記録ID: 144656
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 黒戸尾根 限界に挑戦!
2011年10月27日(木) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,583m
- 下り
- 2,587m
コースタイム
尾白渓谷駐車場5:50-笹ノ平分岐7:03-刃渡り8:05-刀利天狗8:20-五合目小屋跡8:50-七丈小屋9:25-御来迎場10:07-甲斐駒ケ岳10:58
下山11:27-御来迎場11:56-七丈小屋12:18-五合目小屋12:49-刀利天狗13:13-刃渡り13:23-笹ノ平分岐14:01-駐車場着15:04
下山11:27-御来迎場11:56-七丈小屋12:18-五合目小屋12:49-刀利天狗13:13-刃渡り13:23-笹ノ平分岐14:01-駐車場着15:04
天候 | ピーカンの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上まで登山道の看板、マーキングありで明瞭。 勾配が急な所は、ザイル・鎖・梯子があるので問題ないが、すれ違いに注意。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
去年、黒戸尾根を登ったが、かなりのバテバテで遅すぎるタイム。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-72394.html
あれから、禁煙、ジョギングを始めて半年。
どれだけ効果があったのか、リベンジで登ってきました。
前半から飛ばし気味で登り、七丈小屋でバテ気味。
八合目過ぎからは、太ももと脹脛が攣りだし、下りを考えたらここで敗退も考えたが、
あと少しだったので、無理くり山頂目指す。
なんとか目標の5時間で山頂登頂。(去年は、7時間)
雲一つ無いピーカンの晴天で、最高の展望。
昼飯のサンドイッチ食べて下山。
五合目辺りまでは、順調に下るが、分岐過ぎからは、かなり辛い下山となった。
下りは、3時間半。(去年は、5時間半)
今年に入って、初めての日帰りロング。
タイムを気にしすぎて、ほとんど休憩無し。その代償が、足が攣り、下りのシャリバテ。
やっぱりテント担いで、ゆっくり登ったほうがいいね。
下山後は、尾白の湯で。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1805人
こんにちは!kzhashiさん
黒戸尾根お疲れ様でした。
5時間で登るなんて早いじゃないですか
しかし日帰りのロングコースは本当に疲れますよね
なにせ余裕が無くなっちゃいますよね
でも天気が最高の秋晴れ
素晴らしい山行でしたね。
yamatyan
膝は大丈夫なんですか!?壊さないでくださいね!
僕もこのコース、ぜひ行ってみたいと思ってるので
すが・・・どうしてもバスの誘惑が(笑
目標の5時間が達成できてよかったです。
でもその代償が・・・。
久しぶりの日帰りのロングコースは、辛かったですね。
やっぱり、ゆる〜いテント泊が、いいですね。
ほとんどの方が、会社休んで登られてましたが、
そのかいあっての最高の秋晴れで、皆さん感激してました。
今回膝は、大丈夫でした。
ピークハントならバスを使って、自分を試すならこの黒戸尾根で登ってみてください。
標高差2200mは、試しがいがありますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する