記録ID: 128496
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								剱・立山
						針の木谷・読売新道・赤牛・水晶・烏帽子・船窪小屋
								2011年08月13日(土)																		〜 
										2011年08月16日(火)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
 - 84:02
 - 距離
 - 48.1km
 - 登り
 - 5,401m
 - 下り
 - 5,410m
 
コースタイム
					8月13日
4:27七倉駐車場発
5:25唐沢のぞき
5:40岩小舎
7:00天狗の庭
7:20船窪小屋-8:25
9:20船窪出合
10:00枯沢
11:00南沢出合
11:15平・避難小屋
11:30平・船着場
13:00奥黒部ヒュッテ-(泊)-18:15
18:15出発
23:05読売新道3/8
8月14日
1:15読売新道4/8
4:20赤牛岳山頂-5:25
5:25出発
6:47温泉沢の頭
7:40水晶岳-7:50
7:50山頂発
8:22水晶小屋
9:05東沢乗越
10:17野口五郎岳-10:45
10:55野口五郎小屋
12:30烏帽子小屋
12:45ニセ烏帽子-13:20
14:05南沢岳
15:20不動岳
17:05船窪第2ピーク
17:40船窪岳
17:55船窪乗越
18:30船窪テント場
18:45船窪小屋
8月15日
船窪小屋停滞
8月16日
13:15船窪小屋発
16:12七倉登山口
				
							4:27七倉駐車場発
5:25唐沢のぞき
5:40岩小舎
7:00天狗の庭
7:20船窪小屋-8:25
9:20船窪出合
10:00枯沢
11:00南沢出合
11:15平・避難小屋
11:30平・船着場
13:00奥黒部ヒュッテ-(泊)-18:15
18:15出発
23:05読売新道3/8
8月14日
1:15読売新道4/8
4:20赤牛岳山頂-5:25
5:25出発
6:47温泉沢の頭
7:40水晶岳-7:50
7:50山頂発
8:22水晶小屋
9:05東沢乗越
10:17野口五郎岳-10:45
10:55野口五郎小屋
12:30烏帽子小屋
12:45ニセ烏帽子-13:20
14:05南沢岳
15:20不動岳
17:05船窪第2ピーク
17:40船窪岳
17:55船窪乗越
18:30船窪テント場
18:45船窪小屋
8月15日
船窪小屋停滞
8月16日
13:15船窪小屋発
16:12七倉登山口
| 天候 | 晴れ15・16は午後以降多少雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					黒部川沿いや針の木谷南沢出合下部の橋つけかえられていて通行可能 針の木谷徒渉もコースどりによっては水没なし(一応水没は覚悟) 不動崩れは崩壊が続いているため不動沢転落には注意が必要。(道はあるので迷うことは無いと思います)  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 七倉山荘 
											
																			 | 
			
写真
感想
					今回もスタートは通いなれた七倉尾根から。
損髄は二日目、と意気込みすぎて3・4日目はグダグダの山行でした。
以前 チャレンジしたときはものすごい暴風雨で読売新道撤退&黒部湖沿いの道で滑落と散々な結果となってしまい、その後富山県警より登山届未提出を指摘された、苦い経験の残るルートをリベンジでした。
天気も良くて予定ルート通り歩くことが出来てうれしすぎた反発か、2日目の到着ポイント、船窪小屋に着いたら廃人のようになってしまいました。
おかげでお盆休みの山行はこれ1本となってしまいました。
待ってろ、奥黒部!
待っててね、裏銀座〜!
夜明けの薬師岳、ドーンと独り占め。
Sugar's Diaryはこちら↓
http://www.matsuaz.com/osanpotaityou/2011/08/18/1313613339734.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:3807人
	

							















					
					
		
osanpoさん、こんばんは♪
がんばり、しかと見届けさせていただきました。
スタート地点が扇沢ではなく、七倉というところにこだわりを感じますね。
ていうか、オールナイトじゃないですか!
がんばり過ぎですってば〜
上ノ廊下まるまる一周してるし
でも、月光に照らされる山々って幻想的で素敵ですね
稜線歩きでなら、ナイトハイクもありかなって思ってしまいました
私も、早くがんばりたいです
lynx1218さま
行けました
当日は月も大きくて歩きやすかったですよ。
月に見守られ暗黒の世界、三途の川で行き先を探しているような気分です。
lynx1218さまも十分ナイトハイクの域ですね、夜明けの光景は味を占めたらやめられませんね
osanpoさん、こんにちは。
計画しているルートの一つなので、とっても参考になりました。有難うございます。
でもペース配分はめちゃくちゃですね
早めに着いて、一日は登山道の整備とか。。。いつも御苦労さまです。
Futaroさま
最初のほうは計画通りです。
ヘッデン下山すれば1泊2日成功だったのですが。
船窪小屋に顔を出したら、会いたい常連仲間がいたり翌日到着する人もいるということで、その後ダラダラ行動となってしまいました。
烏帽子小屋で午後になってしまったのでちょっと危ない行動とも思いましたが船窪まで行きました。ブナダテ下山がBestだったかも知れませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する