記録ID: 120964
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山三峰
2011年07月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,041m
- 下り
- 762m
コースタイム
08:30本厚木駅
08:40バス乗車
9:15煤が谷到着
9:30 同所出発
11:50物見峠付近で昼食
12:55三峰山頂
13:45不動尻
14:40広沢寺温泉
08:40バス乗車
9:15煤が谷到着
9:30 同所出発
11:50物見峠付近で昼食
12:55三峰山頂
13:45不動尻
14:40広沢寺温泉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
煤ヶ谷から山頂まではヤマビルが多数。ちょっと気を抜くと登山靴に数匹這い上がってくるほどの状況。山頂前後から不動沢沿いへ出るまでは周知の通り二十数か所の鎖場が続出。梅雨明け早々のせいか、岩にコケがついて滑りやすくなっていた。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は来週の赤岳に備え、岩場・鎖場と新しい登山靴に息子を慣らすための訓練登山として企画しました。
大山三峰は4回目になるが夏場は初めて。ヤマビルが多いとは聞いていましたが、これほどとは思いませんでした。それぞれの登山靴の上を2、3匹も這い回っているのに気づいた時は息子ともどもパニック状態。ワーワー言いながら払い落としました。かまれなかったのは奇跡的かも知れません。
ヤマビルが怖くてつい速足になり、今年一番の猛暑も手伝ってバテ気味に。なるべくこまめに水分を補給しましたが、息子は下山時には頭痛を訴え、帰宅後もグッタリ。熱中症の症状と思われます。赤岳が涼しければいいですが……
あ、そうそう。渓流沿いでよく声を聞くミソサザイという鳥の姿を初めて見ました。あと、シマヘビが盛んに尻尾を振って威嚇するのも。アップで撮ろうと思って近づいたらそそくさと逃げていきましたが。意外に臆病者ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する