今日の山旅は浅草岳、登山届を提出して入叶津登山口からスタートです!
2
6/23 4:16
今日の山旅は浅草岳、登山届を提出して入叶津登山口からスタートです!
東の空が、だんだんと明るくなってきました!
6
6/23 4:19
東の空が、だんだんと明るくなってきました!
間もなく山開き、いや〜、登山道は綺麗に刈り払いされていました。快適です!
0
6/23 4:26
間もなく山開き、いや〜、登山道は綺麗に刈り払いされていました。快適です!
叶津眺めです。早朝のこの場所から叶津川の谷間が見えたのは初めてかも!
1
6/23 4:40
叶津眺めです。早朝のこの場所から叶津川の谷間が見えたのは初めてかも!
ギンリョウソウさん、おはよう!
5
6/23 4:51
ギンリョウソウさん、おはよう!
栃の木清水にて、身を清めました!
0
6/23 4:54
栃の木清水にて、身を清めました!
毎度、美味しい水です。心の底から洗われました!
3
6/23 4:56
毎度、美味しい水です。心の底から洗われました!
朝露の心!
6
6/23 5:03
朝露の心!
梅雨時の情景!
7
6/23 5:04
梅雨時の情景!
朝日が登山道を照らし始めたのです!
1
6/23 5:05
朝日が登山道を照らし始めたのです!
早朝の空気感がたまらない!
4
6/23 5:06
早朝の空気感がたまらない!
あらら・・・、命の営みを感じちゃう!
3
6/23 5:07
あらら・・・、命の営みを感じちゃう!
振り返れば朝日が昇る!
7
6/23 5:11
振り返れば朝日が昇る!
そして、山神の杉!沼の平下分岐です!今日は沼の平へは行かないよ。雪解け増水が怖いから( -.-) =зフウー
1
6/23 5:16
そして、山神の杉!沼の平下分岐です!今日は沼の平へは行かないよ。雪解け増水が怖いから( -.-) =зフウー
おお、またまた銀ちゃん、('-'*)オハヨ♪
2
6/23 5:18
おお、またまた銀ちゃん、('-'*)オハヨ♪
さあ、平石山へ向かってGo〜ぉ!
2
6/23 5:18
さあ、平石山へ向かってGo〜ぉ!
樹間から見える早朝の谷間。美しい〜!
7
6/23 5:19
樹間から見える早朝の谷間。美しい〜!
巨木の森を登っていきます。
1
6/23 5:19
巨木の森を登っていきます。
深い樹林帯と足場の悪い登山道をコツコツと登っていると、時折樹間から見える光景!
6
6/23 5:47
深い樹林帯と足場の悪い登山道をコツコツと登っていると、時折樹間から見える光景!
つるつる滑る岩の登山道を抜けて尾根に出ると、間もなく平石山へと導かれます。
2
6/23 5:48
つるつる滑る岩の登山道を抜けて尾根に出ると、間もなく平石山へと導かれます。
はい、来ました。ブナの杜。平石山です。ここからのブナの巨木が素晴らしい!
7
6/23 5:56
はい、来ました。ブナの杜。平石山です。ここからのブナの巨木が素晴らしい!
クロモジさんかな!
1
6/23 6:00
クロモジさんかな!
雪椿〜ぃ、超べっぴんさんです(*^^*)!
3
6/23 6:05
雪椿〜ぃ、超べっぴんさんです(*^^*)!
ブナの杜を歩いてくよ〜ぉ!
1
6/23 6:07
ブナの杜を歩いてくよ〜ぉ!
おお、白色が際立っていました。タムシバ君!
4
6/23 6:09
おお、白色が際立っていました。タムシバ君!
そっと初夏を語り合う(*'▽')!
3
6/23 6:09
そっと初夏を語り合う(*'▽')!
おお、久々だね〜ぇ、影ガッツ=3 !
2
6/23 6:12
おお、久々だね〜ぇ、影ガッツ=3 !
振り返れば、朝の光が背中を押してくれる!
1
6/23 6:12
振り返れば、朝の光が背中を押してくれる!
前を見て歩いていこう〜ぉ?
2
6/23 6:14
前を見て歩いていこう〜ぉ?
ミヤマシキミさんかな!
0
6/23 6:15
ミヤマシキミさんかな!
銀ちゃんファミリーと語り合う!
3
6/23 6:17
銀ちゃんファミリーと語り合う!
イイね〜ぇ、やっぱいこの森は素敵だ!
1
6/23 6:21
イイね〜ぇ、やっぱいこの森は素敵だ!
気持ちいいよ〜ぉ!
1
6/23 6:23
気持ちいいよ〜ぉ!
ナナカマドのお花が朝の光を拡散させた!
1
6/23 6:28
ナナカマドのお花が朝の光を拡散させた!
沼の平上分岐!
1
6/23 6:30
沼の平上分岐!
ここからがスダレの上になるのかな!
1
6/23 6:32
ここからがスダレの上になるのかな!
見晴らしの良い尾根にて・・・。今日も雲海が広がっていた!
3
6/23 6:32
見晴らしの良い尾根にて・・・。今日も雲海が広がっていた!
素晴らしい光景を目の当たりにしたよ!
8
6/23 6:33
素晴らしい光景を目の当たりにしたよ!
ベニバナタニウツギ〜ぃ、満開じゃ!
6
6/23 6:37
ベニバナタニウツギ〜ぃ、満開じゃ!
雲海の背景に一際輝く!
4
6/23 6:37
雲海の背景に一際輝く!
雲海の見納めですよ!
2
6/23 6:40
雲海の見納めですよ!
小さな真心秘めて、アカモノさん!
12
6/23 6:45
小さな真心秘めて、アカモノさん!
倒れていた標柱を立て直してっと!この先から再び樹林帯!
0
6/23 6:48
倒れていた標柱を立て直してっと!この先から再び樹林帯!
ツクバネソウさん!
3
6/23 6:56
ツクバネソウさん!
チゴユリさんもまだ咲いていた!
3
6/23 6:58
チゴユリさんもまだ咲いていた!
まだ早い時間だったので、み〜んな萎んでいたけど、この子は微笑んでくれた。ミヤマカタバミさん!
10
6/23 7:05
まだ早い時間だったので、み〜んな萎んでいたけど、この子は微笑んでくれた。ミヤマカタバミさん!
ヘビイチゴさんかな?。なんか可愛いよ〜ぉ!
1
6/23 7:11
ヘビイチゴさんかな?。なんか可愛いよ〜ぉ!
タケシマランちゃん、朝の光にご満悦!
6
6/23 7:15
タケシマランちゃん、朝の光にご満悦!
わぁお〜〜ぉ、ツバメオモトさんのキュートな瞳!
4
6/23 7:15
わぁお〜〜ぉ、ツバメオモトさんのキュートな瞳!
うんうん、ミツバオウレンさんも出迎えてくれたよ!
2
6/23 7:17
うんうん、ミツバオウレンさんも出迎えてくれたよ!
いいね〜ぇ、お花がだんだんと増えてきたよ!
5
6/23 7:23
いいね〜ぇ、お花がだんだんと増えてきたよ!
ほんわかピンク色に心を捧げちゃう!
3
6/23 7:25
ほんわかピンク色に心を捧げちゃう!
登山道に残る雪渓〜ぇ!。雪の上は涼しいけど、虫が多いんだな〜ぁ( -.-) =зフウー
1
6/23 7:26
登山道に残る雪渓〜ぇ!。雪の上は涼しいけど、虫が多いんだな〜ぁ( -.-) =зフウー
だんだんと開花しているミヤマカタバミさんが増えてきたよ!
3
6/23 7:28
だんだんと開花しているミヤマカタバミさんが増えてきたよ!
そしたら、君もほら〜ぁ?
3
6/23 7:29
そしたら、君もほら〜ぁ?
たまんないね〜ぇ!
5
6/23 7:40
たまんないね〜ぇ!
青空もおいらを応援してくれるよ!
2
6/23 7:43
青空もおいらを応援してくれるよ!
うふふ・・・!
6
6/23 7:46
うふふ・・・!
オオカメノキさんもご覧の通り、超美人だ!
0
6/23 7:46
オオカメノキさんもご覧の通り、超美人だ!
樹林の日陰のサンカヨウ!
7
6/23 7:51
樹林の日陰のサンカヨウ!
木漏れ日受けたサンカヨウ!
16
6/23 7:52
木漏れ日受けたサンカヨウ!
こんなコラボ初めてじゃ〜ぁ(^^)v!
4
6/23 7:54
こんなコラボ初めてじゃ〜ぁ(^^)v!
樹林帯を抜けて、草原へと出たら、う〜ん、開放感〜ん!
1
6/23 7:59
樹林帯を抜けて、草原へと出たら、う〜ん、開放感〜ん!
木道を進んだら、雪渓の壁!(*ノω<*) アチャー
4
6/23 8:01
木道を進んだら、雪渓の壁!(*ノω<*) アチャー
キックステップランラン♪!
1
6/23 8:02
キックステップランラン♪!
紺碧の空に向かう気持ち〜ぃ?
5
6/23 8:03
紺碧の空に向かう気持ち〜ぃ?
雪渓の脇を歩くと〜ぉ、ショウジョウバカマ!
1
6/23 8:04
雪渓の脇を歩くと〜ぉ、ショウジョウバカマ!
う〜ん、シラネアオイさん、こんちわ!
11
6/23 8:07
う〜ん、シラネアオイさん、こんちわ!
登山道はオウレンロードだ!
5
6/23 8:13
登山道はオウレンロードだ!
咲き誇る瀬顔でいっぱいだった!
6
6/23 8:13
咲き誇る瀬顔でいっぱいだった!
早春のお花セリバオウレンまでも!
5
6/23 8:15
早春のお花セリバオウレンまでも!
延齢草は旬を迎えてる!
2
6/23 8:15
延齢草は旬を迎えてる!
カンスゲさんもにこやかに!
1
6/23 8:16
カンスゲさんもにこやかに!
きた〜ぁ、イワカガミも歩む登山道!
1
6/23 8:17
きた〜ぁ、イワカガミも歩む登山道!
誠実なる心で見つめてた!
1
6/23 8:17
誠実なる心で見つめてた!
天狗の庭へともうひと登り!
1
6/23 8:19
天狗の庭へともうひと登り!
振り返れば歩んできたお山が見える!
1
6/23 8:20
振り返れば歩んできたお山が見える!
そして天狗の庭は雪渓のたまり場!
7
6/23 8:21
そして天狗の庭は雪渓のたまり場!
うわ〜ぁ、クレバスか〜ぁ!なんか怖いね〜ぇ!
3
6/23 8:24
うわ〜ぁ、クレバスか〜ぁ!なんか怖いね〜ぇ!
超美人なる湿原!
4
6/23 8:25
超美人なる湿原!
オペラ座の怪人は、今日は涙目だった!
6
6/23 8:25
オペラ座の怪人は、今日は涙目だった!
振り返って””バイなら””天狗の庭””さん(^^)/
3
6/23 8:29
振り返って””バイなら””天狗の庭””さん(^^)/
はい、カタクリさんもちょっぴり微笑む!
4
6/23 8:30
はい、カタクリさんもちょっぴり微笑む!
キバナスミレちゃんも初夏の色!
2
6/23 8:30
キバナスミレちゃんも初夏の色!
なんか、色濃いよ〜ぉ!
1
6/23 8:31
なんか、色濃いよ〜ぉ!
ツルキンバイさんですかね!
0
6/23 8:35
ツルキンバイさんですかね!
はい、これから歩む鬼が面山の稜線!今日はエチコマさんよく見えないね!
7
6/23 8:37
はい、これから歩む鬼が面山の稜線!今日はエチコマさんよく見えないね!
はい、山頂です。お天気良好!、予報以上に晴れ渡る!
3
6/23 8:41
はい、山頂です。お天気良好!、予報以上に晴れ渡る!
う〜ん、やっぱりsakuは晴れ男〜ぉ👊
2
6/23 8:45
う〜ん、やっぱりsakuは晴れ男〜ぉ👊
田子倉湖を俯瞰する!
4
6/23 8:45
田子倉湖を俯瞰する!
山頂からの光景を楽しんで・・・!
2
6/23 8:47
山頂からの光景を楽しんで・・・!
さらに進むよ!正面にどんと守門岳!
6
6/23 8:48
さらに進むよ!正面にどんと守門岳!
ツマトリソウの小さな呟き!
2
6/23 8:59
ツマトリソウの小さな呟き!
岩鏡さんも見送ってくれた!
3
6/23 9:04
岩鏡さんも見送ってくれた!
多彩な心で、イワイチョウ!
5
6/23 9:05
多彩な心で、イワイチョウ!
ほらね、後姿もかわいいよ!
0
6/23 9:06
ほらね、後姿もかわいいよ!
ほんわか色合いに心がときめく、初夏の歌!
2
6/23 9:06
ほんわか色合いに心がときめく、初夏の歌!
そして、またまた雪渓に阻まれる登山道!
1
6/23 9:07
そして、またまた雪渓に阻まれる登山道!
踏み後を外さないようにゆっくりと下る!
1
6/23 9:10
踏み後を外さないようにゆっくりと下る!
いました〜ぁ、出会えました〜ぁ、生まれたてのバイカオウレン!
6
6/23 9:12
いました〜ぁ、出会えました〜ぁ、生まれたてのバイカオウレン!
おお、キュート〜〜ぉ!
8
6/23 9:13
おお、キュート〜〜ぉ!
ネズモチ平との分岐です。真っすぐ進んですぐに左だよ!
0
6/23 9:14
ネズモチ平との分岐です。真っすぐ進んですぐに左だよ!
桜曽根との分岐にて、天に両手を差し伸べて、すべての愛を捧げるのだ〜ぁ?!
10
6/23 9:15
桜曽根との分岐にて、天に両手を差し伸べて、すべての愛を捧げるのだ〜ぁ?!
また会おうね〜ぁ(@^^)/!
3
6/23 9:16
また会おうね〜ぁ(@^^)/!
はい、前山への雪渓を直登するよ!ここもキックステップだ!
1
6/23 9:16
はい、前山への雪渓を直登するよ!ここもキックステップだ!
雪渓を登りつめると待っていてくれた笑顔!
2
6/23 9:20
雪渓を登りつめると待っていてくれた笑顔!
ゴゼンタチバナの拍手に迎えられて・・・!
6
6/23 9:22
ゴゼンタチバナの拍手に迎えられて・・・!
ウラジロヨウラクも大絶賛!
6
6/23 9:23
ウラジロヨウラクも大絶賛!
前山のピークはどこかわからず、岩場の道を下ります!
1
6/23 9:24
前山のピークはどこかわからず、岩場の道を下ります!
これから歩む稜線を見る!(*゜▽゜*)ワクワク!
5
6/23 9:27
これから歩む稜線を見る!(*゜▽゜*)ワクワク!
もみじのお花も素敵だよ!
2
6/23 9:28
もみじのお花も素敵だよ!
う〜ん、来た〜ぁ、逢えた〜ぁ。ヒメサユリちゃん!
10
6/23 9:31
う〜ん、来た〜ぁ、逢えた〜ぁ。ヒメサユリちゃん!
ちゃん付けなんて失礼だよ!みてよこの大人チックなっ微笑み!
5
6/23 9:32
ちゃん付けなんて失礼だよ!みてよこの大人チックなっ微笑み!
アカモノさん、水玉纏って初夏の日に!
4
6/23 9:34
アカモノさん、水玉纏って初夏の日に!
心もときめく時となる!
3
6/23 9:35
心もときめく時となる!
水滴さんがとってもチャ〜ミンgoo〜ぅ!
9
6/23 9:36
水滴さんがとってもチャ〜ミンgoo〜ぅ!
あれ〜、やっぱこのコースは長いよね〜ぇ!
1
6/23 9:37
あれ〜、やっぱこのコースは長いよね〜ぇ!
マイズルソウのほほ笑みに舞う心〜ぉ!
2
6/23 9:39
マイズルソウのほほ笑みに舞う心〜ぉ!
左は切れたった断崖絶壁だよ。足元要注意!
1
6/23 9:43
左は切れたった断崖絶壁だよ。足元要注意!
あら〜、姫様〜ぁ、お目覚め遊ばせ〜ぇ!
2
6/23 9:44
あら〜、姫様〜ぁ、お目覚め遊ばせ〜ぇ!
って、咲いていました〜ぁ!やっぱお山の姫様は素敵だ〜ぁ!
12
6/23 9:44
って、咲いていました〜ぁ!やっぱお山の姫様は素敵だ〜ぁ!
分かってるよ、君もかわいいよ〜ぉ?!
9
6/23 9:47
分かってるよ、君もかわいいよ〜ぉ?!
初夏の光が美しい〜!
4
6/23 9:48
初夏の光が美しい〜!
うわ〜、何度歩いても怖い光景だ!
2
6/23 9:52
うわ〜、何度歩いても怖い光景だ!
でも、君の瞳に癒される〜ぅ!
1
6/23 9:57
でも、君の瞳に癒される〜ぅ!
振り返って浅草岳!
3
6/23 9:59
振り返って浅草岳!
キソチドリさんだっけ!
2
6/23 10:00
キソチドリさんだっけ!
こんなコラボも至る所で出くわすよ!
1
6/23 10:02
こんなコラボも至る所で出くわすよ!
ムジナ沢カッチ!ってカッチてなに?
1
6/23 10:05
ムジナ沢カッチ!ってカッチてなに?
前を見れば、やっぱ長いな〜ぁ!暑くて疲れてきたよ!
2
6/23 10:07
前を見れば、やっぱ長いな〜ぁ!暑くて疲れてきたよ!
でもお花は、じゃんじゃん語り掛けてくるよ!ツクバネウツギ!
3
6/23 10:08
でもお花は、じゃんじゃん語り掛けてくるよ!ツクバネウツギ!
ベニサラサ〜〜ぁ!
6
6/23 10:09
ベニサラサ〜〜ぁ!
ウスユキソウだよね!
3
6/23 10:11
ウスユキソウだよね!
オノエのランちゃん!
3
6/23 10:21
オノエのランちゃん!
咲き始めだね。今年もここで逢えてうれしいよ!
10
6/23 10:22
咲き始めだね。今年もここで逢えてうれしいよ!
そして、この道は、アカモノロード〜ぉ!
4
6/23 10:27
そして、この道は、アカモノロード〜ぉ!
サラサ〜〜ぁ!
3
6/23 10:28
サラサ〜〜ぁ!
偶然の一枚。小さな虫が飛んできた!
4
6/23 10:30
偶然の一枚。小さな虫が飛んできた!
なんだっけ。毎年覚えられないお花。(←いやいや覚え気がないんじゃないの)
1
6/23 10:31
なんだっけ。毎年覚えられないお花。(←いやいや覚え気がないんじゃないの)
はい、ここはゴゼンタチバナロード〜ぉ!
2
6/23 10:32
はい、ここはゴゼンタチバナロード〜ぉ!
汚れのない心で、ユキザサさん!
3
6/23 10:32
汚れのない心で、ユキザサさん!
だんだんと、こんなところも増えてきた!
0
6/23 10:39
だんだんと、こんなところも増えてきた!
暑い、熱い、虫もいっぱ〜〜〜〜ぃ!でも前に進む!
2
6/23 10:41
暑い、熱い、虫もいっぱ〜〜〜〜ぃ!でも前に進む!
立ち止まって振り返ったら・・、姫小百合!
浅草岳とのコラボがよく似合う!
15
6/23 10:45
立ち止まって振り返ったら・・、姫小百合!
浅草岳とのコラボがよく似合う!
優しい気持ちでひめさゆり!
8
6/23 10:46
優しい気持ちでひめさゆり!
ぬぬぬ〜〜ぅ、岩に咲くお花、小さなお花だけど!
3
6/23 10:48
ぬぬぬ〜〜ぅ、岩に咲くお花、小さなお花だけど!
ぬぬぬ〜〜ぅ、岩に咲くお花、ツガザクラさんかな!
4
6/23 10:49
ぬぬぬ〜〜ぅ、岩に咲くお花、ツガザクラさんかな!
そうそう、この洞窟に咲いていた!
1
6/23 10:50
そうそう、この洞窟に咲いていた!
そして、この道でも出会ったよ!シラネアオイ!
4
6/23 10:53
そして、この道でも出会ったよ!シラネアオイ!
ほとんど終わっていたけど、咲き残りね!
4
6/23 10:54
ほとんど終わっていたけど、咲き残りね!
さらに進むよ〜〜ぉ、深い谷間におびえながらね!
1
6/23 10:59
さらに進むよ〜〜ぉ、深い谷間におびえながらね!
初夏の日差しをたっぷり受けて・・!
そして鬼が面山へ。ランチしてる方がいたので写真なし!
3
6/23 11:04
初夏の日差しをたっぷり受けて・・!
そして鬼が面山へ。ランチしてる方がいたので写真なし!
う〜ん、清楚な姿にうっとり〜ぃ!
そして、鬼が面山から南岳へ!
5
6/23 11:21
う〜ん、清楚な姿にうっとり〜ぃ!
そして、鬼が面山から南岳へ!
ここでもまたタケシマランのほほ笑み!今日の歩みで一番よく咲いていたな!
1
6/23 11:22
ここでもまたタケシマランのほほ笑み!今日の歩みで一番よく咲いていたな!
おお、随分と進んだな〜ぁ!浅草岳が遠くなっていた!
1
6/23 11:24
おお、随分と進んだな〜ぁ!浅草岳が遠くなっていた!
姫様〜ぁ!もうすぐお別れだ!
12
6/23 11:30
姫様〜ぁ!もうすぐお別れだ!
青空と共に!
8
6/23 11:30
青空と共に!
浅草岳の初夏の宝物!
6
6/23 11:31
浅草岳の初夏の宝物!
足元大きな葉っぱに隠れているよ。ウスバサイシン!
9
6/23 11:35
足元大きな葉っぱに隠れているよ。ウスバサイシン!
おお、こっちでは太陽の光に恋い焦がれてた!
2
6/23 11:36
おお、こっちでは太陽の光に恋い焦がれてた!
はい、イワカガミロード〜ぉ!
1
6/23 11:42
はい、イワカガミロード〜ぉ!
ホウジャクの飛翔をとらえたよ!
2
6/23 11:43
ホウジャクの飛翔をとらえたよ!
その一瞬に、気持ちを込めた!
2
6/23 11:43
その一瞬に、気持ちを込めた!
どうですか、羽音が聞こえますか!
2
6/23 11:43
どうですか、羽音が聞こえますか!
おいらは聞こえなかった。でもその瞬間が楽しかった(^^)v
1
6/23 11:43
おいらは聞こえなかった。でもその瞬間が楽しかった(^^)v
ありがとね〜ぇ(^^♪
1
6/23 11:45
ありがとね〜ぇ(^^♪
はい、見えてきました南岳!
2
6/23 11:47
はい、見えてきました南岳!
最後のほほ笑みだね。
1
6/23 11:49
最後のほほ笑みだね。
また来年逢おうね(ToT)/~~~
1
6/23 11:50
また来年逢おうね(ToT)/~~~
アゲハチョウが寂し募る私の気持ちを優しくしてくれた!
3
6/23 11:53
アゲハチョウが寂し募る私の気持ちを優しくしてくれた!
さあ、見納めかな、浅草岳!
1
6/23 11:54
さあ、見納めかな、浅草岳!
マイクロウェーブまで、もうひと頑張り!この尾根を下るよ〜ぉ!
1
6/23 11:58
マイクロウェーブまで、もうひと頑張り!この尾根を下るよ〜ぉ!
ああ、まだ最後の雄姿が見えたのね。(^^)/~~~
0
6/23 12:00
ああ、まだ最後の雄姿が見えたのね。(^^)/~~~
うれしい気持ち。まだ待っていてくれたんだ。イワナシちゃん!
2
6/23 12:01
うれしい気持ち。まだ待っていてくれたんだ。イワナシちゃん!
あらら・・この辺は雪渓が消えたばかりなのですね!
5
6/23 12:02
あらら・・この辺は雪渓が消えたばかりなのですね!
まだまだ早春の園でした。カタクリちゃんに会えるとは!
2
6/23 12:04
まだまだ早春の園でした。カタクリちゃんに会えるとは!
こんな蕾ちゃんまでもいたのよ〜ぉ♪
1
6/23 12:04
こんな蕾ちゃんまでもいたのよ〜ぉ♪
ね、ミヤマカタバミさん!
1
6/23 12:05
ね、ミヤマカタバミさん!
ムラサキヤシオの元気な姿!
1
6/23 12:06
ムラサキヤシオの元気な姿!
さあ、そろそろ樹林帯の中を歩くよ〜ぉ、なんか虫少なくなってきた。
0
6/23 12:06
さあ、そろそろ樹林帯の中を歩くよ〜ぉ、なんか虫少なくなってきた。
チゴユリちゃん、たわわ〜〜ぁ!
2
6/23 12:08
チゴユリちゃん、たわわ〜〜ぁ!
すごい深い緑のウスバサイシン!
2
6/23 12:11
すごい深い緑のウスバサイシン!
サワハコベさんも、濃い緑に囲まれていた!
1
6/23 12:14
サワハコベさんも、濃い緑に囲まれていた!
ユキザサさん!
4
6/23 12:16
ユキザサさん!
ツバメオモトさん!
1
6/23 12:19
ツバメオモトさん!
タケシマランちゃん!
2
6/23 12:19
タケシマランちゃん!
議員さんのバッチみたい!
3
6/23 12:21
議員さんのバッチみたい!
ここもまた、お花の宝庫だったよ!
1
6/23 12:23
ここもまた、お花の宝庫だったよ!
自由奔放なる振る舞い!
4
6/23 12:25
自由奔放なる振る舞い!
そして、林道へ降りる。ここは左です!
0
6/23 12:30
そして、林道へ降りる。ここは左です!
マイクロウェーブまで、こんな道を歩くよ!
1
6/23 12:37
マイクロウェーブまで、こんな道を歩くよ!
アオキのお花かな!
1
6/23 12:38
アオキのお花かな!
今日はピンク色にも癒されたよ〜ぉ!
1
6/23 12:40
今日はピンク色にも癒されたよ〜ぉ!
コケイラン登場〜ぉ!
6
6/23 12:44
コケイラン登場〜ぉ!
今年お初です。逢いたかったんだ〜ぁ!
8
6/23 12:44
今年お初です。逢いたかったんだ〜ぁ!
ホウチャクソウ〜ぉ、いつであっても大人だね〜ぇ!
0
6/23 12:46
ホウチャクソウ〜ぉ、いつであっても大人だね〜ぇ!
幸せ〜ぇなほほ笑みだ。サンカヨウ!
5
6/23 12:46
幸せ〜ぇなほほ笑みだ。サンカヨウ!
マイクロウェーブまで来ました。もう少し、下るだけだね!
1
6/23 12:47
マイクロウェーブまで来ました。もう少し、下るだけだね!
歩いてきた稜線を振り返る!
1
6/23 12:48
歩いてきた稜線を振り返る!
再び樹林帯の登山道へと進むよ!
0
6/23 12:51
再び樹林帯の登山道へと進むよ!
今日は銀ちゃんにもいっぱい出会ったね!
2
6/23 12:55
今日は銀ちゃんにもいっぱい出会ったね!
巡視道との分岐、ここは右です!
0
6/23 13:03
巡視道との分岐、ここは右です!
あれ、この子もタニギキョウ?小さなお花だね!
1
6/23 13:05
あれ、この子もタニギキョウ?小さなお花だね!
優しい風が吹き抜けてきた登山道!
0
6/23 13:08
優しい風が吹き抜けてきた登山道!
喉を潤して、お顔を洗って、さっぱりしたよ!
1
6/23 13:09
喉を潤して、お顔を洗って、さっぱりしたよ!
そして、六十里越登山口に到着です!
0
6/23 13:24
そして、六十里越登山口に到着です!
さあ、自転車に乗って25キロの道のりを行くよ〜ぉ!
1
6/23 13:25
さあ、自転車に乗って25キロの道のりを行くよ〜ぉ!
おいらの自転車、頑張るよ〜ぉ!
5
6/23 13:29
おいらの自転車、頑張るよ〜ぉ!
トンネル抜けると下り坂。田子倉只見沢登山口までは快適。
1
6/23 13:45
トンネル抜けると下り坂。田子倉只見沢登山口までは快適。
登ってきた雄姿を仰ぎ見た。
3
6/23 13:45
登ってきた雄姿を仰ぎ見た。
閉鎖された田子倉駅を通過して。しばらく走って、只見町の市街地を抜ける。
1
6/23 13:49
閉鎖された田子倉駅を通過して。しばらく走って、只見町の市街地を抜ける。
国道252号線から建設途中の国道289号線に進み、入叶津登山口へと到着です。山開きの準備が進められていた。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
2
6/23 15:05
国道252号線から建設途中の国道289号線に進み、入叶津登山口へと到着です。山開きの準備が進められていた。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
こんにちは!
良い山ですね〜!浅草岳
ユキツバキまであるとは。
関東にいるうちに行っておけばよかった・・・
バイカオウレンが可愛いです。
丸っこい感じがキュート!
なんといってもヒメサユリ。
ほんと、綺麗ですね。
いつか見てみたいです。
今年はやはり、花が遅れているようですね。
このレコ見て、オノエランに会いに行きたくなりました。
そろそろですよね〜!
mitugasiwaさん、こんばんは!
こちらにもコメントありがとうございます。
浅草岳は素晴らしいお山だと思っています。毎年春と秋に訪れる様になった浅草岳。今回は思いかなって縦走できましたよ
このお山はお花がとっても素敵ですけど、やっぱ岩手のお山にはまだまだかないませんね。ますますmitugasiwaさんの岩手レコから目が離せません
何時の日は私の方こそ、岩手のお山にて花三昧と戯れたいと思っていますよ
そうですね、去年の今頃は、ヒメサユリはもう終盤でしたからね!
ことしはずいぶんと遅れているようですっていうか、今年が平年内なんだと思います
オノエランちゃんって清楚ですよ
おいらも、今度は那須でいっぱい逢いたいな〜ぁなんて思っていますよ!
mitigasiwaさんの岩手レコ、ますます楽しみにしていますね(@^^)/~~~
こんばんは!! sakurasakuさん
毎年、浅草岳のヒメサユリを紹介していただいてるので
憧れて憧れて25日、ついに私も会いに行ってきました
その可愛らしさ
おんなじサユリちゃん撮ってます〜嬉しいな
我々は超軟弱グループなので鬼が面山までのピストンでしたが
お花の多さに皆大感激、大満足でした。
ホウジャク可愛いですね。
ふわふわの毛の質感、止まって見える羽、見事ですね。
お花たちのマクロの表情も凄い
同じもの見て同じもの撮ってる思うと
その違いに歴然とします。勉強になります。う〜ん頑張りたいです。
mattyanさん、こんばんは!
おお、行かれましたか、ついに
いいところだったでしょう浅草岳。おいらなんて、もうしびれちゃって、何度も通い詰めていますよ
お山で会う姫様は格別ですよね。おいらもいつもノックアウトされていますよ
でも、お花、今年は少し遅れ気味、もう少し遅らせればなおよかったのではないでしょうか。
でも、これも出会いの瞬間ですからね。大満足なら、おいらもなんだかとっても嬉しくなちゃいます
以前に那須で出会ったホウジャクもmattyanさんに褒めていただきました
今回もきっと、褒めてくれるかな〜ぁって淡い期待をしてたんです。うれしさの極みです。本当にありがとうございます
そうそう、mattyanさんレコも、これからじっくりとご訪問させていただきますね
お互い良いお写真を撮れるように頑張りましょう。(@^^)/~~~
saku殿、こんにちは〜
今年も浅草岳に行ったんですね〜
ブナブナの森にサユリちゃん、いいな〜
今週末に予定してた北アルプスが雨天延期になったので、隙あらば浅草岳へと狙ってますが、天気予報が悪くて難しそう
おっさんもチャリンコ欲しいな〜
フレさん、こんばんは!
今年もいちゃいましたよ〜〜ぉ
以前フレさんご夫婦と出会った浅草岳、今回はフレさん達の逆コースをたどりました。それも自転車を屈指してのお山登り、結構つらかったです(←タクシー乗れるほど軍資金が調達できなかったので
今週末ですか?。ちょうどよいころなのにね。たぶん晴れますよ。おいらも祈っていますよ〜ぉ!って、今、山の天気予報みたらやばそうですね
でももうしばらくヒメサユリ大丈夫と思います。昨年は7月4日にまだ結構咲いていましたからね。7月半ば過ぎまで持ちますよ!きっとね
そん時はチャリデポ作戦もいいかもね!
今回もママチャリデポしている人もいましたよ。
だからって、くれぐれも、その辺に乗り捨てられている自転車を乗らないようにね!( ^∇^)キャキャキャ!
すごい!! 贅沢な縦走でしたね〜。
下山後、25キロの自転車の旅ですかっ
あっ、私は絶対やらないですけど
楽しみに入叶津登山口から登ってみたいな。と思っています。
咲き始めの姫様はもちろんなんだけど、今まで全然イメージがなかった
浅草岳deツガザクラに、岩に咲く赤い蕊を持ったかわいい子。
出会いと喜び〜の浅草岳ですね
あ〜、私も、そこでオノエランちゃんに会いたいぞっ!
今年は、初夏の浅草岳には行けそうにないので、sakurasakuさんのところで
残雪の浅草岳を背負った姫様に会わせていただきました。
ありがとうございます
chikoyanさん、こんにちは!
初めてchikoyanさんに出会った浅草岳、今回も行っちゃいましたよ
このお山にて夢見ていた縦走、自転車を屈指して達成できました
うんうん、叶津登山口からの秋のブナ紅葉は格別です。できれば沼の平も歩いてほしいと思います。
ツガザクラさん達、小さな小さな咲きっぷり、洞窟の岩場に咲くなんて、けなげでしたよ
ほ〜ぉ、今年はもう無理ですか、初夏の浅草岳
ならば、おいらのレコで楽しんでいただいて、本当にうれしいです
出来れば出向いてほしいけど
姫様に会うたびに、chikoyanさんとの出会いを思い出しちゃうsakuでした〜ぁ
sakurasakuさん ストーカーなのに出遅れちゃいました
最近天気が悪く山に行けないので少しまじめに仕事をしてます
私が、昨秋初めて訪問した入叶津登山口
ブナ黄葉の感動が甦りますが・・・・
このレコを見たら、やはりこの時期にもいかないとダメって痛感
春・秋両方を見てから浅草岳の素晴らしさを語れ!って感じです
この花達の姿
写真をじっくり見てると前に進めません
登山道で実物を見ているsaku殿が良く前に進めたものだと思いました
こんなに綺麗で多種多様の花が咲いていたらビバークしたかったのでは
帰路の遠距離自転車も含めてよく現実世界に戻れましたね(笑)
今年すでに数ある浅草岳レコだけじゃなく
今期ヤマレコにアップされた花レコの中でも「最高傑作」だと思います
素晴らしいレコ有難うございました
ストーカーとしては必ず後追いをと決意しました(多分来期)
BOKUTYANNさん、こんばんは!
いえいえ、出遅れてなんてないよ〜ぉ
今年の浅草岳、姫小百合の旬にはちと早すぎました。おいらほうがフライぐ〜〜ぅ!でした
クリンソウのようなお写真を目指して姫小百合撮影されたらきっと、恋い焦がれるほほ笑みに出会うことができるでしょう
ただ、ここは、足元よく見て構図を決めないと〜ぉ、がけ下にあれ〜〜ぇって、””さいならね〜〜””ってなことになちゃうからね
うふふ・・・、今回の山旅、お花のほほ笑み凄かった〜ぁ
あまりにも多すぎて〜ぇ、ほんとならビバークしたかったよ。でもね、今回は心を決めて、””ごめんね。ごめんね””と言いながら微笑みかけてくるお花達を横目に、過ぎ去っていましたよ
今回は、もう春の浅草岳は最後でもいいよ〜〜ぉってな気持ちで歩きました
これまでの浅草岳の集大成だと思っています。今年秋のブナ紅葉も最後にするかもしれませんね!。(←たぶんね。でもやっぱ何度でも恋い焦がれちゃうかも)
うれしいコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する