記録ID: 1243432
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
【針ノ木岳】久々の北ア なんとか青空ゲット(^_-)☆
2017年09月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
天候 | 終日ガス、山頂で一時晴れる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最盛期の週末には、早朝の時点で満車になる可能性がある。 今回も殆ど満車だった。 ロータリーに有料駐車場あり(空いてます) 無料駐車場に仮設トイレ等ありません(ロータリーのトイレまで歩く) |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓・滑落・落石・高巻きなど危険な箇所多々あり、下りはとくに注意。 整備されているので慎重に歩けば問題ないです。 全体的に歩き難い道とみました。 今回、雪渓があるので、アイゼン持ってきましたが、使用しませんでした。 山小屋にトイレあり(有料) |
その他周辺情報 | <<下山後の温泉>> 大町温泉郷 薬師の湯 700円 (露天風呂から爺ヶ岳や鹿島槍が見えます) |
写真
感想
針ノ木岳は上司のお父様が昭和初期に雪崩に遭い九死に一生を得、ニュースにもなったという山。
大沢小屋ともご縁があるそう。
以前より何度も話を聞き、一度は歩いてみたいと思っていた。
皆様のレコを拝見していると 既に雪渓歩きは殆どできない様。
それでも機会があったので歩いてみた。
今回は黒部湖も見えず、雪渓歩きも殆どできず・・想像した針ノ木岳ではありませんでした・・
朝と山頂のみの青空でしたが、心地良い山頂での「うたた寝」が最高の想い出かも(^^)
蓮華岳は いつか晴れた雪渓歩きで!
感謝。
すっかり秋めいて涼しくなってきた9月初旬。
あと数週間で、アルプスも初氷や初雪とか耳にする季節で、登れるのもあと僅か。
さあ! 週末の二日間、どの山にしようか?
単発ということで、kさんがまだ登ったことのない針ノ木岳に決定。
日帰りで決行しました。
台風の影響が心配だった登山当日、風雨どころか見事に晴れて嬉しかったです。
途中、ガッスガスでテンション下がったけど、晴れた山頂では槍ヶ岳や剣・立山連峰が見えてラッキー♪
ホンマ、針ノ木岳にしてよかったです。
一つ残念なことは、雪渓歩きができなかったことだけ。
これは時期を早めたらいいことなので、また次回、蓮華岳登山の時に残しておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人
いいねした人