記録ID: 1411781
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
上州武尊山 雪月山頂独り占め!!
2018年03月25日(日) 〜
2018年03月26日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 526m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴れ やや強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートはしっかり踏まれており、特に問題なし。行きの剣ヶ峰の下り始めは氷化しているため少し注意。 テントは日本武尊像直下の窪地に張りました。 |
写真
感想
1月に行った時のリフト券の余り。そのうちそのうちと思っている間にあっという間に桜の季節になってしまいました。こればかりは来年っていうわけにはいかないので、行って来ました。
でも、また日帰りするのも嫌だったので今回は泊まりで!そのくせ日帰りよりも超楽々に(^_^)
目的はズバリ夕焼け&朝焼け。お手軽にこんなことできるのは他には無いんじゃないでしょうか?
朝日に焼ける谷川岳は別品でした(^^)d
最近下界では夏を思わせるような気温の上昇。もう雪山シーズンは終わりだな、なんて勝手に思ってましたが、山頂から見える上越国境の山々にはまだまだ雪はたっぷり。あと1ヶ月はイケそうですよ!
追記
今回ちょっとした事件が...
夜、テント内で休んでいたらなんだが息苦しくなってきました。少し酔いが回ってきたからかも、と思って水を飲んでも状況は変わらず。というか益々息苦しくなってきた。なんかマジでヤバい状態に。もしかしたら、このまま逝ってしまうかも...なんて本気で考え始める。ふと、もしかして?とテントから顔を出して外の空気を吸うと一気に解消!
テントの窓や出入口を思いのほか締め切ってしまっていて酸欠になっていたのでした。
山ヤが山で死ねるなんて本望だ、なんてこと聞きますが絶対そんなこと無いって本気で思いました 汗。無事下山できてホント良かった(T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人
nonsuke3さん、こんばんは(^^)/
午後出発なんて珍しいと思ったら、テント泊でしたか!
あの朝焼けと夕焼けを独り占めは、と〜っても贅沢ですネ。冬のテント泊をする勇気はないのですが、行ってみたくなります。
それにしても、ちょっとした出来事のテント内酸欠…大事に至らずに良かったです。そんな事もあるのですね。
感想を読み終えるまでは、ちょっとした出来事+山頂のLEDの様な光=宇宙人来ちゃった?と期待してたので、ちょっぴり残念でしたが。笑
ではまた、綺麗な写真を楽しみにしています♪
moricocoさん、こんばんは(^3^)/
宇宙人かぁww
そんな発想にはならなかったなあ。でもね、ずっと誰かに見られてる気がして何となく落ち着かない感じだったんですよ。元々、山ではあまり寝られない方なので、酸欠のこともあってあの晩はとっても長い夜になりました。
その酸欠ですが、、息をするというのではなくて、とにかく体に酸素を取り込むのに精一杯って状態でした。まさかそんな状況になってるなんて思わなかったので、本気で「これ、まずいな」って思ってました(>_<)
しかし、それをおいても久しぶりのテント泊での山の朝焼け&夕焼けは格別でした!白い山肌が朱に染まるのは本当に美しいですよね。
雪山テント、オススメですよ〜♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する