記録ID: 147350
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 紅葉の丸川峠へ
2011年11月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 489m
- 下り
- 1,221m
コースタイム
10:05上日川峠10:15-10:40福ちゃん荘-10:50富士見荘-10:35大菩薩峠-12:00賽ノ河原(昼食)12:20-13:00大菩薩嶺13:20-14:25丸川峠15:35-17:00大菩薩の湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは大菩薩の湯から最終の19:03発で塩山駅へ。 乗車賃は300円とお値打ちです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上日川峠からはアスファルト道と並行して走る登山道を歩きますが、福ちゃん荘かか介山荘までは車も通れる道が緩やかに続きます。 大菩薩峠から雷岩までは岩場も少々ある富士山、南アルプスの眺望を満喫しながらの稜線歩きです。標高が2000m前後あるのでこの季節は防寒対策をしっかりして置く必要があります。手袋を忘れたらしい人がポケットに手を突っ込みながら歩いているのを見かけましたが危なっかしい限りです。 丸川峠からの下りは急坂がつづきますので初心者には少々きついようです。 今回の同行メンバーには初心者もいて、悪いことをしてしまいました。 |
写真
感想
去年の6月、今年の5月の連休と拝むことが出来なかった大菩薩峠からの富士山に3度目でようやく眺めることが出来ました。
今回は登山初心者3名を含む5名でのハイクにしては丸川峠経由の下山という長丁場のコースを選定してしまいました。
大菩薩嶺からはハイカーが急に少なくなり静かな山歩きが楽しめます。
急坂が続きますので初心者にはきつかったようです。
丸川峠からの下りの途中では紅葉が見頃を迎えており、それが何よりの救いでした。
下山後は大菩薩の湯へ。バスは16:39の次は最終の19:03になります。
温泉でまったりして一杯ひっかけて丁度いいと思ったのですが、食事のラストオーダーが早いため時間を少々もてあますことになってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1310人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する