記録ID: 1433420
全員に公開
ハイキング
比良山系
大谷山〜寒風〜赤坂山【滋賀県】
2018年04月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 999m
- 下り
- 997m
天候 | 快晴 汗ばむ陽気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場:無料 100台くらい? そこそこきれいなトイレ有 軽食、お土産、売店あり (18時までとのこと) ーーー マキノ高原のほうにも駐車場アリ 100台以上 美化協力金100円/人を求めているようです(任意)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 大谷山〜石庭への分岐の間の「眺望ルート」は、 木々の中を行き、轍はありません。 ピンクテープなどをしっかり追っていきましょう。 |
その他周辺情報 | マキノ高原には日帰り温泉あり。 飲食店もちらほら(季節営業の可能性あり) |
写真
装備
備考 | 凍らせたお茶を持っていきました。 |
---|
感想
昨秋、寒風〜大谷山で遊んだ時に、「次は石庭から登ろう」と。
そして今日は快晴予報。
ーーー
勝手知ったるマキノ高原ではなく、今日はマキノ ピックランドから始めます。
昨秋に登山口を下見しておいたのでスムーズに取りつきます。
登山道は轍というよりは、ひたすら窪んだ所をジグザグジグザグと。
変化に富まず、あまり面白くありません。
また、登山開始して1時間程度で、木立の上が開けてきて、
「稜線に出た!?」と勘違いさせられます。
しかも何度も勘違いさせられます。
大谷山、意外と奥深いです。
大谷山〜寒風〜赤坂山は、極上の縦走路です。
右に琵琶湖とメタセコイヤ、竹生島を見て、
左にはところどころ、小浜は日本海まで。
最後はメタセコイヤを飽きるほど見て帰還。
ーーー
次は逆回りやってみますかね。秋口にでも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する