記録ID: 145014
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢・塔ノ岳、ヤビツ峠〜表尾根で。天気最高!
2011年10月29日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,174m
- 下り
- 1,166m
コースタイム
09:12 富士見山荘先・駐車場
09:41 日本武尊の足跡
09:58 二ノ塔
10:10 三ノ塔
10:30 鳥尾山荘
10:48 行者岳
11:25 新大日
12:00 塔ノ岳到着・お昼休憩 12:52
13:21 新大日
14:02 鳥尾山荘
14:21 三ノ塔
15:29 駐車場到着!
09:41 日本武尊の足跡
09:58 二ノ塔
10:10 三ノ塔
10:30 鳥尾山荘
10:48 行者岳
11:25 新大日
12:00 塔ノ岳到着・お昼休憩 12:52
13:21 新大日
14:02 鳥尾山荘
14:21 三ノ塔
15:29 駐車場到着!
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二ノ岳までの日本武尊の足跡経由コースはマイナーなので誰ともすれ違わず。 メインルートが嘘のように静かで穴場のコースです。 三ノ塔から先は所々ガレ場や鎖場が有りますが初心者でも慎重に通過すれば問題ありません。 鎖場では渋滞発生。 木道・階段・道標等、かなり整備されていて道迷いの心配は有りません。 アップダウンが往復とも続くので意外としんどいです。 (今回のコースは累計登り1,000メーター超) |
写真
感想
今回は山師匠、くろさんに同行して丹沢・塔ノ岳へ行ってきました。
ヤビツ峠は駐車スペースが無いほどの大混雑。
我々はその先の富士見山荘先の駐車スペースに停めてスタートです。
まずは誰も使わない日本武尊の足跡経由コースを取ります。
見通しの良い樹林帯の登山道で誰も通らないので静かに気分良く登れます。
二ノ塔からは表尾根へ合流。
今日の表尾根は快晴で終始左手に富士山を眺めながらのトレッキングでした。
今までで最高の眺望かもしれません。
三ノ塔から先は鎖場が数箇所有りますが初心者でも慎重に通過すれば問題有りません。渋滞はしてましたが・・・
木ノ又小屋からは言うなれば九合五勺でしょうか。
ひと踏ん張りで塔ノ岳到着です。
山頂はものすごい人の数。
流石登山ブームです!
ゆっくりお昼休憩して尊仏山荘で山バッチを購入して下山開始。
復路のクライマックスは三ノ岳への登り返しです。
疲労した足の筋肉に鞭打ってゆっくり進みました。
三ノ塔から先も二ノ塔まで若干の登り返し有りますが大した事は有りません。
後はひたすら下ります。
筋肉疲労もだいぶ高まった所で無事駐車場到着!
累計1,000メーターの登り下りは結構疲れましたが、トレーニングには良いかもしれません。
今回は快晴・風も有って眺望良好!涼しく登れてラッキーでした。
これが天候悪くて眺望無し・暑い・寒い、、、だったらかなり精神的・肉体的にハードコースだと思います。
下山後は渋滞にはまる前に早々に帰宅!
東名と環八の渋滞に少し巻き込まれましたが18時過ぎに無事帰宅!
疲れました・・・が、明日は姪っ子と共に筑波山登山です(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1579人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
vaiownerさん、はじめまして、oziです。
下名の記録へのコメントありがとうございました。ヤマレコTシャツ目立ちますよね。まぁあんな目立つTシャツ着ているのは、声をかけてもらいたいのかもしれませんね。気にせず声をかけてみてください。当方もおじさんですから。では、また。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する