記録ID: 119799
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(柳沢峠〜上日川峠)
2011年07月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 609m
- 下り
- 499m
コースタイム
10:15〜10:30柳沢峠-12:25〜12:45丸川峠-13:55大菩薩嶺-14:45大菩薩峠-15:30上日川
天候 | 晴れのち曇り(山頂はガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/timetable03.htm 帰り:上日川峠から栄和交通バスで甲斐大和駅 http://eiwa-kotsu.com/timetable/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 全般的に歩きやすいですが、丸川峠手前で岩がゴロゴロしているところがあるので、 岩の上の苔で滑らないように注意しましょう。 【トイレ】 各バス停、各小屋にあり。 【虫】 梅雨のせいか、山頂付近、虫がうようよしてました(ブヨとかハエとか)! 半袖の人に特に集まっていたようなので、長袖の方がいいと思います。 ★今回歩いたコースは、休憩含めてエアリアのコースタイムどおりに歩けないと、最終のバスに間に合いません。 同じコースをとお考えの方はご注意を!(最悪はタクシーも呼べそうですが) |
写真
感想
急遽、前日の夜に予報が覆り、晴れマークがついたので、以前から行きたいと思っていた大菩薩へ行ってきました。
本当は、大菩薩登山口(裂石)から登りたかったんですが、最近怠けきっていたので、ヒヨって柳沢峠からにしちゃいました。
それでもヘロヘロになっちゃいました・・・。
足筋、使わないと本当にあっという間に衰えるんですね〜。危険なくらいヨロヨロでした。
山頂へ着く頃には雲の中に入ってしまい、結局眺望はほとんど望めませんでしたが、高山らしい空気の清清しさ、ほんのかすかに覗く景色に少しだけアルペンムードを感じることができました。
それにしても、今回は虫がすごかったです。(丸川峠過ぎた辺りからかな?)
立ち止まっていると、一斉に集まってきます。めちゃくちゃ恐怖です。
おそらく、ブヨとかコバエ。小さめの虫で、ぶんぶん飛ぶ奴です。
半袖の人、黒い服の人、帽子がキャップの人の頭に集まってきていたような気がします。
バグネット被っている人もたくさんいました。(ほぼ全員が当たり前のように被っているパーティーもあり)
今年は、震災の影響で虫が多いと聞きました。東北からはるばるやってきたんでしょうか??
私も、長袖・グローブ・長ズボン、首は虫除けスプレーをしていましたが、無防備なおでこと頬っぺたを刺されました(*_*)
おでこかゆいです・・・。
山ブログ アップしました。
http://ukigumoyamanikki.blog114.fc2.com/blog-entry-8.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する