記録ID: 1376256
全員に公開
ハイキング
近畿
奈良・鳥見山(P245M) 天香久山(P152M) 耳成山(△139,6M)
2018年02月08日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 398m
- 下り
- 420m
コースタイム
天候 | 曇 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大和八木→京都 |
写真
先週と反対方向に歩き忍阪に出る。運よく目指す忍阪山口坐神社の標識が目につく。赤尾地区の新しい住宅街だが一部古くからの家々がある。その付近に神社がある様だ。ウロウロして住人にも聞いてたどり着く。
押阪山口坐神社。延喜式に山口神社は14あり、その内ならに12坐あるらしい。以前何社かは訪れたことがある。
レポでは神社から鳥見山へのルートがあるらしい。
これもウロウロして地元の人にも教えてもらったが分からない。藪漕ぎは遠慮して、北側から西側の正規のルートを目指す。
レポでは神社から鳥見山へのルートがあるらしい。
これもウロウロして地元の人にも教えてもらったが分からない。藪漕ぎは遠慮して、北側から西側の正規のルートを目指す。
耳成山が見える。計画時点で鳥見山と大和三山は時間、体力で少し厳しいか・・・
特に足裏が痛い。畝傍は又の機会として耳成山を目指す。天香久山は山姿が特徴なく分かりに行くが耳成と畝傍は遠くからも直ぐに分かる。山をめざし最短距離の道を探しながら近寄っていける。
特に足裏が痛い。畝傍は又の機会として耳成山を目指す。天香久山は山姿が特徴なく分かりに行くが耳成と畝傍は遠くからも直ぐに分かる。山をめざし最短距離の道を探しながら近寄っていける。
撮影機器:
感想
鳥見山と大和三山を目指したが、結構な距離があり途中の車道歩きで足裏が痛くなり畝傍山は次の機会にする。大和三山巡るのは体力的、年も考慮しもう少し後でもいいと相方から言われていたが、今年の寒さは六甲さえ腰が引けてしまい大和巡りになってしまう。でも朝は冷え込んでいたが
日中は少しは日差しもあり助かる。
20,3K 41282歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する