記録ID: 1286968
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬 アヤメ平 経由 見晴テン泊
2017年10月09日(月) 〜
2017年10月10日(火)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 11:28
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 695m
- 下り
- 681m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:18
距離 12.7km
登り 421m
下り 598m
2日目
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:25
距離 13.0km
登り 274m
下り 102m
10月の3連休最後の日だったので混雑が少し心配でしたが
昨日は テン場 乗り合いバスともにものすごい混雑で 大変だったようです
バスの運転手さんは昨日帰りは2時間待ちだったと言っていました
小屋のスタッフが 今日は空いていて良いでしょうと言われ 1日ずれて正解です
昨日は テン場 乗り合いバスともにものすごい混雑で 大変だったようです
バスの運転手さんは昨日帰りは2時間待ちだったと言っていました
小屋のスタッフが 今日は空いていて良いでしょうと言われ 1日ずれて正解です
天候 | 9日 晴れ 10日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉第1駐車場 1日¥1000 戸倉 鳩待峠 バスor乗合タクシー 片道¥980 |
コース状況/ 危険箇所等 |
あやめ平の湿原は まさに 天空の道 すごく気持ちの良い道でした 富士見峠から見晴は 片斜面の長い下りが続きます 富士見峠から八木沢橋付近まで広い場所がないので 食事をするなら富士見小屋までか 八木沢橋以後がいいと思います |
その他周辺情報 | 花の駅・片品 『花咲の湯』¥680 第2、4水曜定休 昼食 120号線沿い そばやあずま家 |
写真
装備
個人装備 |
雨具(1)
ヘッデン(1)
ランタン
トレッキングポール(1)
カメラ(1)
携帯電話(1)
バーナー(2)
コッヘル(2)
行動食(1)
水筒(2)
地図(1)
コンパス(1)
エイドキット(1)
予備電池(1)
着替え(1)
テント
シュラフ
テントマット
雨具
食料
|
---|
感想
今年2度目の 尾瀬ヶ原見晴のテン泊 前回初夏とは違い きれいな紅葉と夕日に輝く草紅葉を堪能する事が出来ました また違った季節に 訪れたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する