記録ID: 1301341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
蔵王の中央分水嶺 南面白山〜大東岳〜面白山
1980年05月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,928m
- 下り
- 1,943m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
分水嶺など標高が高い場所は残雪があり部分的に登山道が隠れていた. |
写真
撮影機器:
感想
若い頃のとても古い山行だが,中央分水嶺の一部なので公開.
記憶は曖昧だが,記録によると分水嶺には残雪があり登山道が隠れており少し迷ったと記載されている.経験は浅く情報が少なくGPSもない時代なので仕方がないと思う.登山中に大学のワンダーフォーゲル部など登山者にかなりあったと記載がある.百名山などの有名な山に集中している今と違い昔は交通の便が良くなかったためか地元の山にも登山者が多かった気がする.
この記録は2017年に公開.
ここから北に続く中央分水嶺山行:
栗駒と蔵王を結ぶ中央分水嶺 面白山〜969m峰〜関山峠〜703m峰東北の鞍部
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1301090.html
ここから南に続く中央分水嶺山行:
蔵王の中央分水嶺 南面白山〜糸岳〜山形神室岳〜笹谷峠
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1301337.html
ここから南に続く分水嶺山行:
蔵王の分水嶺 大東岳(二口温泉近くから回遊)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2435864.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する