記録ID: 123190
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						赤牛・野口五郎・烏帽子・三俣蓮華(高瀬ダムより)
								2011年07月15日(金)																		〜 
										2011年07月18日(月)																	
								
								
								
 富山県
																				長野県
																				岐阜県
																				富山県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							10
					
					2〜3泊以上が適当
			- GPS
- 71:02
- 距離
- 49.1km
- 登り
- 4,421m
- 下り
- 4,421m
コースタイム
					1日目:烏帽子小屋まで高瀬ダムから5時間。
2日目:烏帽子小屋5時ー赤牛13時ー水晶小屋16時
3日目:水晶小屋4時ー三俣蓮華8時ー水晶小屋11時ー烏帽子小屋16時
4日目:烏帽子小屋5時ー烏帽子岳7時ー小屋8時ー高瀬ダム12時
							2日目:烏帽子小屋5時ー赤牛13時ー水晶小屋16時
3日目:水晶小屋4時ー三俣蓮華8時ー水晶小屋11時ー烏帽子小屋16時
4日目:烏帽子小屋5時ー烏帽子岳7時ー小屋8時ー高瀬ダム12時
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																														タクシー										自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 野口五郎岳から水晶までが岩場多数でガレ場もあるので要注意 | 
写真
感想
暑かったというより、熱かった!けど、3泊4日で300名山5座を回れ、北アルプスの奥深さを実感できる縦走でした。4日間風呂に入らず、中2日間は1日20km歩いたが、シャツは1日1枚ペース。でも、空気が乾燥していてベタつかないので、思ったほど不快じゃなかったのが印象的。下界に降りたら、空気が濃いと実感したのも初体験。北アルプスの稜線は、どこも水は貴重。天水を濾過・消毒したものを烏帽子小屋で1リットル200円、水晶小屋では宿泊客でも一人500mlが限度で、あとは500ml300円のミネラルウォーターでした。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1328人
	 びっとる
								びっとる
			
 
									 
						
 
							
















 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いやいや〜!
三連休も投稿ないと思ってましたら、
凄く頑張ってましたね!
三百名山巡りは大変なんだと思いました。
百名山だけで十分だと再認識ですよ〜
行かれた連休は天気も良くて、良い山行出来ましたね。
お疲れさまでした!
五連休は疲れましたが、北アルプスの良さを実感できました。ULMATSUさんも、水晶と黒部という核心に踏み込む計画を立てているようですね。個人的には、このあたりが一番好きな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する