日光白根山 【丸沼高原ロープウェイから周遊】


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 641m
- 下り
- 635m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
無料 数百台 ロープウェイ 往復 大人 2000円 片道 大人 1100円 ーーーーーーーー ※※ コンビニ情報 ※※ 基本的には清滝IC付近のファミマとセーブオンが最終と思ってください。 いろは坂以降、中禅寺湖畔などにもコンビニありません。 しかしながら! 日光湯元に2017年8月4日にコンビニオープン!!! 7〜21時なので早朝は開いてませんが。 小規模コンビニなので欠品もあり得そうなので、やはり市街地で食料補給ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は要所にあり迷い個所ナシ。 危険個所はありませんが、 山頂直下はいずれの方向も、ガレ、ザレです。 スリップ、落石に注意ください。 |
その他周辺情報 | 近隣に名湯多数あり。 今回は丸沼温泉 環湖荘で汗を流しました。名湯と思います。 |
写真
感想
東北方面に所用ありて。
この時期、東北はお祭り一色でしたが、その余波か、
栃木県もなかなかの賑わいでした。
手軽にやって帰りたいと思い、今回のコースをとりました。
日光白根山は2回目になりますが、同じコースではつまらないので
丸沼高原からロープウェイを使うというぬるい手に出ました・・・
言い訳になりますが、使わないと+3時間以上の行程でして・・
ーーーー
日光市街に前泊し、レンタカーを軽快に飛ばしていきました。
途中、コンビニ散見されましたが、軽快さを言い訳に、
まだあるだろうくらいで進んだのですが・・・
いろは坂以降は皆無で・・・泣
これまで何回かコンビニ難民くらってるのに、反省しなさい。
中禅寺湖でおまわりさんに尋ねると、
「この辺りには一切ないですね。ただ、湯元に最近オープンしたとか?
最近の話なんで、この時間にやってるかどうかは・・・?」と
やや弱めの回答を頂きました。
ダメもとで国道120号からそれて湯元温泉街へ。
最初、うろうろしても見つけられなかったのですが、
温泉街2週目で発見できました!
デイリーヤマザキ おおるり山荘内店
2017年8月4日オープン! 奇跡か!
このデイリーさん、大変助かりますが、小規模の為欠品ありえます。
食料は市街地で入手ください・・・。
ーーーー
丸沼高原山頂駅から自然散策路は道標が十二分です。
よく整備され、気持ちの良い散策ができるかと思います。
【座禅山コース】をとる方は大変少ないように感じました。
対して、【白根山コース】を使う方が非常に多かったです。
座禅山まで詰めると、かつて歩いた弥陀ヶ池からの走路に合流します。
1回目にやったときは岩岩していて嫌な印象を持ってましたが・・・
今回は、多少マシに感じましたし、
まあ下りにも使えるかなという印象になりました。
(実際、下りに使われる方、多数いらっしゃいますので)
山頂からの大展望はガスに阻まれ。
それでも山頂一帯は大賑わいでした。
【白根山コース】を使って帰路につきました。
頂上直下はザレていて歩きにくいです。
登りに使えば1歩進んで靴一足分戻される感じ、
下りに使えば足をとられてスリップしそうな。
あとは森林帯の整備された道を。
本当は自然散策路を周遊して走破したかったのですが、
名湯が待っていたのと、自宅への終電が迫っていたのとで、
次回以降の宿題としました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する