子供とまったり赤岳 〜天望荘で御来光も〜


- GPS
- 28:39
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,822m
- 下り
- 1,823m
コースタイム
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:53
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:19
7:42 やまのこ村
7:43 赤岳山荘
7:52 美濃戸山荘
8:36 堰堤広場
9:44 赤岳鉱泉
10:44 行者小屋
11:40 地蔵の頭
11:44 赤岳天望荘
13:13 赤岳頂上山荘
7:03 赤岳
7:12 竜頭峰
7:14 真教寺尾根分岐
7:29 文三郎尾根分岐
7:51 中岳
8:05 中岳のコル
8:16 阿弥陀岳北稜
8:19 中岳のコル登山道水場
8:37 阿弥陀岳分岐
9:45 中ノ行者小屋跡
天候 | 1日 曇り小雨 2日 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 「J&N」さんにて、シェフ特製カレー大盛1350円×2、八ヶ岳プリン、タルト すべて美味しかったです。 次回美濃戸に来た時は、1人でも勇気を出して入ってみたいです。 |
写真
感想
子供の赤岳チャレンジ。
一緒に山にたまーに行くようになり、蓼科山、硫黄岳と登り、去年硫黄岳から見た赤岳を今年の目標と子供と決めました。
自分は今年4度目の赤岳だが、なんとしても小学校最後の思い出にしたいと思い、財布の口は開けっ放しで、前泊して、天望荘の個室をとり万全の体制で望みました。
疲れたー疲れたーの連発かと思いきや、予定していた時間より早く行者小屋に着きました。
疲れた様子はないものの足が痛いと言うので、靴を脱がせてみると靴擦れができていました..去年買ってまだ一回しか履いていないのに、もう足のサイズが合わなくなっていました。
試しに絆創膏を貼って自分のトレランシューズを履かせると、ちょうどいいとのこと。そして自分は子供の登山靴を履くということに。
懸念していた地蔵尾根の登りも、おーあれが赤岳か!なんて言いながらすいすいと登っており成長したなーと早速の親バカぶり。
天望荘に着いて受付、食事を済ませ雨が降る前に赤岳にチャレンジ!
イワギキョウのキレイな色を楽しんだりしながらゆっくりだが確実に子供も登る。
頑張るぞー!おー!とやりながら頂上山荘に到着しました。
小雨が降り始めるも子供の意欲は失せることなく(山頂目の前で失せられても困るけど)、山頂に到着。
やったねと握手をして、記念撮影をして天望荘に向かいました。
ごえもん風呂や豚の角煮の夕食、流れる雲を楽しんで19時過ぎにおやすみなさいするも、虫に刺されて痒かったりでほとんど眠れないものの隣で疲れてぐっすり眠っている子供は明日も頑張れそうだと一安心です。
起きると部屋の窓越しに空がピンク色になっている。
上着を着て外に出てみると、見事な雲海が広がっており、ご来光には子供もスバラと何度も呟いていました。
朝御飯もしっかりとたくさん食べて、昨日とは違う青空の赤岳へ。
虫がたくさん飛んでいるものの富士山も北アルプスも丸見えで、夏休みの思い出になるに違いない山歩きを楽しめました。
下山こそ慎重に下りながら、今度は阿弥陀にも登りたいねと話したり大切な時間を過ごすことができました。
また2日間山を楽しみながら歩けました。
来年は中学生、生活環境も変わりいつまで一緒に出かけられるかわからないけど1年に1回は一緒に登りたい。
親バカレコでした。
おしまい。
親子の絆が更に深まった山旅でしたね(^^)
イイ思い出が出来た(╹◡╹)
カールさん、おはようございます
子供の思い出よりも自分の思い出になりました。
道中の会話がだんだん大人よりになっていくのが、不安ですが、それも成長の証ですね
がーねっちん お疲れ様〜
今日はガスガスでどうだったかなぁって思ってたけど、上は雲海だったんだね
天気にも恵まれて、最高の景色で良かった〜
久しぶりの息子さんとの登山も夏休みの忘れられない思い出になったことでしょうね
また来年の夏休みも行けるといいね
成長が楽しみだ〜
ponさん、おはようございます。
天気予報では2日ともに期待はしていなかったのですが、山小屋のお兄さんがひさしぶりに朝から晴れた
あの雲海では下から見たらガスガスでしょうね
来年は富士山にどうやら行きたいらしく、阿弥陀や甲斐駒にも興味があるようで楽しみです
山はいいねーなんて言葉を毎年聞きたいものです
亜門殿〜♪ こんばんは〜♪ 泣き鳩です(T^T)
息子ちゃん♪大きくなりましたね〜(T^T)
No.40(T^T)v・・良き絵どすな〜(T^T)T^T)T^T)
感動した!・・おしまい<(T^T)>
taroさん、こんばんは。
早速、山を楽しんで歩くことができました
子供は本当に大きくなりました。
出会う人に中学生?と間違えられるくらいに
子供にとっても山が大事な場所になるといいなと思っています。
涼しくなったら、群界尾根を帰省がてらいくつかに分けながら歩きたいと思っています
がーねっちんこんばんは。
息子ちゃん逞しくなってきましたな。
親子赤岳、最高でしたね!
ウルッときます〜
maruiさん、こんばんは。
本当にしっかりと男の子になりびっくりしました。
去年帰路は疲れたを連発していたのに、今年は全然文句なしで歩いていました
小雨の中山頂に着いた時に、頬を伝ったのはきっと汗か雨だったと思います。
ヤマレコ始める前に登った赤岳、天狗尾根からの赤岳、maruiさんに連れて行ってもらった冬の赤岳、いろんなとこからの周回赤岳、そして今回の赤岳、鳳凰と同じくらい自分にとって大事な山になった気がします
なんでこんなに早く歩けるの〜!?
takuさん、こんばんは。
自分もびっくりです。
中遊びよりも、自転車であちこち出歩いたり野球で遊んだりと体力は勝手についてきたようです
それよりも風呂に入ると、足の毛が生えてきたことが気になるらしく、遺伝だー
DNAだから30歳前までに頑張れ〜言ってあります
がーねっちん、わんばんこ(^-^)/
がーねっちんジュニアとの登山も恒例になりましたね(^ー^)
もうジュニアではない、一人前の男になって逞しさも感じられますねp(^-^)q
子供は知らず知らずのうちにどんどん大きくなって、いつか親の元から巣立ちます。
社会に出て壁にぶち当たったときに、親父と登った赤岳を思い出してくれれば、きっと壁を乗り越える力となるでしょう!
その日までまだまだ、息子さんとの絆作り、山歩きを続けてくださいO(≧∇≦)O
nbさん、わんばんこです。
山はやっぱりいいねーとかいっぱしのことを言うようになりました
一日目曇りの中歩いている時は、晴れていたら最高なのになーとか言っていて、二日目の朝に晴れて雲海、御来光を見た時は格別だったようです
いつか親の元から巣立ちます。
きっと壁を乗り越える力となるでしょう。
↑
やべっ、涙が出ちゃいました
これからも山での大切な時間を楽しみたいです。
嘘つかない‼ってか⁉
hamuさん、こんばんは。
顔立ち、足の毛深さ、その他変態チックなところも完全に私のDNAです
音楽性があるのは母親譲りかなと
ガーネットさん こんばんわ
すくすくと育つお子様との登山、いいですね〜
思い出に残る登山、いい山旅〜
これからもたくさん行けますように〜
makibitoさん、こんばんは。
小学校最後の夏休みに最高の思い出を作れたかなと、親バカは大喜びです
次はソロで花を楽しみながら、まったりテン泊と週明けにと思っていましたが、天気には勝てそうもありません
中学生になってもたまーに一緒に行けたら幸せです(*´∀`*)
息子さんと一緒に登れるなんて最高な事ですよね!私も将来は実現させたいなぁー(・´ω`・)なんとか山が好きになってもらえるようにうまくやろうと思います😆👍🏻最高の天気で忘れられない思い出になったと思います✨
ashinuさん、こんばんは。
2年前は硫黄岳を途中で疲れた連発攻撃で撤退しました
でも去年はその硫黄岳に登りたいと言い出し、その目標を果たしました。
きっと子育てと同じで、無理せず子供のペースでってのも、山を好きになってもらう否決かも
まだまだ先だと思うけど、お子様と一緒に三角点ポチっとできるといいですね
スバレスト、是非とも広げて下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する