記録ID: 1266584
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王(刈田岳−熊野岳)
2017年09月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 481m
- 下り
- 476m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:48
距離 8.7km
登り 481m
下り 481m
7:40 大黒天登山口
8:06 刈田岳
8:50 熊野岳
9:50 刈田岳
10:28 大黒天登山口
8:06 刈田岳
8:50 熊野岳
9:50 刈田岳
10:28 大黒天登山口
天候 | 曇り〜晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 遠刈田温泉 公衆浴場「神の湯」 330円 |
写真
装備
備考 | 登山口に向かう蔵王スカイライン途中で路肩にすっぽりはまって抜け出せなくなっている86がありました(笑)。帰路の時間帯にもまだ放置されていました。夜中に攻め過ぎたのかな? |
---|
感想
蔵王は昨年6月に山形県側から登ったことがありますが、今回宮城県側から登ってみました。
宮城県の山デビューです。
今夏は左足の裏が神経障害になってしまい歩くと痛いので下界で薬で治療を続け、おとなしくしていましたが、歩いても痛くならなそうなぐらいになってきたので試しに登ってみました。
熊野岳までは雲の中で何も見えなかったけど、久々に山を歩く楽しさのほうが勝っていたので気になりませんでした。今日は雲の中の山行かな?とか考えていたら馬の背で青空出てきてテンションがさらにあがりました。
青空の下の蔵王はとても迫力あり、紅葉もきれいで最高の景色を楽しむことができました。
不安はありましたが足の裏は痛くなることなく山歩きできて良かったです。
久々に山を楽しめてとても充実した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する