎖の気の抜けない場所が多い。 北壁コースは樹林帯。南尾根コースは眺望良好。 |
その他周辺情報 | 今回は大塩共同湯。 含炭酸の甘い香りが絶品。塩分で温まるがベタベタはしない。 内湯は加温あり。 露天は源泉そのまま加温なし。 その後、定宿の早戸温泉「つるの湯」に後泊した。 4月、湯治棟が新たに建て替えられオープン。新しくてキレイ。 明日の荒海山に備える。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
笛
携帯電話
帽子
即乾性タオル
スパッツ
雨具(上)
雨具(下)
手袋
予備も
行動食
水
ポカリ
お茶
コーヒー
ウィンドブレーカー
虫除けネット
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
マクロレンズ
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
コンパス
ライター
ガムテープ
クマ避けスプレー
|
---|
感想
6月の第一日曜日、金山町の本名御神楽岳山開きの予定で、前泊に早戸温泉・つるの湯の湯治棟宿泊を予約していた。
山開きは、登山口までの林道が通行止めのため中止となってしまったが、奥会津行きを変更したくはない。それで、
6/2(土)は、蒲生岳
6/3(日)は、荒海山 の計画とした。
快晴の土曜日、少々暑くはあったけど、南尾根からの眺望は抜群で、只見川沿いののどかな風景、遠くの白い山々をゆっくり眺められて本当に良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1053人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する