ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8390829
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

鈍足百名山#86 武尊山〜ユルきつかった。。

2025年07月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
ていくおふ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
12.4km
登り
764m
下り
761m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
0:17
合計
7:36
距離 12.4km 登り 764m 下り 761m
8:48
7
スタート地点
8:55
92
10:27
10:28
60
11:28
11:32
92
13:04
37
13:41
13:52
21
14:13
45
14:58
27
15:25
15:26
54
16:20
4
16:24
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
和歌山⇔関越道沼田IC
往路)阪和道・名阪・新東名→中部横断道→(甲府)→上信越道→関越道
帰路)関越道→上信越道→中部縦貫道(佐久)→中央道(岡谷)→名古屋高速・名阪・阪和道
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、鎖場以外は特に危険な箇所なし
その他周辺情報 花咲の湯
武尊牧場に割引券あり
900円→700円に
今回車中泊した道の駅川場田園プラザ。
とても広く川や池が点在していて静かに気持ちよく過ごせました
2025年07月07日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 7:17
今回車中泊した道の駅川場田園プラザ。
とても広く川や池が点在していて静かに気持ちよく過ごせました
道の駅川場田園プラザ)
こんな優雅なソファで朝コーヒー呑んだり。
2025年07月07日 05:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 5:08
道の駅川場田園プラザ)
こんな優雅なソファで朝コーヒー呑んだり。
8:14 武尊牧場の管理棟
ここで駐車場代1000円を払いました。
バッジもGET
2025年07月07日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 8:14
8:14 武尊牧場の管理棟
ここで駐車場代1000円を払いました。
バッジもGET
8:45登山開始。
グランピングもあるイマドキの広すぎるキャンプ場にびっくり!
2025年07月07日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 8:48
8:45登山開始。
グランピングもあるイマドキの広すぎるキャンプ場にびっくり!
ひろーーい駐車場に一台だけ。。
右奥が登山道。
2025年07月07日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 8:48
ひろーーい駐車場に一台だけ。。
右奥が登山道。
ふもとは散策路になっていて、いい感じ。
2025年07月07日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:00
ふもとは散策路になっていて、いい感じ。
ここは群馬の水源の森だそう。
2025年07月07日 09:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:00
ここは群馬の水源の森だそう。
ヒメカイウ?
2025年07月07日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:08
ヒメカイウ?
可愛い案内板
2025年07月07日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:15
可愛い案内板
熊?!
この時点では熊なんて!&山頂まで楽勝やん♪と・・
2025年07月07日 09:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 9:50
熊?!
この時点では熊なんて!&山頂まで楽勝やん♪と・・
10:22 武尊避難小屋
2025年07月07日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:22
10:22 武尊避難小屋
武尊避難小屋内部
ほんまに緊急用な感じ・・・
2025年07月07日 10:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 10:22
武尊避難小屋内部
ほんまに緊急用な感じ・・・
11:35 やっと山容が見えてきました
2025年07月07日 11:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 11:35
11:35 やっと山容が見えてきました
11:54 ニセ巻機山みたいな。(=山頂ではない)
2025年07月07日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 11:54
11:54 ニセ巻機山みたいな。(=山頂ではない)
12:18 鎖場その1
2025年07月07日 12:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 12:18
12:18 鎖場その1
12:25 鎖場その2
これが最強でした・・
2025年07月07日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 12:28
12:25 鎖場その2
これが最強でした・・
12:53 高山平分岐(標高2106m)
川場野営場からのルートと合流
2025年07月07日 12:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 12:53
12:53 高山平分岐(標高2106m)
川場野営場からのルートと合流
シャクナゲ
2025年07月07日 12:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 12:55
シャクナゲ
13:09 標高的に高山平ですでにゴール近い気がしたのに、意外に辿り着かない・・
2025年07月07日 13:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:09
13:09 標高的に高山平ですでにゴール近い気がしたのに、意外に辿り着かない・・
なんと雪渓まで現れる!汗
2025年07月07日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:17
なんと雪渓まで現れる!汗
そして雪渓、意外に長い・・
2025年07月07日 13:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:19
そして雪渓、意外に長い・・
13:30ヤマトタケルさん。
ここもゴールではなかった・・ガックリ。
尊さん、ヤヤコシイゾ。
2025年07月07日 13:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:30
13:30ヤマトタケルさん。
ここもゴールではなかった・・ガックリ。
尊さん、ヤヤコシイゾ。
振り返るとジャンみたいな川場からの縦走路の山容。
コレ選ばなくてよかった・・
2025年07月07日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:33
振り返るとジャンみたいな川場からの縦走路の山容。
コレ選ばなくてよかった・・
13:42やっと武尊山頂!!百名山86座目!
スタートから5時間弱。。。
2025年07月07日 13:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 13:42
13:42やっと武尊山頂!!百名山86座目!
スタートから5時間弱。。。
山頂でふとゲートが17時で閉まることを思い出し、猛ダッシュ!
なので写真は一枚もなし。
2025年07月07日 16:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 16:12
山頂でふとゲートが17時で閉まることを思い出し、猛ダッシュ!
なので写真は一枚もなし。
16:16水源地まで降りてきました。
この直前、熊と思われるものすごい笹ダッシュの獣の音が・・
びっくり!!
2025年07月07日 16:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 16:16
16:16水源地まで降りてきました。
この直前、熊と思われるものすごい笹ダッシュの獣の音が・・
びっくり!!
ゴールは近い!!
2025年07月07日 16:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 16:17
ゴールは近い!!
16:24 無事下山!
下山はなんと2時間半(よくやった!)
愛車N-VANがぽつねんと・・・
2025年07月07日 16:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 16:24
16:24 無事下山!
下山はなんと2時間半(よくやった!)
愛車N-VANがぽつねんと・・・
!注!
武尊スキー場からキャンプ場に上がる坂の入り口にゲートあり。
8:00-17:00の間しか通れません。
2025年07月07日 16:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 16:38
!注!
武尊スキー場からキャンプ場に上がる坂の入り口にゲートあり。
8:00-17:00の間しか通れません。
アフターは花咲の湯。
武尊牧場で割引券いただき200円OFF!(700円)
2025年07月07日 16:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 16:59
アフターは花咲の湯。
武尊牧場で割引券いただき200円OFF!(700円)
花咲の湯併設のレストランで
花咲天丼。めっちゃくちゃ美味しい💛
2025年07月07日 19:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
7/7 19:17
花咲の湯併設のレストランで
花咲天丼。めっちゃくちゃ美味しい💛
なんと!片品そばまで・・完食できず。無念・・
とにかく水含め、すべてが美味しかった!
2025年07月07日 19:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/7 19:17
なんと!片品そばまで・・完食できず。無念・・
とにかく水含め、すべてが美味しかった!
翌日の尾瀬行に備え、尾瀬戸倉第一駐車場へ。
また車中泊。もう若くないのに(笑)
2025年07月08日 04:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/8 4:19
翌日の尾瀬行に備え、尾瀬戸倉第一駐車場へ。
また車中泊。もう若くないのに(笑)
撮影機器:

感想

百名山86座目はまた北関東エリア。
群馬県の尾瀬近くに聳える、上州武尊山へ

20年来の山友と2人旅。
尾瀬に行ったことがないこの友人を翌日、尾瀬に連れて行くことも計画し
その上で3つのルートをずっと思案し
武尊牧場キャンプ場ピストンとすることにした。

このルートは尾瀬にいちばん近く、かつ、いちばん道のり短い。
ただしキャンプ場ゲート通過時間が8時〜17時な点が課題。
(この課題を後に突き付けられることになるのだが…)

さて、前日は和歌山を10:00に出て22:00に着く。なんと所要12時間!
夜は川場村にある「道の駅川場田園プラザ」にて車中泊。
ココはオシャレで駐車場が壮大に広く、
朝は豪華なソファでアヒルの鳴き声聴きながら読書なぞしたりして。優雅。
自分車中泊史上、最上位に快適に過ごせた。

さて翌朝、
8:30に武尊牧場キャンプ場に到着し
8:45から登り始める。
グランピングもある眺めのよいリゾート施設で、
すでに高度は1,400mあり、暑さは幾分かマシ。

行程の2/3くらいはずっとよく整備された緩やかな登りで、
取りつき序盤は水源地の森を堪能しながら楽しく登って。
ただ、一向に近付かない山頂にテンション下降⤵️、
この辺りから友人が高山病ぽくなり歩みに元気がなくなったり
超絶鎖場が続く終盤、ちょっと肝を冷やしたり😅
ヤマトタケル像がゴールと思ったのになんやねん、とかとか。

で、スタートから5時間弱で百名山86座目 無事登頂!

さて下山・・ふと、我に帰る。
そうだ!ゲートが17:00に閉まるんだった!

ちなみにこのゲートは車を停めた牧場ではなく、
そこから10分ほど下った武尊スキー場にあり、
逆算すると16:45には車を出さねば!で。

以上を勘案すると、3時間以内に下山しなければならぬ。。
で、2人黙々と早足で下り、友人もアドレナリン出たようで元気になり
見事!16:25に下山出来たのでした。
なんと所要2時間半!

この辺は2人の山&マラソン経験値と、緩く歩きやすいトレイルに助けられた感。
百名山の思い出がまたひとつ増えました😅😅
下山途中、熊と思われる猛烈な遠ざかる笹ダッシュ音にはビビった・・

この後、花咲の湯♨️で汗を流し
美味しい天ぷらと蕎麦を堪能し、
温泉休憩室のハンモックで仮眠して
尾瀬戸倉駐車場へ向かったのでした。

尾瀬編につづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

お疲れ様でした。
またまた、和歌山からの愛車乗り込み!たふだあねぇ〜。
まだ幾分か若い私でも無理! 夜間ドライブはフラツキ運転で迷惑かけそう😅

しかし、クマはこわいねー。クマよけスプレーは高いしなー。考えますね😁

2025/7/9 8:30
いいねいいね
1
mamaiyaさん
ありがとうございます!
今回、タダ路線目当てで新東名静岡から甲府経由で行ったら
めちゃくちゃ遠かった・・ 土地勘ないってコワイ。(笑)
そんな感じで、間に一般道入れることでメリハリつけて、なんとか運転出来てます。
さておき、トン、と足を付いた途端、猛ダッシュで笹の海を遠ざかるナニモノかにびっくり!
人間やっぱりいざとなったら立ちすくむだけだなぁ・・と。
最近熊の事件が多いし、ほんま考えちゃいますね・・
というか、運しかないなぁ、とも。。
2025/7/9 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら