記録ID: 1200205
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								大峰山脈
						前鬼から地蔵岳
								2017年07月17日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 06:44
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,567m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:45
					  距離 16.7km
					  登り 1,573m
					  下り 1,575m
					  
									    					18:49
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2017年07月の天気図 | 
| アクセス | R169の前鬼の北側の通行止めは解除され片側通行に。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 前鬼から太古の辻までははっきりした登山道がなくわかりにくい所があるがテープが多数ありよく見れば大丈夫。 | 
写真
感想
					梅雨前線が停滞しているが活動は弱そうなので、南部の雲の切れ目を狙えばいけそう。
西風なので釈迦ヶ岳の南の奥駆道は、雲が切れるかも。古田の森のある稜線の風下は、雲が切れる可能性が高い。もし、ダメだとしたらさらに風下の又剣山なら、、まず間違いなくいけるだろうと思い、車を走らす。
行って見て下から見上げると釈迦ヶ岳の南の奥駆道はOK。
前鬼からは行ったことがないので一度行って見たかった。太古の辻と地蔵岳の間も行ったことがなく、ちょうどいい機会だった。
前鬼は、なかなか風情があり歴史を感じさせる所だった。こんな所まで電話線がひいてあり、びっくり。途中、素晴らしい滝(不動の滝?)があり、これだけを見に来る人もいるらしい。
前鬼から太古の辻までは、涸れた沢沿いを上がっていくが、谷の幅が広く少し変わった雰囲気で新鮮だった。太古の辻から地蔵岳の間はアップダウンもきつすぎず、視界もそれなりにあり、なかなか気持ちの良い稜線。但し、前鬼からだと結構きついので、体力に余裕がなければ楽しめないが。駐車地と前鬼までの間では、沢登りのグループを沢山見かけたがそれ以外は祭日にもかかわらず誰とも合わず。人気がないコースなのか?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:504人
	
 
									 
						 
										
 
							 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する