記録ID: 1209574
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
伯耆大山(ご来光空振り)
2017年07月29日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 993m
- 下り
- 990m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:37
距離 8.1km
登り 993m
下り 999m
8:30
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南光河原駐車場の登山ポスト利用 (登山ポストは至る所にありました) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
タオル
|
---|
感想
みずがめ座流星群+ご来光を楽しみに大山へ向かいましたが、
どちらも空振りの残念な結果でした。
深夜登山にもかかわらず、駐車場は既に半分が埋まってました。
大山の人気の高さがうかがえます。
夜の登山は初めてでしたが、独特のドキドキ感がありました。
6合目から7合目にかけて一瞬星空がみえましたが、流星群は見られず。
遠くの方に米子の夜景もうっすらと見えましたが、すぐに雲の中へ。。。
次第にガスも濃くなり、山頂付近ではほとんど視界ゼロ
山頂小屋から山頂が見えないほどでした。
ご来光を楽しみにされていた方が数組おられましたが、残念な結果に。
山頂は諦め、7合目付近まで戻った方もいるようでした。
さぁ、楽しみの朝ラーメン!と、お湯を沸かし始めたところで
サザエさん級の失敗が発覚。箸を忘れました。。。
カップラーメンにお湯を入れ、制限時間3分で山頂小屋付近で
手ごろな木を(2本)探しに行きます。
見事探し当て、残りの湯で煮沸消毒。
少しのびた朝ラーメンをいただきました。
少しは晴れていないかな。と、最後の期待を胸に山頂小屋をでましたが、
さらにガスが濃くなり、真っ白の世界に。
名残惜しいですが、下山します。
明るくなった登山道はカラフルな花が咲き乱れるお花畑でした。
ご来光は残念でしたが、
お花さんたちに癒されながら、
宇多田ヒカルのCMにも登場するブナ林に癒されながら、
歴史を感じる杉の大木に圧倒されながら、
あっという間に下山しました。
駐車場に戻ると既に満車でしたが、ひっきりなしに車が出入りしています。
大山は人気の山ですね。
次は是非ともご来光に恵まれますように。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:977人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する