記録ID: 144996
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(ヤビツ峠から大倉へ)
2011年10月29日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:52
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
9:10ヤビツ峠-9:27富士見山荘-10:27三ノ塔-10:57烏尾山荘-11:14行者岳-11:56新大日-12:30塔ノ岳13:00-13:22花立山荘-13:57堀山の家-15:02大倉
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。 登山ポストはヤビツ峠公衆トイレ前と大倉にあります。 |
写真
感想
お天気もいいようだしと、近くでと塔ノ岳を選択。
ほどほどの時間を歩けて、尾根を歩く楽しさも多少味わえ、ちょっとだけ鎖場もあり、このコース好きなんです。
秦野駅8時18分発にバスに乗ろうとバス停に行ったら、すごい人の列。もうバスは先に臨時で出ているようだった。
ヤビツ峠で身支度を整え、歩き始める。しばらくは車道。富士見山荘のところを入るといよいよ登山道らしくなる。
二ノ塔、三ノ塔、烏尾山といく尾根は風が結構強かった。でも、空は真っ青、遠くの山も多少かすんではいるけど、眺められる。山はいいな、そう思いながら歩く。
丹沢の山の上を飛行機が結構飛ぶんだなと思った、今日。音も聞こえるし、銀色の機体も見える。今日は天気がいいからなのかな?
行者ヶ岳の先の鎖場は登山者が多いせいか、大渋滞だった。こんなの初めて。
塔ノ岳山頂に着くと、たくさんの人で大賑わい。風がなくてぽかぽか、お昼寝したくなるくらいだった。お昼を食べ、ちょっとのんびり。
下りは大倉へ。ひたすら下るのは楽しくないけど、下らないと帰れない。結構暑かったので、花立山荘でかき氷の旗を見つけ、今日のごほうびにする。下り始めたところでのごほうびはちょっと早すぎかな?(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する