記録ID: 1395268
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2018年03月04日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 557m
- 下り
- 782m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウエーで薬師岳まで直行できると思い込んでたら、近年は冬の営業は休止してるらしく、リフト2基を乗り継いだ1100付近が出発点となる。 |
その他周辺情報 | 岳温泉で入浴。 入浴後は名物の「ソースカツどん」を食べようと思ったが、あいにく店は閉店となっていた。PM3:00ごろだったけど・・・? |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
山スキー用具一式(2人)<br />かんじき
アイゼン組(3人)
|
---|
感想
当初の予定は栗駒山だったが、天気予報を見ると、秋田は午後からやや下り気味とのこと。でも福島は午後も0%だったので、急遽安達太良へ。
ドンピシャで快晴の中安達太良を満喫できたが、山頂部は強風でさすがに即下山し、風が弱まる勢至平まで降りて、そこでお楽しみ焼き肉パーティ。ブロックを積んで風よけにしたが、さすがにときおり風が吹き込んでくるが、まあ、山なんだからこれくらいは上々。
昨年2月、湯治山行を楽しんだくろがね小屋には今回は寄らなかった。山小屋愛好家にしては、ちょっと不本意(?)
その後は登山口までの馬車道の下りだが、樹林帯の雪はさすがに腐ってきてとにかく重く、ヒーヒーの下りだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する